まつむしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 昆虫 > 昆虫 > まつむしの意味・解説 

まつ‐むし【松虫】

読み方:まつむし

直翅(ちょくし)目マツムシ科の昆虫コオロギ類の一種体長2センチくらい、淡褐色で、触角長い。雌は錐(きり)状の長い産卵管をもつ。雄は発音器のある幅広い翅(はね)をもち、ススキなどの根際夜にチンチロリン鳴く成虫は8〜11月にみられ、本州以南分布。《 秋》「人は寝て籠の—啼きいでぬ/子規

歌舞伎下座音楽用い楽器小形伏せ鉦(がね)で、大小一組で使うことが多い。巡礼出入り寂し寺院場面などに用いる。

スズムシ古名平安時代には名称が入れかわっていた。また、」を「待つ」に言い掛けて、和歌などにうたわれている。

秋の野に人—の声すなり我かとゆきていざとぶらはむ」〈古今秋上

松虫の画像

まつむし【松虫】

読み方:まつむし

謡曲四番目物古今集などに取材マツムシの声を慕って草むら死んだ男の霊が友人恋しさに現れて、虫の音興じて舞をまう。


まつむし

出典:『Wiktionary』 (2020/06/05 06:35 UTC 版)

名詞

  1. マツムシ松虫バッタコオロギ昆虫一種体長19〜33mm、体色淡褐色チンチロリン清澄な鳴き声聞かせる
  2. すずむし古称



まつむしと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まつむし」の関連用語

1
松虫通り デジタル大辞泉
100% |||||




5
松虫草 デジタル大辞泉
56% |||||

6
松虫貝 デジタル大辞泉
56% |||||

7
西洋松虫草 デジタル大辞泉
56% |||||

8
青松虫 デジタル大辞泉
56% |||||


10
16% |||||

まつむしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まつむしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのまつむし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS