吉村家住宅(大阪府羽曳野市島泉町)
名称: | 吉村家住宅(大阪府羽曳野市島泉町) |
ふりがな: | よしむらけじゅうたく |
名称(棟): | 主屋 |
名称(ふりがな): | おもや |
番号: | 0980 |
種別1: | 近世以前/民家 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1937.08.25(昭和12.08.25) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 大阪府 |
都道府県: | 大阪府羽曳野市島泉5-3-5 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行41.2m、梁間11.4m、切妻造段違、東端入母屋造、茅及び本瓦葺、 四面庇付、本瓦、こけら及び桟瓦葺、玄関附属、こけら葺 |
時代区分: | 江戸前期 |
年代: | 江戸前期 |
解説文: | 南河内地方にあって庄屋を勤めていた上層農家で、広大な屋敷地には大和棟の主屋(十七世紀後半、十八世紀改造)、表門(寛政十年<一七九八>)、土蔵(十八世紀前半)る。 |
吉村家住宅(佐賀県佐賀郡富士町)
名称: | 吉村家住宅(佐賀県佐賀郡富士町) |
ふりがな: | よしむらけじゅうたく |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 1934 |
種別1: | 近世以前/民家 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1974.02.05(昭和49.02.05) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 佐賀県 |
都道府県: | 佐賀県佐賀市富士町大字上無津呂2856 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行15.1m、梁間8.4m、寄棟造、茅葺、背面庇付、桟瓦葺 |
時代区分: | 江戸後期 |
年代: | 天明9(1789) |
解説文: | 佐賀県北部山地にある直屋形式の農家で当時の家としては大きい。間取は全国的に多い三間取広間型に属するが細かいところは進歩している。改造の時に墨書が発見され、天明九年に地元の大工が建てたことが明らかになった。 |
- よしむらけじゅうたくのページへのリンク