ゴールド_(スパンダー・バレエの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゴールド_(スパンダー・バレエの曲)の意味・解説 

ゴールド (スパンダー・バレエの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/28 06:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ゴールド
スパンダー・バレエシングル
初出アルバム『トゥルー
B面 ゴールド(インストゥルメンタル)(7インチ)[1][2]
ファウンデーション(ライブ)(12インチ)[3]
リリース
規格 7インチ・シングル
12インチ・シングル
録音 1982年
ジャンル ブルー・アイド・ソウル
ニュー・ウェイヴ
時間
レーベル クリサリス・レコード
作詞・作曲 ゲイリー・ケンプ
プロデュース ジョリー・アンド・スワイン
スパンダー・バレエ シングル 年表
"True"
(1983)
"Gold"
(1983)
"Pleasure"
(1983)
テンプレートを表示

ゴールド」(Gold) は、イングランドのバンド、スパンダー・バレエが、3枚目のアルバムトゥルー』から出した1983年シングル

制作

この曲は、ゲイリー・ケンプが作詞、作曲し、プロデューサー・チームのジョリー&スワイン英語版(スティーヴ・ジョリーとトニー・スワイン)が制作にあたった。

発表当時の評価

この曲はスパンダー・バレエにとって、イギリスでもアメリカ合衆国でも、直前のシングル「トゥルー (True)」に次ぐ2番目に大きなチャート上のヒットとなり[4]全英シングルチャートでは2位(その時の首位はK.C.&ザ・サンシャイン・バンド英語版の「Give It Up」)、米国のBillboard Hot 100では29位まで上昇した。

ミュージック・ビデオは、ブライアン・ダフィ英語版が監督してスペインカルモナ英語版ロケーション撮影が行われた。このビデオのメイキング篇には、ダフィ監督の息子クリス (Chris Duffy) が撮影した写真が取り上げられている。ビデオには、当時まだあまり知られていなかったセイディ・フロストが金色に塗られたニンフの役でフィーチャーされている[5]

その後

「ゴールド」は、後にセミ・アコースティック、アンプラグト風なスタイルで再録音され、スパンダー・バレエの2009年のアルバム『Once More』に収録された。

この曲は、様々なショーや映画にも用いられた。2012年ロンドンオリンピックの際には、イギリスのラジオ局アブソリュート・ラジオ英語版の『The Christian O'Connell Breakfast Show』の番組ホストであるクリスチャン・オコンネル英語版が、Team GBオリンピックのイギリス選手団)の選手が金メダルを獲得した際にはこの曲を流して祝福すべきだと主張した。スパンダー・バレエのリード・シンガーであるトニー・ハドリーも番組に招かれ、「ゴールド」を生放送で披露した[6]

また、この曲は、ウェストハム・ユナイテッドFCセルティックFCで、歌詞の「gold」という部分を、これらのチームでプレーした選手であるコール (Cole) に置き換える形で、フットボール・チャント英語版となった。

トニー・ハドリーは、この曲について次のように述べている。

「ゴールド」は今の若い連中も、国中の学生酒場で歌う曲になっていて、おかげで僕も数多くのショーに読んでもらえる理由になっている。何かの授賞式のショーなどでは必ずリクエストされる。[7]

この発言は、1980年代当時よりも、21世紀に入ってからの方がハドリーの収入が大きくなっていることの説明として語られたものである。

「ゴールド」は、2002年のビデオ・ゲーム『グランド・セフト・オート・バイスシティ』にも使われた。また、2001年のイギリスのシットコムOnly Fools and Horses』のエピソード「If Only They Could See Us Now」に登場した架空のゲーム『Gold Rush』のテーマ音楽にもなった。

この曲は、バーチャル・バンドであるゴリラズを取り上げた『MTV Cribs』の番組で、ギタリストであるヌードル英語版の性格を表現するために用いられた。

トラック・リスト 

7インチ・シングル

  1. "Gold" – 3:54
  2. "Gold (Instrumental)" – 2:40[1]

12インチ・シングル

  1. "Gold (Extended Version)" – 7:12
  2. "Foundation (Live)" – 3:54[3]

チャート

チャート(1983-84年、2012年) 最高位[8]
オーストラリア (ケント・ミュージック・レポート[9] 9
カナダ (カナダ・シングルチャート英語版[10] 12
フランス (エアプレイ英語版[11] 3
オランダネーダラントス・トップ40 3
ニュージーランドニュージーランド・レコード産業協会 8
スペインプロムシカエ 4
イギリス全英シングルチャート 2
アメリカ合衆国 Billboard Hot 100 29
アメリカ合衆国HotDance Club Songs :『ビルボード』誌) 8
アメリカ合衆国Adult Contemporary:『ビルボード』誌) 17

脚注

  1. ^ a b Spandau Ballet – Gold - Discogs - 7インチ
  2. ^ a b Spandau Ballet = スパンダー・バレエ* – Gold = ゴールド - Discogs
  3. ^ a b Spandau Ballet – Gold - Discogs - 12インチ
  4. ^ Whitburn, Joel (2004), The Billboard Book of Top 40 Hits, 8th Edition. (Billboard Publications.)
  5. ^ Girl on Film (2010年3月21日). “Images of Heaven: GOLD by Spandau Ballet (1983)”. Imagesofheaven.blogspot.com. http://imagesofheaven.blogspot.com/2010/03/gold-by-spandau-ballet-1983.html 2012年8月9日閲覧。 
  6. ^ “Absolute Radio to play Gold over & over”. Radio Today. (2012年8月9日). http://radiotoday.co.uk/2012/08/absolute-radio-to-play-gold-over-over/ 2012年8月9日閲覧。 
  7. ^ Webber, Richard (2011年7月24日). “Spandau Ballet's Tony Hadley: 'I earn more today than in the Eighties'”. The Daily Telegraph (London). https://www.telegraph.co.uk/finance/personalfinance/8655467/Spandau-Ballets-Tony-Hadley-I-earn-more-today-than-in-the-Eighties.html 2014年5月4日閲覧。 
  8. ^ Chart Positions - Allmusic.com
  9. ^ Kent, David (1993). Australian Chart Book 1970–1992. St Ives, NSW: Australian Chart Book. ISBN 0-646-11917-6 
  10. ^ Item: 3034 - Library and Archives Canada”. Library and Archives Canada - RBM. 2016年1月31日閲覧。
  11. ^ Song artist 726 - Spandau Ballet”. The World's Music Charts. 2015年9月1日閲覧。

外部リンク


「ゴールド (スパンダー・バレエの曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴールド_(スパンダー・バレエの曲)」の関連用語

ゴールド_(スパンダー・バレエの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴールド_(スパンダー・バレエの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴールド (スパンダー・バレエの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS