ヤルタ会談とは? わかりやすく解説

【ヤルタ会談】(やるたかいだん)

第二次世界大戦末期1945年2月黒海を臨むクリミア半島リゾート地ヤルタ行われたアメリカ・イギリス・ソ連の三国による首脳会談

概要

第二次世界大戦末期1945年西部戦線ではアメリカ・イギリス連合軍ドイツ軍各地破りながら、ドイツ国境に迫っていた。
一方東部戦線でもアメリカ支援付きソ連軍西進していた。

そんな中連合軍による総攻撃戦後処理の基本方針について話し合うために、米英ソの首脳ソ連唯一の保養地ヤルタ迎えた

最終的には3国首脳公式声明ヤルタ協定ドイツ対す賠償分割統治ソ連対日参戦と(千島樺太など)日本帝政ロシアから奪取した領土処遇ヤルタ秘密協定)、国際連合設立会議開催日開催地などが取り決められた。

現在ではヤルタ会談での取り決めは、大国世界分割合意であるという非難の声も大きい。

ヤルタ秘密協定

主に日本に関する処遇について、米英ソの間で交わされ秘密協定
1944年12月14日ソ連スターリン書記長は駐ソ米大使通じアメリカ南樺太千島列島領有要求した
これに応じる形で、アメリカ大統領ルーズベルト千島列島ソ連引き渡す見返りソ連の対日参戦促した

そしてこの秘密協定で、ソ連ドイツ降伏後の2~3ヵ月後に下記のような条件対日宣戦布告をすることが決められた。

これが、現在まで続く日ソ(露)の長年懸案いわゆる北方領土問題」の元となった





ヤルタ会談と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「航空軍事用語辞典++」からヤルタ会談を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からヤルタ会談を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からヤルタ会談 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤルタ会談」の関連用語

ヤルタ会談のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤルタ会談のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS