アカルボースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アカルボースの意味・解説 

アカルボース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/26 14:09 UTC 版)

アカルボース(Acarbose)は、2型糖尿病を治療するための経口血糖降下薬で、四糖の一つである。前糖尿病の治療薬として承認している国もある。バイエル社によって、1973年放線菌Actinoplanes属のアミノ糖産生菌の培養液中から分離され、1990年ドイツにおいて医薬品として承認された。ヨーロッパではGlucobay、日本ではグルコバイ、北アメリカではPrecose、カナダではPrandaseというブランド名で販売されている。多糖からグルコースを切りだすα-グルコシダーゼの阻害剤として働く[1]




  1. ^ a b バイエル薬品『医薬品インタビューフォーム:グルコバイ錠50mg、グルコバイ錠100mg』2008年9月改訂、バイエル薬品公式サイト(2009年9月19日閲覧)。
  2. ^ Drug Therapy in Nursing, 2nd Edition.
  3. ^ 入江 潤一郎、伊藤 裕、「腸管環境と心血管病」、『心臓』Vol. 44 (2012) No. 12


「アカルボース」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からアカルボースを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアカルボースを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアカルボース を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アカルボース」の関連用語

アカルボースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アカルボースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアカルボース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS