3か月の皇后とは? わかりやすく解説

3か月の皇后

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 06:41 UTC 版)

ヴィクトリア (ドイツ皇后)」の記事における「3か月の皇后」の解説

1888年3月9日義父ドイツ皇帝ヴィルヘルム1世崩御。夫フリッツドイツ皇帝フリードリヒ3世として即位ヴィッキードイツ皇后になった即位前から既に夫フリードリヒ3世喉頭癌にかかり、余命幾ばくもないほど病に侵されており、皇帝即位戴冠式行わぬまま皇帝となった公務取り組めないほど病状進行していたため、皇后ヴィッキー皇太子摂政となり、皇太子ヴィルヘルムと共に皇帝代行公務取り掛かったドイツ宰相ビスマルク嫌っていたヴィッキー皇太子ヴィルヘルムは彼を無視し、自ら政務を執っていた。ヴィッキーは病に倒れているフリードリヒ3世看病しながら皇后務めであるドイツ領邦王公妃、プロイセン貴族夫人たち謁見休まず行った摂政皇后公務両立大変なのだったが、疲れ貴族たちに一切見せず精力的に公務励んだ義理の息子病状を心配したヴィッキーの母ヴィクトリア女王フリードリヒ3世元にイギリス医師団差し向けた。しかし、それが気に食わなかった宮廷医師団との小競り合い続きフリードリヒ3世まともな治療受けられなかった。また、ヴィッキーを困らせたのは医師団診察結果食い違っていることだった。ヴィッキー古くからドイツ帝室仕えている宮廷医師団結果尊重するために母ヴィクトリア女王差し向けたイギリス医師団イギリスに帰そうと思っていたが、母ヴィクトリア女王面目のためにイギリス医師団帰すことができなかった。 医師団小競り合いが続くうちにフリードリヒ3世病状進みまともな診察受けられぬまま6月15日フリードリヒ3世崩御した。 1888年ドイツ皇帝家のホーエンツォレルン家にとっては災難な年だった。3月9日ヴィルヘルム1世崩御フリードリヒ3世6月15日崩御ドイツ皇帝相次いで崩御一年のうちに二回皇帝が代わったことから「三皇帝の年」と言われる。そのためヴィッキーは3ヶ月間しか皇后の座に就くことができなかった。

※この「3か月の皇后」の解説は、「ヴィクトリア (ドイツ皇后)」の解説の一部です。
「3か月の皇后」を含む「ヴィクトリア (ドイツ皇后)」の記事については、「ヴィクトリア (ドイツ皇后)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「3か月の皇后」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3か月の皇后」の関連用語

3か月の皇后のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3か月の皇后のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴィクトリア (ドイツ皇后) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS