3から登場とは? わかりやすく解説

3から登場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 09:37 UTC 版)

パタポン」の記事における「3から登場」の解説

サイクロプス ヘルメットをかぶり、棍棒持った一つ目巨人パタポン好物で見つけると岩を投げつけたり棍棒殴りつけてくる。まれに宝箱投げつけて来ることがある亜種として特徴的な兜を被った青色のヌッコロバスがいる。 ドラゴン 巨大な体を持つ四足歩行ドラゴン誰か飼われていたのか首に首輪ついている広範囲ブレス攻撃が得意。氷のブレスを吐くアイスドラゴンや、毒のブレスを吐くダークドラゴン亜種として存在サラマンダー 炎の精霊。倒すと高威力自爆攻撃をしてくる。亜種として氷の力を持つアイスサラマンダーがいる。 ゴーレム 岩の塊が意思持ち、動くようになったもの。巨大な腕で敵を殴りつける亜種に氷の力を持つアイスゴーレムがいる。 フェンリル 獰猛な。常に腹を空かせており、パタポンに毒ブレスやで噛みつきパタポン食べようとする。亜種広範囲雷属性ブレス放つ獅子ジャスティがいる。 トレント 樹木怪物着火させると頭と手に炎を上げて怒り火の粉放ってくる。植物なので火に弱く降っていると常にライフ回復する亜種木炭生命宿ったデス・トレントがいる。 デスデス 死者の魂を刈り取るために彷徨う死神眠り効果のある吐息吐いてパタポン眠らせ、鎌で魂を抜き取ってしまう。亜種巨大な刃の釜を持つ赤紫色のヌシデスがいる。 ドラゴンパピー まだあどけなさが残るドラゴンの子供。引っかき攻撃ブレス攻撃をしてくるが、ブレスはまだ慣れてないためかうま吐けないことが多い。亜種竜神の子ヒュミットがいる。 バグバグ 脂肪包まれ巨体を持つ悪魔。肉が刺さったフォーク武器として持ち、肉が無くなるとパタポンを1匹を串刺しにして肉に変えてしまう。亜種緑色逆立った髪を生やしたバルバグがいる。 ガーゴイル 大きな翼で飛行する事が出来悪魔ずる賢い性格で、宝箱取れる少しの所で持ち去ったり、呪いをかけてくる。亜種刺々しい体を持つガーゴルドがいる。

※この「3から登場」の解説は、「パタポン」の解説の一部です。
「3から登場」を含む「パタポン」の記事については、「パタポン」の概要を参照ください。


3から登場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 09:37 UTC 版)

パタポン」の記事における「3から登場」の解説

たたりドドンガ 通常のドドンガ比べ、体のあちこちに傷がある禍々しい雰囲気漂わせるドドンガ勇気邪悪に支配されている。 ギガンテス 鎧を着た巨人。とても体が大きく体力減らさないとこちらに気付かない踏みつけなど巨体生かした攻撃をしてくる。 ギガンテキング ギガンテスの王。王冠かぶっている。 テランデス ダウンロードコンテンツ追加されギガンテス最上位種。斧を持っており、その強さギガンテスとは別格オグ ファンギルが操縦する四足歩行古代兵器大砲から貫通するレーザー発射してくる。 「ポンコーツー!」の掛け声起動するダル ファンギルが操縦する飛行機古代兵器。無数のミサイル放つ。 「パタコーツー!」の掛け声起動する アーク・パンダラ 「3」のラスボス寛大邪悪と六匹の邪悪によって箱から封印解かれた。人型箱型2つの姿を駆使し箱型の状態でダメージある程度ダメージ与えると異空間飛ばされ巨大禍々しいのような姿へ変貌を遂げるダーク・ポンドラ 黄色アーク・パンダラの上種。その他ステータス高くなる同じく倒すとエンディングギーク・ドンゴラ 配信追加され紺色アーク・パンダラ最上位種でかなり強くなっている。DLCなので倒してエンディングならない

※この「3から登場」の解説は、「パタポン」の解説の一部です。
「3から登場」を含む「パタポン」の記事については、「パタポン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「3から登場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3から登場」の関連用語

3から登場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3から登場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパタポン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS