日本高速物流とは? わかりやすく解説

日本高速物流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/20 02:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本高速物流株式会社
Japan Express Logistics Corp.
種類 株式会社
略称 JEL
本社所在地 135-0064
東京都江東区青海2-43(廃止当時)
青海フロンティアビル
設立 1969年9月
業種 陸運業
事業内容 郵便物の輸送
代表者 玉井弘明(代表取締役社長)
資本金 24,716,500円
売上高 96億7千万円(2005年度、連結)
主要子会社 本文参照
特記事項:2010年1月1日日本郵便逓送との合併後、同年2月1日付で日本郵便輸送へ移行。
テンプレートを表示

日本高速物流株式会社(にっぽんこうそくぶつりゅう)は、日本にかつて存在した主に長距離の郵便物の輸送を行う陸運業者である。

1969年に日本高速道郵便輸送株式会社として設立され、2006年には長距離郵便輸送会社4社を子会社化した。日本郵便輸送株式会社の主要前身企業のひとつ。

子会社等

  • 日本高速物流グループ子会社
    • 東北高速道郵便輸送株式会社
    • 東京高速郵便輸送株式会社
    • 北陸高速道郵便輸送株式会社
    • 東海高速郵便輸送株式会社
  • 関連会社
    • 北海道高速郵便輸送株式会社
    • 近畿高速郵便輸送株式会社
    • 中国高速郵便輸送株式会社
    • 四国高速道郵便輸送株式会社
    • 九州高速郵便輸送株式会社

日本郵政グループとの関係

荷台側面に「高速〒郵便」と記したトラックで主に長距離の郵便物の輸送を行い、売上高の大部分を郵便関係で占める。日本郵便逓送や関東郵便輸送などとともに日本郵政グループの物流ファミリー企業と称される。

郵政民営化以前は、法令により出資に制約があったために、日本郵政公社およびその前身の組織との資本関係はなかったが、連結子会社ではない企業を実質上の子会社同様に扱う現状を是正するため、2009年1月1日付で他の日本郵政グループの物流ファミリー企業13社とともに日本郵便逓送に吸収合併されたのち、同年2月1日付で郵便事業の子会社である日本郵便輸送株式会社となった。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本高速物流」の関連用語

日本高速物流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本高速物流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本高速物流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS