キョウリュウジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キョウリュウジンの意味・解説 

キョウリュウジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 08:03 UTC 版)

獣電戦隊キョウリュウジャー」の記事における「キョウリュウジン」の解説

ブレイブ2から登場ガブティラステゴッチドリケラカミツキ合体して竜が人になった獣電巨人汎用戦闘形態ガブティラステゴッチドリケラ獣電池読み込ませて、ステゴッチドリケラガブティラ噛みつきスピリット流し込むことで合体する合体時に流れテーマソングガブリボルバーでの変身と同じ陽気なサンバ調。 右腕にステゴッチシールド、左腕にドリケラドリルを装備獣電竜召喚したレッドブルーピンクの3人は合体完了後のキョウリュウジンのコクピット自動転送されるまた、ブラックグリーンコクピットに加わることで、ステゴッチシールドが変形した最強武器五連電剣(ごれんじゅうでんけん)が使用可能になる必殺技右肩のガブティラヘッドからキョウリュウスピリットの強力な破壊エネルギー放つキョウリュウジン・ブレイブフィニッシュ、五連電剣で切り裂く電剣ブレイブフィニッシュ。 当初キョウリュウジンの操縦者レッド+腕のパーツとなった獣電竜パートナーの3人で務めており、戦闘中に腕を換装した時は換装前のパーツ構成していた獣電竜パートナー引き続きコックピットに残るため4人で操縦したりもしていたが、五連電剣を使用するようになってからは5人そろえてない場合プテライデンオーレッド以外の4人のいずれか獣電竜カミツキ合体をしている場合除いて形態かかわらず初期メンバーの5人全員搭乗するうになるデザインは『アバレンジャー』のアバレンオーとの差別化としてガブティラ頭部右肩位置している。 キョウリュウジン ステゴッチザクトル ブレイブ3から登場ガブティラステゴッチザクトルカミツキ合体した形態。ザクトルソードを武器とする。ドリケラはキョウリュウジンから離れるが、ピンクコックピットに残るためグリーン加えた4人で操縦するブレイブ25ではグリーン中心となってブラック・ブルー・ピンクの4人で操縦した必殺技右肩のガブティラヘッドから放出されスピリットをザクトルソードにまとい、突進して敵を斬り裂くキョウリュウジン・ブレイブフィニッシュ。ブレイブ25ではエネルギーまとったザクトルソードでの高速回転斬りでデーボ・アックムーンを倒す。 キョウリュウジン パラサガンステゴッチ ブレイブ9から登場ガブティラパラサガンステゴッチカミツキ合体した形態右腕にパラサビームガン、左腕にステゴッチシールドを装備獣電竜召喚したレッドブラックブルーの3人が合体完了後のコクピット自動転送されるブレイブ9にてグリーンピンクのいない際の応急的な合体であるため、通常右腕になるステゴッチ左腕になっているキョウリュウジン ウエスタン ブレイブ4から登場ガブティラパラサガンザクトルカミツキ合体した形態合体時に流れ音楽ウエスタン調。レッドブラックグリーンの3人が合体完了後のコクピット自動転送される内部空間マーク保安官バッジのようなものに変化する右腕百発百中必殺砲パラサビームガン、左腕鋭利に輝く巨大クロー状の剣ザクトルソードを装備する射撃剣術兼ね備え、素早い攻撃を得意とする必殺技はザクトルソードの斬撃衝撃波をパラサビームガンの光弾とともに撃ち出すキョウリュウジンウエスタン・ブレイブフィニッシュ。 キョウリュウジン マッチョ ブレイブ6から登場ガブティラアンキドンドリケラカミツキ合体した特別な形態合体時に流れ音楽猛々しい民族音楽調。5人全員合体完了後のコクピット自動転送される内部空間マークは炎を模したものに変化する右腕に超重量鉄槌アンキドンハンマー、左腕頑強なドリケラドリルを装備。超ヘビー級パワー攻撃を得意とする必殺技ドリケラドリル回転能力利用してボディ高速回転させ、アンキドンハンマーで敵を打ち上げるキョウリュウジンマッチョ・ブレイブフィニッシュ。 キョウリュウジン カンフー ブレイブ18から登場ガブティラアンキドンブンパッキーカミツキ合体した形態合体時に流れ音楽中国風。合体完了時に中国風の建物の前でこの形態複数登場し演武を行う。内部空間マーク中華風に変化する右腕にアンキドンハンマー、左腕にブンパッキーボールを装備している。カンフーを得意とし、鉄砕拳・激烈突破も使うことができる。 必殺技はブンパッキーボールを勢いよく激突させて敵を撃滅するキョウリュウジンカンフー・ブレイブフィニッシュ。カンフー動きスーツでは難しいため、モーションキャプチャにより中国拳法を得意とする喜多川務動き取り込んでいる。 キョウリュウジン ベースボール ブレイブ32登場カミツキ合体による派生形ではなく、「KYORYUGER」と書かれているバット持った特殊形態名乗りブルーによるが、ピンクに「何それ?」とツッコまれる。 デーボ・スポコーンの投げた魔球全て打ち返すキョウリュウジン・大回転打法という技を披露した

※この「キョウリュウジン」の解説は、「獣電戦隊キョウリュウジャー」の解説の一部です。
「キョウリュウジン」を含む「獣電戦隊キョウリュウジャー」の記事については、「獣電戦隊キョウリュウジャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キョウリュウジン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キョウリュウジン」の関連用語

キョウリュウジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キョウリュウジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの獣電戦隊キョウリュウジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS