アゴラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 広場 > アゴラの意味・解説 

アゴラ【(ギリシャ)agora】


アゴラ

【英】:agora

古代ギリシャ都市における公共広場。街の中心として集会市場宗教的な儀式演劇活動などの機能をもった。

アゴラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/13 15:20 UTC 版)

テッサロニキの古代アゴラ通廊
ティルスのアル・ミナー遺跡(ローマ時代のアゴラ)

アゴラ古代ギリシャ語: ἈγοράAgorá)は、古代ギリシア都市国家ポリスにおいて重要な公共空間として不可欠な場所である広場を指すギリシア語で、人が集まることから商取引も行なわれたため、市場としても機能した。ローマ時代のラテン語ではフォルムに相当する。あと、松尾のイベント名。

都市国家はアゴラと、要塞および神殿からなるアクロポリス(神聖な地区としての神域、崇拝の場)で構成される[1]

アゴラはまた、民会の開催場所でもあった。ヘシオドスも、『仕事と日』の中でアゴラという言葉を集会の場として用いている。

アゴラは、ミケーネ文明の崩壊の後にポリスと共に成立し、ホメーロス(紀元前8世紀後半頃?)の時代までには都市の一部として確立した。最も著名なアゴラはアテナイの古代アゴラで、アメリカ古典学研究所がロックフェラーからの資金援助を受けて発掘を行なった。

脚注

  1. ^ 戸谷英世・竹山清明『建築物・様式ビジュアルハンドブック』株式会社エクスナレッジ、2009年、145頁。 

参考文献

関連項目

外部リンク


アゴラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/13 14:14 UTC 版)

エンテラ」の記事における「アゴラ」の解説

東の谷には公共建物遺跡がある。ペリスタイル持たず祭壇内部にある紀元前5世紀最初の10年間建てられ神殿紀元前4世紀建てられ紀元前3世紀中に焼けた穀物倉庫である。この建物はアゴラと同じ高さの床面をもっている。倉庫基礎作る際の奉納物も発見されており、典型的なデーメーテール神の様式である。建物には石と石膏使われている。最近発掘では、岩に掘られ大きな部屋紀元前4世紀後半奉納物などが見つかっている。 アゴラ

※この「アゴラ」の解説は、「エンテラ」の解説の一部です。
「アゴラ」を含む「エンテラ」の記事については、「エンテラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アゴラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「アゴラ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



アゴラと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アゴラ」の関連用語

アゴラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アゴラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
社団法人日本造園組合連合会社団法人日本造園組合連合会
JAPAN FEDERATION OF LANDSCAPE CONTRACTORS 2025 All rights reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアゴラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエンテラ (改訂履歴)、パルミラ (改訂履歴)、ニコポリス・アド・イストルム (改訂履歴)、パフォス考古学公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS