ザ・ランドマーク名古屋栄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザ・ランドマーク名古屋栄の意味・解説 

ザ・ランドマーク名古屋栄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 01:35 UTC 版)

ザ・ランドマーク名古屋栄
建設中のザ・ランドマーク名古屋栄
ザ・ランドマーク名古屋栄
施設情報
所在地 愛知県名古屋市中区錦三丁目2501番1、2501番2、2514
座標 北緯35度10分10秒 東経136度54分26秒 / 北緯35.16944度 東経136.90722度 / 35.16944; 136.90722座標: 北緯35度10分10秒 東経136度54分26秒 / 北緯35.16944度 東経136.90722度 / 35.16944; 136.90722
状態 建設中
着工 2022年7月1日
用途 ホテル・オフィス・シネコン・商業・駐車場
地上高
高さ 211.700 m
各種諸元
階数 地上41階、地下4階、塔屋1階
敷地面積 4,866.40
延床面積 109,700
構造形式
  • 地上:鉄骨造
  • 地下:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造
関連企業
設計 三菱地所設計・竹中工務店
施工 竹中工務店
デベロッパー 三菱地所・Jフロント都市開発・日本郵政不動産・明治安田生命保険・中日新聞社
テンプレートを表示

ザ・ランドマーク名古屋栄(ザ・ランドマークなごやさかえ)は、愛知県名古屋市中区錦三丁目に建設中の超高層ビルである[1]

2026年夏頃の開業が予定されており、ホテルオフィスシネコン商業施設駐車場を備えた複合商業ビルとなる。計画名は「錦三丁目25番街区計画」で、初期段階では「錦三丁目25番街区市有地等活用事業」と呼ばれていた[2]

概要

ザ・ランドマーク名古屋栄は、地下鉄東山線名城線栄駅」と直結し、クリスタル広場(サカエチカ内)とも接続する。高さは約211.7メートルで、中日ビルを抜いてエリアで最も高いビルである。地上41階、地下4階の規模を有し、延べ床面積は109,679.74平方メートルである。設計は三菱地所設計竹中工務店が担当し、施工も竹中工務店が行っている。2022年7月1日に着工し、2026年3月の竣工、2026年夏頃の開業を目指している。

施設構成

施設の各階層は以下の通りである[1][3]

  • 地下2階 - 地上4階:商業施設(J.フロント リテイリンググループが運営)
  • 5階 - 9階:シネコン(TOHOシネマズ、栄地区初、5スクリーン以上を予定)
  • 10階 - 11階:ホテル施設(バンケット、会議室、国際MICE対応)
  • 12階:スカイロビー(3層アトリウム構造)
  • 13階 - 14階コワーキングスペース、会議室、ライブラリ、プライベートワーク機能
  • 15階 - 30階:オフィス(総賃貸面積約25,000平方メートル、標準階面積約1,600平方メートル)
  • 31階 - 41階コンラッド名古屋(170室、うち29室はスイート、標準部屋面積約50平方メートル)

ホテル内には、31階に受付ロビーとオールデイダイニング、32階にスパ・プール・ジム、40階にルーフトップバーが設置される。また、地下鉄コンコース地下街と計3箇所で接続する予定である[4]

歴史

計画の経緯

2019年名古屋市は「錦三丁目25番街区市有地等活用事業」として事業提案の募集を開始した[5]。この事業は、地区の中心地にある市有地(栄広場)を活用し、国際競争力の強化と当地域の魅力向上を目指すものであった。評価委員会による審査の結果、2020年3月三菱地所を代表とするグループ(日本郵政不動産明治安田生命保険中日新聞社)が事業候補者に選定された[6]。なお、次点は住友商事を代表とするグループ(名古屋鉄道、中部電力、名鉄不動産、名古屋テレビ放送、SMFLみらいパートナーズ)。

2020年5月20日、名古屋市は事業候補者の決定を発表し、土地売却価格は約149億円となった[7]。2022年6月8日に国土交通省から優良な民間都市再生事業計画として認定された[8]

建設工事

2022年6月13日起工式が行われ、7月1日に着工した[1]2025年2月5日には上棟式が執り行われ[9]2026年3月の竣工、2026年夏頃の開業が予定されている[1]2021年9月13日には、愛知県名古屋市から高級ホテル立地促進補助事業に認定され、国際MICE対応の施設としての位置付けが強化された[10]

2024年7月24日、正式名称が「ザ・ランドマーク名古屋栄」に決定した[11]

設計とコンセプト

設計コンセプトは「SAKAE URBAN FABRIC」であり、名古屋の新たなランドマークとして「世界」「人」「まち」を織りなす価値創造拠点を志向している。ファサードデザインは、栄の都市要素を「紡ぎ、織り、纏う」スレッドとして表現している[12]

脚注

  1. ^ a b c d 「(仮称)錦三丁目 25 番街区計画」着工 ~名古屋の新たなランドマークとなるシンボルタワーが栄に誕生~”. 三菱地所 (2022年6月13日). 2025年4月1日閲覧。
  2. ^ 錦三丁目25番街区市有地等活用事業の事業候補者決定について(市政情報)”. 名古屋市. 2025年4月1日閲覧。
  3. ^ 名古屋・栄に「コンラッド名古屋」 2026年開業予定」(プレスリリース)、三菱地所株式会社、ヒルトン、2022年6月13日。2025年4月1日閲覧
  4. ^ (仮称)錦三丁目25番街区計画(令和4年1月19日提出) 出店概要書(事業向け情報)”. 名古屋市. 2025年4月1日閲覧。
  5. ^ 錦三丁目25番街区市有地等活用事業提案の募集について(市政情報)”. 名古屋市. 2025年4月1日閲覧。
  6. ^ 錦三丁目25番街区市有地等活用事業の事業候補者決定について(市政情報)”. 名古屋市. 2025年4月1日閲覧。
  7. ^ 錦三丁目25番街区市有地等活用事業の基本協定・土地売買契約書の締結について(市政情報)”. 名古屋市. 2025年4月1日閲覧。
  8. ^ 名古屋の玄関口にふさわしい魅力ある都心核を創る~(仮称)錦三丁目25 番街区計画を国土交通大臣が認定~」(プレスリリース)、国土交通省、2022年6月8日。2025年4月1日閲覧
  9. ^ 【動画・写真特集】栄で最も高いビル「ザ・ランドマーク名古屋栄」で上棟式 高さ211メートル、来夏開業”. 中日新聞Web (2025年2月5日). 2025年4月1日閲覧。
  10. ^ 【知事会見】高級ホテル立地促進補助金の補助事業の認定について”. 愛知県 (2021年9月13日). 2025年4月1日閲覧。
  11. ^ 「(仮称)錦三丁目 25 番街区計画」の建物名称を 「ザ・ランドマーク名古屋栄」に決定 ~名古屋の新たなシンボルタワーが栄に誕生~”. 日本郵政不動産 (2024年7月24日). 2025年4月1日閲覧。
  12. ^ 「ザ・ランドマーク名古屋栄」の設計・CM業務を通した事業者支援 | PROJECTS”. 三菱地所設計. 2025年4月1日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ザ・ランドマーク名古屋栄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・ランドマーク名古屋栄」の関連用語

ザ・ランドマーク名古屋栄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・ランドマーク名古屋栄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・ランドマーク名古屋栄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS