シャルル5世 (ロレーヌ公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シャルル5世 (ロレーヌ公)の意味・解説 

シャルル5世 (ロレーヌ公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 16:46 UTC 版)

シャルル5世

シャルル5世レオポール(Charles V Léopold, 1643年4月3日 - 1690年4月18日)は、ロレーヌ(ロートリンゲン)公(在位:1675年 - 1690年)。ただし、ロレーヌ公国1670年以降、ルイ14世フランスによって占領されており、在位期間を通じて実際にロレーヌを統治することはなかった。ニコラ2世とその伯父アンリ2世の娘クロードの子で、父の兄シャルル4世の死後に名目化していた公位を継いだ。ドイツ語名はカール5世レオポルト(Karl V. Leopold)。

概要

ウィーンで生まれる。オーストリアでは軍人としてハプスブルク家神聖ローマ皇帝レオポルト1世に仕え、オランダ侵略戦争フランス軍と交戦、1683年第二次ウィーン包囲ポーランドヤン3世ソビエスキに協力してオスマン帝国軍を敗走させた。大トルコ戦争では神聖ローマ帝国軍司令官として帝国諸侯の軍勢を率いてハンガリーに攻め入り、1686年ブダを奪い1687年モハーチの戦いでオスマン帝国に勝利した。翌1688年バイエルン選帝侯マクシミリアン2世エマヌエルと共に大同盟戦争でフランス迎撃のためライン川戦線に向かいフランス軍と戦ったが、2年後の1690年に47歳で死去。

1678年に神聖ローマ皇帝フェルディナント3世の娘(レオポルト1世の妹)でポーランド王ミハウ・ヴィシニョヴィエツキの未亡人であったエレオノーレと結婚した。間もなくシャルル5世はチロル総督に任じられ、エレオノーレと共にインスブルックへ赴いた。その地で2人の間に生まれたレオポルト・ヨーゼフ(レオポール・ジョゼフ)の時代にロレーヌは取り戻された。

子女

1678年、ウィーナー・ノイシュタットエレオノーレ・マリア・ヨーゼファ・フォン・エスターライヒと結婚し、6子をもうけた。

脚注

先代
シャルル4世(カール4世)
ロレーヌ(ロートリンゲン)公
バル公
1675年 - 1690年
次代
レオポール(レオポルト)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャルル5世 (ロレーヌ公)」の関連用語

シャルル5世 (ロレーヌ公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャルル5世 (ロレーヌ公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャルル5世 (ロレーヌ公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS