クラウディオス・プトレマイオスの記述とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クラウディオス・プトレマイオスの記述の意味・解説 

クラウディオス・プトレマイオスの記述

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 04:43 UTC 版)

「セリカ」記事における「クラウディオス・プトレマイオスの記述」の解説

150年プトレマイオス図では、セリカスキュティアのさらに東方地図北東の端に配置されている。また「イマウス」(パミール高原)の先に書かれていることから、クラウディオス・プトレマイオスセリカ像は、現在の新疆にあたる地域包含していたと思われるプトレマイオスによればセリカはスキュティア・エクストラ・イマウム・モンテム(イマオン山脈外側スキュティア以降「外スキュティア」と表記)の西にある。北辺西洋地図最北トゥレシェトランド諸島)と同緯度圏(北緯63度)の線を境に未知の世界接している。東は経度180度カナリア諸島を0度とする)の線を境に未知の世界接し、南はガンジス川と外スキュティアの境を延長した線(北緯35度)を境にシナエと接しているとする。 ヘンリー・ユールは、プトレマイオスインド洋内海だと誤解していたために中国海岸線伸び方を解釈し損ねていたとして、そのうえでプトレマイオスが本来セリカ同一であるシナエを分離して描写してしまったのだと主張している。 実際、『地理学』に付随しているプトレマイオス図では、インド洋周囲を囲むように陸地描かれている。プトレマイオスは、黄金半島マレー半島比定される)に港湾都市「カッティガラ」が存在しそこまでアレクサンドロスという名の航海者(おそらく商人)が訪れていたと述べている。1877年フェルディナント・フォン・リヒトホーフェンは、カッティガラは当時交趾郡がおかれて中国王朝支配下にあった現在の北ベトナム・ハノイ付近にあった都市であるという説を唱えた。しかし考古学調査進んだ現在では、古代ローマ地中海世界物産多数出土しているオケオプトレマイオスの言うカッティガラに比定するのが定説となっている。オケオではアントニヌス・ピウスマルクス・アウレリウス・アントニヌス時代ローマ帝国金貨発見されており、少なくともネルウァ=アントニヌス朝時代には古代ローマ商業活動東南アジアにまで至っていたことがうかがえるタイインドネシアマレーシアでもこうした交流裏付ける遺物出土している。中国側歴史書にも、現在のカンボジアベトナム付近にあった扶南国で、大秦ローマ人商人活動していたことが記録されている。こうした考古学的証拠は、166年に「安敦」(アントニヌス・ピウスもしくはマルクス・アウレリウス・アントニヌスを指すとされている)からの使節交趾郡到達したという中国史書記録とも符合する交趾郡には、その後何度ローマからの使節到来したという記録中国側残されている。

※この「クラウディオス・プトレマイオスの記述」の解説は、「セリカ」の解説の一部です。
「クラウディオス・プトレマイオスの記述」を含む「セリカ」の記事については、「セリカ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クラウディオス・プトレマイオスの記述」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラウディオス・プトレマイオスの記述」の関連用語

1
6% |||||

クラウディオス・プトレマイオスの記述のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラウディオス・プトレマイオスの記述のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセリカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS