ゲーム4コ「マ)王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゲーム4コ「マ)王の意味・解説 

ゲーム4コ「マ)王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/27 05:02 UTC 版)

電撃マオウ」の記事における「ゲーム4コ「マ)王」の解説

2007年1月号からスタートその時発売したばかりのゲーム、または人気作の4コマ短期連載するコーナー。1作品にだいたい2ページでそのゲームギャグ4コマ掲載するスタート直後若干異な掲載形式だった。1作品につき2 - 3か月連載基本である。ただし大人気作は伸びる傾向があり、過去最長連載は「ひぐらしのなく頃に 第1巻・崇&第2巻・想」の7か月一作としての最長連載期間は「ひぐらしのなく頃に祭」の6か月2009年7月号掲載された「戦国BASARA バトルヒーローズ」では、6月27日発売されるアンソロ先行掲載ではあるが本コーナー初の複数作家による掲載となった2007年8月号ではコーナー休載代わりに新作4コマ過去の作品を再収録したゲーム4コ王夏トクスペシャル!」が付録となった2008年12月号リニューアルに伴い各作品3ページ増設され、4コマ掲載数は6個→5個と減少2010年11月号では初めての休載その後掲載ページ縮小され2012年6月号掲載の「マビノギ」を最後にコーナー消滅した。 以下は連載されゲーム作品、全64作品である 戦国BASARA2原作カプコン西沢サブロー2007年1月号ソウルクレイドル 世界を喰らう者原作日本一ソフトウェア道満晴満(2007年1月号 - 3月号・5月号) リーズのアトリエ 〜オルドールの錬金術士〜原作ガスト池田陽介2007年1月号 - 2007年4月号式神の城III原作アルファ・システム大槻タマミ2007年1月号 - 2007年3月号ひぐらしのなく頃に祭原作竜騎士07/アルケミスト天空すふぃあ2007年4月号 - 7月号・9月号 - 10月号) 世界樹の迷宮原作アトラス)タカムラマサヤ(2007年5月号 - 2007年7月号シャイニング・フォース イクサ原作セガ)まっち(2007年5月号 - 2007年7月号GUILTY GEAR XX Λ CORE -ACCENT CORE-(原作アークシステムワークススメラギ2007年6月号 - 2007年7月号テイルズ オブ ファンダム Vol.2原作ナムコいわさき砂也(2007年9月号 - 2007年12月号どきどき魔女神判!原作SNKプレイモア)なもり(2007年9月号 - 2007年11月号グリムグリモア原作日本一ソフトウェア井本有一(2007年9月号 - 2007年10月号ARCHAIC SEALED HEAT原作任天堂スメラギ2007年11月号 - 2008年1月号ひぐらしのなく頃に カケラ遊び原作竜騎士07/アルケミストMAKOTO2号2007年12月号 - 2008年2月号アルカナハート原作AQインタラクティブ神吉2007年12月号 - 2008年2月号AIR原作:Key/プロトタイプ木野田瞳(2008年1月号4月号 - 5月号) GUILTY GEAR 2 OVERTURE原作:アークシステムアークス)スメラギ2008年3月号 - 2008年5月号ユグドラ・ユニオン原作スティング南十字星2008年4月号 - 2008年5月号アイドルマスター ライブフォーユー!原作バンダイナムコゲームス猫屋敷ねこ丸2008年5月号 - 2008年7月号世界樹の迷宮II 諸王の聖杯原作アトラス)タカムラマサヤ(2008年5月号 - 2008年7月号戦場のヴァルキュリア原作セガスメラギ2008年6月号 - 2008年8月号剣と魔法と学園モノ。原作アクワイア南十字星2008年7月号 - 2008年9月号ナイツ・イン・ザ・ナイトメア原作スティング桃井涼太2008年8月号 - 2008年10月号ひぐらしのなく頃に 第1巻・祟(原作竜騎士07/アルケミスト高原由((2008年8月号 - 2008年11月号最終回ではなく次回作の「第2巻・想」に続く形となる) ひぐらしのなく頃に 第2巻・想 - 同作品の続編詳細ひぐらしのなく頃にの項を参照原作竜騎士07/アルケミスト高原由((2008年12月号 - 2009年2月号)※前回の「第1巻・祟」からの連載どきどき魔女神判2DUO)(原作SNKプレイモア)タカムラマサヤ(2008年9月号 - 2008年11月号ファンタシースターポータブル原作セガ有坂しおん(2008年10月号 - 2008年12月号マナケミア 〜学園の錬金術士たち〜 PORTABLE+(原作ガスト喜来ユウ2008年11月号 - 2009年1月号萌え萌え2次大戦(略)☆デラックス原作システムソフト・アルファーかぼちゃ2008年11月号 - 2009年2月号プリニー 〜オレが主人公でイイんスか?〜原作日本一ソフトウェア鈴木玖2009年1月号 - 2009年3月号アニーのアトリエ 〜セラ島の錬金術士〜原作ガスト)なもり(2009年3月号 - 2009年5月号幻想水滸伝ティアクライス原作KONAMI五條さやか2009年3月号 - 2009年5月号テイルズ オブ ハーツ原作バンダイナムコゲームス喜来ユウ2009年3月号 - 2009年5月号ダン←ダム 〜DUNGEONS&DAM〜原作アクワイア南十字星2009年4月号 - 2009年6月号セブンスドラゴン原作セガ)らいな(2009年5月号 - 2009年7月号ラストバレット原作フリュー楠見らんま2009年5月号 - 2009年7月号戦国BASARA バトルヒーローズ原作カプコン神武ひろよし・破弓翔・しまじろう(2009年7月号S.濃すぎ・郁むいこ・喜来ユウ2009年8月号ひぐらしのなく頃に 第3巻原作アルケミスト)珠州城くるみ(2009年7月号 - 2009年9月号BLAZBLUE原作:アークシステムアークス)スメラギ2009年8月号 - 2009年10月号ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜原作ガスト猫都夏椅2009年8月号 - 2009年10月号ファンタジーアース ゼロ運営ゲームポット開発スクウェア・エニックスRIO2009年9月号2009年10月号戦極姫 -戦乱の世に焔立つ-(原作システムソフト・アルファー戦国結城2009年10月号2009年11月号イースオンラインThe Call of Solum(原作CJインターネットジャパン)須賀こはる(2009年11月号2009年12月号萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪](原作システムソフトアルファーかぼちゃ2009年12月号 - 2010年2月号クイーンズブレイド スパイラルカオス(原作バンダイナムコゲームスゆきやなぎ2010年1月号 - 2010年3月号リーナのアトリエ 〜シュトラールの錬金術士〜原作ガスト)なもり(2010年1月号 - 2010年3月号ルーセントハート原作ガマニアデジタルエンターテインメントRYO-MA2010年1月号 - 2010年5月号須賀こはる(2010年5月号)サメハル(2010年12月号 - 2011年2月号アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く原作バンダイナムコゲームス南十字星2010年2月号 - 2010年4月号真・女神転生IMAGINE原作ケイブRIO2010年2月号 - 2010年5月号電撃のピロト〜天空の絆〜原作ベストメディア)守月史貴(2010年2月号 - 2010年4月号戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校原作セガ田口ケンジ2010年4月号 - 2010年6月号絶対ヒーロー改造計画原作日本一ソフトウェア)タカムラマサヤ(2010年4月号 - 2010年6月号アークサイン原作ハンビットユビキタスエンターテインメント木村崇(2010年5月号 - 2010年7月号イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ原作日本ファルコム新久だいすけ2010年6月号 - 2010年9月号トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜原作ガスト藤井理乃2010年6月号 - 2010年8月号) BLAZBULE CONTINUUM SHIFTブレイブルー コンティニュアムシフト)(原作:アークシステムアークス)スメラギ2010年6月号 - 2010年8月号旋光の輪舞DUO原作グレフkyo2010年7月号宇多仁中(2010年8月号2010年9月号グランドファンタジア精霊物語〜(原作アエリア米倉きひろ(2010年8月号 - 2010年10月号戦国BASARA3原作カプコン)百壱ネム・チコ(2010年12月号ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生原作スパイク渡空燕丸2010年12月号 - 2011年2月号エミル・クロニクル・オンライン原作・ガンホー・オンライン・エンターテインメント)RYO-MA2011年1月号 - 2011年2月号アラド戦記原作NEXON)上十口(2011年3月号 - 2011年4月号マビノギ原作NEXON須賀こはる(2011年5月号2011年6月号)いっぽ森山2012年6月号BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT原作アークシステムワークス)うづきのこ(2011年5月号メイプルストーリー原作NEXONRYO-MA2011年8月号

※この「ゲーム4コ「マ)王」の解説は、「電撃マオウ」の解説の一部です。
「ゲーム4コ「マ)王」を含む「電撃マオウ」の記事については、「電撃マオウ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲーム4コ「マ)王」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲーム4コ「マ)王」の関連用語

ゲーム4コ「マ)王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲーム4コ「マ)王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの電撃マオウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS