ルイ8世_(フランス王)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルイ8世_(フランス王)の意味・解説 

ルイ8世 (フランス王)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 16:24 UTC 版)

ルイ8世
Louis VIII
フランス国王
在位 1223年 - 1226年

出生 1187年9月5日
フランス王国パリ
死去 (1226-11-08) 1226年11月8日(39歳没)
フランス王国モンパンシエ
埋葬 フランス王国サン=ドニ大聖堂
配偶者 ブランシュ・ド・カスティーユ
子女 後述
家名 カペー家
王朝 カペー朝
父親 フィリップ2世
母親 イザベル・ド・エノー
宗教 キリスト教カトリック教会
テンプレートを表示

ルイ8世Louis VIII, 1187年9月5日 - 1226年11月8日[1])は、フランス王国カペー朝第8代国王(在位:1223年 - 1226年)。フィリップ2世の長男。獅子王(le Lion)と呼ばれる。

誕生から即位

フィリップ2世と最初の妻イザベル・ド・エノーとの間に長子として生まれる。イザベルは西フランク王家だったカロリング家の血を引いており、カペー家とカロリング家の両方の血統を受け継ぐルイ8世が誕生することにより、よりフランス王の正当性が高まったと考えられた。

1214年には、フランスの挟撃を狙いギエンヌから侵攻したイングランドジョンをポワチエで撃退して南方の憂いを軽減し、北方におけるブーヴィーヌの戦いの勝利に貢献した。1216年にはジョンに不満を持つイングランド諸侯と連携し、イングランドに侵攻する(第一次バロン戦争)。一時はロンドンを占領し戴冠目前だったが、ジョンが急死した後、跡を継いだヘンリー3世マグナ・カルタを承認し諸侯と和解したため、イングランドからの撤退を余儀なくされた。

1217年にイングランドから戻ると、南仏諸侯の反撃に苦戦するアルビジョア十字軍を支援した。

1223年のフィリップ2世の崩御により即位し、ユダヤ人から借金することを禁じる布告を出したが、大諸侯であるシャンパーニュ伯ティボー4世はこれに従わず対立した。

アルビジョア十字軍への参加と崩御

ルイ8世の崩御を描いた15世紀の絵画。左側にアルビジョア十字軍におけるアヴィニョン攻略戦、右側にモンパンシエ城にて1226年11月8日に崩御したルイ8世、その右下にルイ9世の即位の様子が描かれている(ジャン・フーケ画、フランス大年代記(1455年 - 1460年))。

1224年にアルビジョア十字軍の指導者だったアモーリー6世・ド・モンフォールフランス語版から南仏(ラングドック)の支配権を譲り受けると、1225年トゥールーズ伯レーモン7世を再び破門に追い込み、1226年に新しい十字軍を率いてラングドックからオーヴェルニュ、さらには当時神聖ローマ帝国領だったプロヴァンスの征服に乗り出した。

戦い疲れた南仏の諸都市はほとんど抵抗せずに降伏し、アヴィニョンで抵抗にあったが、これを3ヶ月で制圧し、南仏への王権伸張に成功した。しかし、11月にパリへの帰路、オーヴェルニュ、モンパンシエ城において崩じた。

死因はおそらく戦地で感染した赤痢とされるが、王妃ブランシュとシャンパーニュ伯ティボー4世が結託して、王を毒殺したとの噂が当時流れた。

家族

1200年にカスティーリャ王アルフォンソ8世の娘ブランシュ・ド・カスティーユと結婚し、以下の子女をもうけた。

  • ブランシュ(1205年 - 1206年)
  • アニェス(1207年)
  • フィリップ(1209年 - 1218年) - 1217年にアニェス・ド・ドンジーと結婚
  • アルフォンス(1213年)
  • ジャン(1213年) - アルフォンスの双子の兄弟
  • ルイ9世(1214年 - 1270年) - フランス王
  • ロベール(1216年 - 1250年) - アルトワ伯
  • フィリップ(1218年 - 1220年)
  • ジャン・トリスタン(1219年 - 1232年) - アンジュー伯、メーヌ伯
  • アルフォンス(1220年 - 1271年) - ポワトゥー伯、オーヴェルニュ伯、トゥールーズ伯
  • フィリップ・ダゴベール(1222年 - 1232年)
  • イザベル(1225年 - 1269年)
  • エティエンヌ(1225年 - 1226/7年)
  • シャルル(1226年 - 1285年) - アンジュー伯、メーヌ伯、プロヴァンス伯、フォルカルキエ伯、シチリア王

脚注

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ルイ8世 (フランス王)に関するメディアがあります。

先代
フィリップ2世
フランス国王
1223年 - 1226年
次代
ルイ9世
先代
イザベル
アルトワ伯
1190年 - 1223年
次代
(王領)

「ルイ8世 (フランス王)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルイ8世_(フランス王)」の関連用語

ルイ8世_(フランス王)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルイ8世_(フランス王)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイ8世 (フランス王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS