立川吉村家住宅勝手蔵
| 名称: | 立川吉村家住宅勝手蔵 |
| ふりがな: | たちかわよしむらけじゅうたくかってぐら |
| 登録番号: | 31 - 0026 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建,瓦葺,建築面積124㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治中期 |
| 代表都道府県: | 鳥取県 |
| 所在地: | 鳥取県鳥取市立川町4-140 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 屋敷地の東北隅に建つ内向きの建物で,内側に土庇を置く。日用品を収めた土蔵と東側の味噌蔵及びその間の元女中部屋が,一体的に建ち並ぶ。豪商の生活の一面を知る上で欠かせない存在であるが,漆喰仕上げの外壁に縦板を貼り,路地筋の景観を整えている。 |
| 建築物: | 立川吉村家住宅主屋 立川吉村家住宅什器蔵 立川吉村家住宅付属棟 立川吉村家住宅勝手蔵 立川吉村家住宅米蔵 竹の丸 竹の丸 |
- 立川吉村家住宅勝手蔵のページへのリンク