トゥルー_(スパンダー・バレエのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トゥルー_(スパンダー・バレエのアルバム)の意味・解説 

トゥルー (スパンダー・バレエのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 23:08 UTC 版)

トゥルー
スパンダー・バレエスタジオ・アルバム
リリース
録音 バハマ ナッソー
コンパス・ポイント・スタジオ
1982年10月-11月
ジャンル ニュー・ウェイヴ
時間
レーベル クリサリス・レコード
プロデュース Steve Jolley, Tony Swain
スパンダー・バレエ アルバム 年表
Diamond
ダイヤモンド
(1982)
True
(1983)
Parade
パレード
(1984)
テンプレートを表示
専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典 評価
AllMusic [1]

トゥルー』(True) は、イギリスのバンドであるスパンダー・バレエの3枚目のスタジオ・アルバム1983年3月にクリサリス・レコードからリリースされた。スパンダー・バレエ]は、最初の2枚のアルバムでヨーロッパでの人気を得ていたが、ジャズソウルR&Bなどの影響を強く受けた『トゥルー』によって、全世界的な人気スターとなった。このアルバムは、全英アルバムチャート[2]アメリカ合衆国Billboard 200のトップ20[要出典]をはじめ、世界中の多くの国々でチャート入りした。タイトル曲「トゥルー (True)」は、全英シングルチャートの首位に4週間とどまり、Billboard Hot 100でも4位まで上昇した。また、このアルバムは、スパンダー・バレエがロンドン以外の場所で録音した最初のアルバムであり、バハマコンパス・ポイント・スタジオで録音された。

このアルバムからは、他にも、イギリスで2位、アメリカ合衆国でもトップ30入りした「ゴールド (Gold)」や、「ライフライン (Lifeline)」、「コミュニケーション (Communication)」、「プレジャー (Pleasure)」がシングル・カットされた。現時点で、本作はスパンダー・バレエの最大のヒットアルバムとなっている。

2003年、『トゥルー』は、発売20周年を記念して、リマスターされたCDスーパーオーディオCDが作られた。

2008年には、『デイリー・メール』紙が無料の付録としてこのアルバムを配布した[3]

2010年6月、スパンダー・バレエのリイシュー・シリーズの一環として、スペシャル・エディション盤がCD2枚とDVDのセットとしてリリースされ、12インチ盤のリミックスや、シングルのB面曲、コンサートのライブ録音などが収録された。

2015年には、180グラム重量盤がリリースされている[4]

トラック・リスト

全曲とも、ゲイリー・ケンプ英語版の作詞、作曲による。

  1. プレジャー (Pleasure) – 3:35
  2. コミュニケイション (Communication) – 3:40
  3. コード・オブ・ラヴ (Code of Love) – 5:11
  4. ゴールド (Gold) – 4:51
  5. ライフライン (Lifeline) – 3:36
  6. ヘヴン・イズ・ア・シークレット (Heaven Is a Secret) – 4:27
  7. ファウンデーション (Foundation) – 4:08
  8. トゥルー (True) – 6:30

オリジナルのアナログ盤では以下通りであった[5]

Side one;

  1. "Communication" – 3:40
  2. "Pleasure" – 3:35
  3. "Code of Love" – 5:11
  4. "Gold" – 4:51

Side Two;

  1. "Lifeline" – 3:36
  2. "Heaven Is a Secret" – 4:27
  3. "Foundation" – 4:08
  4. "True" – 6:30

パーソネル

  • トニー・ハドリー英語版 – ボーカル
  • ゲイリー・ケンプ – ギター、ボーカル、キーボード、ピアノ
  • マーティン・ケンプ英語版 – ベース
  • スティーヴ・ノーマン英語版 - サクソフォーン、パーカッション
  • ジョン・キーブル英語版 – ドラムス、ボーカル
  • ジェス・ベイリー (Jess Bailey) – アディショナル・キーボード

チャート

アルバム

チャート 最高位
1983 イギリス 全英アルバムチャート[2] 1
1983 アメリカ合衆国 Billboard 200 19

シングル[6]

チャート 最高位
1982 ライフライン 全英シングルチャート 7
1983 トゥルー 全英シングルチャート 1
1983 トゥルー Billboard Hot 100 4
1983 トゥルー アダルト・コンテンポラリー 1
1983 ゴールド 全英シングルチャート 2
1983 ゴールド Billboard Hot 100 29
1983 ゴールド アダルト・コンテンポラリー 17
1983 コミュニケイション 全英シングルチャート 12
1984 コミュニケイション Billboard Hot 100 59

2003年リイシュー

True (20th Anniversary Edition)
スパンダー・バレエスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ニュー・ウェイヴ
時間
レーベル クリサリス・レコード
プロデュース Steve Jolley, Tony Swain
スパンダー・バレエ アルバム 年表
Heart Like a Sky
(1989)
True (20th Anniversary Edition)
(2003)
テンプレートを表示

トゥルー』は、2003年にオリジナル盤発売20周年記念盤がリイシューされた。オリジナル盤の8曲を収めたCDに加え、「ゴールド」のミュージック・ビデオなど、バンドを捉えた映像が付けられた。オリジナル盤の8曲を収めたアルバムは、高規格のスーパーオーディオCDとしても制作され、ステレオ専用のハイブリッドSACDとして発売された。

トラックリスト

  1. "Pleasure" – 3:31
  2. "Communication" – 3:41
  3. "Code of Love" – 5:11
  4. "Gold" – 4:51
  5. "Lifeline" – 3:36
  6. "Heaven is a Secret" – 4:27
  7. "Foundation" – 4:08
  8. "True" – 6:29
  9. Home Video Footage (multimedia)
  10. "Gold" music video

2010年スペシャル・エディション

2010年のスペシャル・エディション盤は、CD2枚とDVDのセットとしてリリースされた。

トラックリスト

CDのうち、Disc1 は、オリジナル盤と同じトラックリストである。

Disc2

  1. "Lifeline" (7"short dub)
  2. "Communication" (7"edited club version)
  3. "Goldv (12"mix)
  4. "Lifeline" (12"mix)
  5. "Communication" (12"version)
  6. "Lifeline" (12"dub)
  7. "True" (new mix)
  8. "Gold" (instrumental)
  9. "Lifeline" (a cappella)
  10. "True" (instrumental)
  11. "Code Of Love" (live at Sadlers Wells 1983)
  12. "The Freeze" (live at Sadlers Wells 1983)
  13. "Glow" (live at Sadlers Wells 1983)
  14. "Heaven Is A Secret" (live at Sadlers Wells 1983)

DVD
トラック1-10は1983年5月1日ロンドンサドラーズウェルズ劇場で行われたライブ「Over Britain」の映像であり、11-15はBBCの『トップ・オブ・ザ・ポップス』出演時の映像、16-19は1983年4月29日BBC Twoの『The Old Grey Whistle Test』に出演した際の映像である。

  1. "Foundation"
  2. "Communication"
  3. "Pleasure"
  4. "Gold"
  5. "Lifeline"
  6. "True"
  7. "Paint Me Down"
  8. "Instinction"
  9. "Chant No. 1 (I Don't Need This Pleasure On)"
  10. "To Cut A Long Story Short"
  11. "Lifeline" - 7 October 1982
  12. "Lifeline" - 25 December 1982
  13. "True" - 21 April 1983
  14. "True" - 29 December 1983
  15. "Communication" - 24 February 1983
  16. "Code Of Love"
  17. "Foundation"
  18. "Gold"
  19. "True" - the making of album
先代
レッツ・ダンス
デヴィッド・ボウイ
全英アルバムチャート首位
1983年5月14日1983年5月20日
次代
スリラー
マイケル・ジャクソン

脚注

  1. ^ LeRoy, Dan. "Spandau Ballet: True > Review" - オールミュージック. 2011年9月18日閲覧。
  2. ^ a b True”. chartstats.com. 2011年9月18日閲覧。
  3. ^ Spandau Ballet – True”. discogs.com. 2011年9月18日閲覧。 “This CD was given away free with the Saturday edition of British national newspaper, The Daily Mail.”
  4. ^ True (180 gram audiophile Vinyl)”. Digital Stores. 2018年4月14日閲覧。
  5. ^ Spandau Ballet, True Chrysalis Records FV-41403
  6. ^ "True > Charts & Awards > Billboard Singles" - オールミュージック. 2011年9月18日閲覧。

外部リンク


「トゥルー (スパンダー・バレエのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トゥルー_(スパンダー・バレエのアルバム)」の関連用語

トゥルー_(スパンダー・バレエのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥルー_(スパンダー・バレエのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトゥルー (スパンダー・バレエのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS