コンセプト・ライブ「Ken's Bar」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コンセプト・ライブ「Ken's Bar」の意味・解説 

コンセプト・ライブ「Ken's Bar」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:09 UTC 版)

平井堅」の記事における「コンセプト・ライブ「Ken's Bar」」の解説

Ken's Bar」とは、通常のコンサートとは異なりバーのマスター扮する平井選曲したBGMバックに、お酒食事しながら生演奏トーク楽しんでもらうという、大人空間演出したコンセプト・ライブである。特徴としては、積極的に他のアーティストカバーが行われる点である。基本的に古今東西男女問わず本人歌いたい楽曲お気に入り楽曲リスナー紹介したい楽曲中心だが、リクエスト募った年もある(2002年公演など)。 第1回公演は、7目のシングルLove Love Love」が発売され1998年5月29日に、当時新宿区大久保にあったONAIR Okubo PLUS」にて観客50名で開催されその後半年にわたり月1~2回のペース行われた当時、6シングルリリースしながらいずれもヒットにはつながらず、歌う機会失いつつあった平井苦肉の策として行ったライブであった。これ以降平井ライフワーク位置づけられ、単発公演全国ツアーファンクラブ限定イベントなど、様々な形毎年欠かさず行われている。 会場は、当初少人数スペースであったが、徐々に動員増え「楽園」でのブレイク以降2005年12月東京ドーム公演など、開催規模大きくなっていった。しかし規模大小かかわらず、必ずテーブル席用意されてドリンク・コーナーが設けられるなど、スタート時からのコンセプトは必守している。 ライブ模様は完全生中継や、衛星放送などで開催から程なく録画放送されることがあるまた、ステージ模様DVDなど映像ソフト化されている公演もある。 2003年12月には開店5周年記念して平井ソング原点ともいえるアーティスト楽曲アコースティック形式カバーしたコンセプト・カバー・アルバム『Ken's Bar』をリリース同時に12/9(火)~12/14(日)期間限定で、当時港区西麻布にあったダイニングバー「VERANDA」に『Ken's Bar nishiazabu』を開店オープン前日プレイベントでは、平井80名の観客前にKen's Bar収録の「LOVIN' YOU」をはじめ、計5曲をアコースティック編成披露したその後10周年には『Ken's Bar Ⅱ』、15周年には『Ken's Bar Ⅲ』をそれぞれリリース20周年には記念して行われた東京公演ニューヨーク公演全曲ノーカット完全収録したBlu-rayDVDリリースしている。 アルコールが絡む演出上、2006年冬の名古屋公演では、開催後飲酒運転取締り検問実施されることが事前に公表された。「運転の方はお酒でなく、僕の歌声酔ってください」と平井堅自らが観客呼びかけるシーンもあった。なお、違反者ゼロであった後日スポーツ新聞掲載されている。 「Ken's Bar」ではない通常のコンサート公演でも、合間に“Mini Ken's Bar”と題したコーナー設けられることがある(例としては、2005年の「Ken Hirai 10th Anniversary Tour」や2008年の「Ken Hirai Live Tour 2008 "FAKIN' POP"」など)。

※この「コンセプト・ライブ「Ken's Bar」」の解説は、「平井堅」の解説の一部です。
「コンセプト・ライブ「Ken's Bar」」を含む「平井堅」の記事については、「平井堅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コンセプト・ライブ「Ken's Bar」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンセプト・ライブ「Ken's Bar」」の関連用語

コンセプト・ライブ「Ken's Bar」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンセプト・ライブ「Ken's Bar」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの平井堅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS