カワサキ Ninja ZX-12Rとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 自動車技術一覧 > カワサキ Ninja ZX-12Rの意味・解説 

カワサキ Ninja ZX-12R

世界最速”をコンセプト全世界向けに開発されたカワサキスーパースポーツのフラッグシップモデル。アルミモノコックフレームの採用により車体幅を詰め極限空力特性追求し一般道からサーキットまで幅広く扱えるモデルとして開発された。

保管場所:川崎重工業(株)  汎用機カンパニー 営業本部(〒673-8666 明石市川崎町1-1)

製作(製造)年:2000

製作者(社):川崎重工業株式会社

資料種類:量産品

現状:展示(静態)・非公開

車名 / 製作
車名:カワサキ Ninja ZX-12R

型式:ZXT20A

会社名:川崎重工業株式会社

車種用途:自動二輪車

実車所在/模型:川崎重工業株式会社

製作年:2000

型式 / 重量
スタイル:オートバイ(スーパースポーツ)

乗員:2名

車両重量:243kg

前軸:125kg

後軸:118kg

車体 / 寸法
全長:2,080mm

全幅:725mm

全高:1,185mm

前照灯:シールドビーム 12V 65/55W ハロゲン

タイヤサイズ(前):120/70 ZR17 M/C 58W

タイヤサイズ(後):200/50 ZR17 M/C 75W

車体 / 車軸 /
操縦 / 付属
フレーム:プレスバックボーン

懸架方式(前):テレスコピック式(倒立)

懸架方式(後):ユニトラックスイングアーム式

軸距:1,440mm

車高調:なし

ステアリング:セパレートハンドル

ブレーキ(前):油圧デュアルディスク

ブレーキ(後):油圧シングルディスク

ダンパー(前):オイルダンパーコイルスプリング、φ43

ダンパー(後):ガス封入式、オイルダンパーコイルスプリング

走行安定装置:なし

機関 / 寸法 /
出力
種類:水冷4サイクル、4バルブ

気筒配列:並列4気筒

機構:DOHC

気化器:フューエルインジェクション46×4)

内程×行程:83×55.4

排気量:1,199cm³

点火:TCBI

最高出力/回転数:131kW/10,500rpm

最大トルク/回転数:134N・m/7,500rpm

排気浄化:触媒

過給機:なし

潤滑方式:ウエットサンプ

始動方式:セル

燃料タンク容量:20L

駆動系
変速機:6段リターン

動力伝達方式:チェーン

クラッチ形式:湿式多板

性能



このページでは「日本の自動車技術240選」からカワサキ Ninja ZX-12Rを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からカワサキ Ninja ZX-12Rを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からカワサキ Ninja ZX-12R を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カワサキ Ninja ZX-12R」の関連用語

カワサキ Ninja ZX-12Rのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カワサキ Ninja ZX-12Rのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人自動車技術会社団法人自動車技術会
COPYRIGHT(C)SOCIETY OF AUTOMOTIVE ENGINEERS OF JAPAN, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS