オセロの成立とは? わかりやすく解説

オセロの成立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 17:32 UTC 版)

オセロ (ボードゲーム)」の記事における「オセロの成立」の解説

1964年当時東京都中外製薬営業担当として仕事をしていた長谷川は、同僚女子社員たちから何かゲーム教えて欲しいと頼まれた。長谷川囲碁・将棋ともに五段の腕前誇り最初はこれらのゲーム教えたが、難しすぎるとのこと上手く行かなかった。また、妻にも囲碁教えたが、これも上手く行かなかった。そんな折に少年時代記憶にあったリバーシもしくは挟み碁のことを思い出した。そこで、自宅で妻と家庭牛乳瓶の紙集めて石を自作し女子社員たちにルール教えたところ、彼女ら昼休みにこのゲームを楽しむようになった。 さらに、営業先の病院でもこのゲーム紹介したところ、入院中の患者時間潰しリハビリテーション使えるとのこと好評博した長谷川担当していたある病院医局長からは「このゲーム社会復帰目指す患者リハビリ適し華がある」と太鼓判押されたという。 手応え覚えた長谷川は、仲間たちとともに実験・研究繰り返し、このゲームをさらに改良することにした。当初長谷川自作の8×9の盤を使っていたが、1970年10月メルク西ドイツ製薬会社)からチェスセット日本薬品関係者贈られると、8×8のチェスボード採用してチェスボード合った牛乳瓶の紙使用するようになった。さらに、当初長谷川は間接挟みでも石を返すという現在よりもやや複雑なルール採用していたが、直接挟みのみに限定した簡明なルール変更した。これにより、1970年頃、東京現在のオセロ同様のゲーム完成した完成したゲームには、当初黒と白の石をジャイアントパンダ見立てて「ランラン・カンカン」という名前(上野動物園カンカンとランラン由来)が検討されていたが、長谷川父親旧制水戸高等学校水高)の英国文学教授であった長谷川四郎発案で「オセロ」に変更された。これは、英国文学代表作であるウィリアム・シェイクスピア戯曲オセロ』に由来する。緑の平原広がるイギリス舞台にして、黒人将軍オセロ白人の妻・デズデモーナ中心に敵味方めまぐるしく寝返るという戯曲ストーリーに、緑の盤面上で黒白の石が裏返って形勢変わっていくゲーム性なぞらえたのである

※この「オセロの成立」の解説は、「オセロ (ボードゲーム)」の解説の一部です。
「オセロの成立」を含む「オセロ (ボードゲーム)」の記事については、「オセロ (ボードゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オセロの成立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からオセロの成立を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からオセロの成立を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からオセロの成立 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オセロの成立」の関連用語

1
0% |||||

オセロの成立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オセロの成立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオセロ (ボードゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS