わたらせ渓谷鐵道不動沢橋梁
| 名称: | わたらせ渓谷鐵道不動沢橋梁 |
| ふりがな: | わたらせけいこくてつどうふどうさわきょうりょう |
| 登録番号: | 10-0292 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 鋼製2連桁橋、橋長16m、橋台及び橋脚付 |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正元年/昭和12年改修 |
| 代表都道府県: | 群馬県 |
| 所在地: | 群馬県桐生市黒保根町水沼 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 「達第1084号型」は昭和5年の鉄道省通達に基づく標準桁。プレートガーダーは昭和9年の東京石川島造船所製、Ⅰビームは明治44年の汽車製造合資会社(大阪)製。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 水沼沢橋梁より約600m西方に位置する。不動沢に架かる橋長16mの鋼製2連桁橋。桁は「達第1084号型」のプレートガーダーと、DORMANLONG社製鋼材による「達第875号型」のⅠビームよりなる。橋台と橋脚一部にフランス積風の布積を残す。 |
| その他工作物: | 豊後水道海事博物館塀 鹿児島旧港北防波堤灯台 |
| 土木構造物: | JR善通寺駅跨線橋 わたらせ渓谷鐵道不動沢橋梁 わたらせ渓谷鐵道吉ノ沢架樋 わたらせ渓谷鐵道名越トンネル わたらせ渓谷鐵道唐沢橋梁 |
- わたらせ渓谷鐵道不動沢橋梁のページへのリンク