みのばしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > みのばしの意味・解説 

美濃橋

名称: 美濃橋
ふりがな みのばし
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 2427
種別1: 近代産業・交通土木
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 2003.05.30(平成15.05.30)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 岐阜県
都道府県 岐阜県美濃市曽代、同曽代地先同前
所有者名: 美濃市
指定基準 (二)技術的に優秀なもの (三)歴史的価値の高いもの
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 鋼製補剛吊橋長113.0m、幅員3.1m、コンクリートアンカーレイジ2基
を含む
時代区分 大正
年代 大正5(1916
解説文: 美濃橋は,美濃市街地の北部小倉山西方長良川湾曲して流れ地点架かる吊橋である。
 岐阜県技師戸谷名蔵中心に建設進められ大正4年8月起工,同5年8月竣工した長113m,支間116m,幅員3.1mの単径間補剛吊橋である。
 両岸据えられアンカーレイジに,鉄筋コンクリート造主塔から吊るされた主ケーブルを碇着し,吊ケーブル支持され橋桁鉄骨トラス補剛する。
 美濃橋は,わが国現存する最古近代吊橋として,橋梁建設史上,高い価値がある近代吊橋要素構造躯体全体備え建設当時わが国最大級支間実現した大正期代表する吊橋として,重要といえる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みのばし」の関連用語

みのばしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みのばしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS