クリフハンガー系統のエリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クリフハンガー系統のエリアの意味・解説 

クリフハンガー系統のエリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 04:39 UTC 版)

SASUKE」の記事における「クリフハンガー系統のエリア」の解説

いずれも3cm突起に指をかけて移動するエリアである。現行で第8形態まで変化しており、最も形態変化が多いエリアでもある。 直線型クリフハンガー第4回クリフハンガー第1形態全長5m段差はないが、50cmの空白が2個ある。第4回のみのエリアで、到達した10人中5人が脱落第5回マイナーチェンジされた。 段差型クリフハンガー第5 - 8回クリフハンガー第2形態全長5.1m。1、23本それぞれ1.2m。1つ目の空白は50cmの平の空白で、2つ目の空白は30cmの登り段差である。第9回マイナーチェンジされた。 クリフハンガー改(第9 - 17回) クリフハンガー第3形態。高さの違う突起3つあり、1つ目と2つ目の間は30cmの登り段差2つ目と3つ目の間は45cm下り段差がある。第12回のみ2つ目の段差クリアするとすぐに足場があった。第18回マイナーチェンジされた。歴代クリフハンガーの中では最も長い間使用された。 新クリフハンガー第1形態第18回第2形態…第19 - 24回) クリフハンガー第4形態。高さの違う突起3つあり、1つ目と2つ目の間は30cm登り段差2つ目と3つ目の間は50cmの下りで、横幅1m。2つ目の突起斜め上になっている3つ目は突起始めの方が大きめに作られている。第18回第20回ではここで3rd進出者が全滅した第18回長野誠2つ目の空白越える際、3つ目の突起右手持ったものの左手支柱つかんでしまい、長野自己申告によりコースアウトという形で失格となったその後大会では、支柱を掴むことができないように設計し直されている)。第21回竹田敏浩初めクリアした。また第23回に、髙橋賢次初めジャンプではなく左腕右腕クロスさせ左腕支えにして右腕大きく伸ばすという方法クリアしている。 アルティメットクリフハンガー第1形態第25回第2形態…第2627回) クリフハンガー第5形態突起6つあるが、第25回第26回以降コースが違う。第25回では、1つ目は24°傾斜がついたもの右斜め上2m渡り2つ目は12°傾斜がついたもの左斜め上2m渡る。この二つは逆バンクの壁に設置されているが突起地面に対して平である。2つ目の突起から45cm上に3つ目がある。3つ目は平行移動要し、3m20cmの長さとなっており、高さ変わらず90cmの空白挟んで4つ目の1m20cmの突起、そこから5本目の1.1m先にある15cmの短い突起へと飛び移る。さらにそこから57cm下に2m6つ目の突起がある。第26回ではマイナーチェンジされ、2つ目と3つ目の間隔短くなったが、3つ目と4つ目の空白が60cmの上段差になった上に1つ目と2つ目の突起傾斜30°となったいずれの設定実況より)。新クリフハンガー同様、飛び移り着地部分である第5突起と、第6突起始めの方は大きめに作られている。 当時としてはあまりにも難易度高かったため第26回までクリア者が現れなかったが、第27回橋本亘司初めクリアし、同大会で計3人がクリアした。 クレイジークリフハンガー(第28 - 31回) クリフハンガー6形態。かつてのクリフハンガー第3形態似ているが、登り段差下り段差は同じで、第3突起短く第3突起後ろ1.8m離れたところに第4突起があるため、後ろジャンプしなければならない第28回3rd進出した挑戦者3人全員がここでつまづいたが、第29回森本裕介初めクリアした。なお、ジャンプする場合は「後ろ飛び空中で体を反転させなければならない」と定められている(かつてドリューAmerican Ninja Warrior反転せずに攻略しているVTR流れたことがあるが、日本SASUKEではそのルール禁止である)。 ウルトラクレイジークリフハンガー第32回 - 第36回クリフハンガー7形態。第1突起から1.8m後方の第2突起飛び移り、1.8m後方電動上下に90cm動く第3突起飛び移る。第2突起途中で前後カーブしている。第32回から34回までは、休憩地点挟まずバーティカルリミット改移行する突起間の段差はない。

※この「クリフハンガー系統のエリア」の解説は、「SASUKE」の解説の一部です。
「クリフハンガー系統のエリア」を含む「SASUKE」の記事については、「SASUKE」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クリフハンガー系統のエリア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリフハンガー系統のエリア」の関連用語

クリフハンガー系統のエリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリフハンガー系統のエリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSASUKE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS