よしむらけじゅうたくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > よしむらけじゅうたくの意味・解説 

吉村家住宅(大阪府羽曳野市島泉町)


吉村家住宅(佐賀県佐賀郡富士町)

名称: 吉村家住宅(佐賀県佐賀郡富士町)
ふりがな よしむらけじゅうたく
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 1934
種別1: 近世以前民家
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1974.02.05(昭和49.02.05)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 佐賀県
都道府県 佐賀県佐賀市富士町大字上無津呂2856
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行15.1m、梁間8.4m、寄棟造茅葺背面庇付、桟瓦
時代区分 江戸後期
年代 天明9(1789
解説文: 佐賀県北部山地にある直屋形式農家当時の家としては大きい。間取全国的に多い三間広間型に属するが細かいところは進歩している。改造時に墨書発見され天明九年に地元大工建てたことが明らかになった。
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(民家):  古市家住宅  吉原家住宅  吉村家住宅  吉村家住宅  吉田家住宅  和井田家住宅  和田家住宅



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よしむらけじゅうたく」の関連用語

よしむらけじゅうたくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よしむらけじゅうたくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS