つしま【対馬】
読み方:つしま
旧国名の一。現在の長崎県対馬全島にあたる。対州(たいしゅう)。
九州と朝鮮半島との間にある島。面積約698平方キロメートル。長崎県に属する。古くから朝鮮半島や中国との通路にあたる要地。漁業を主産業とする。
長崎県の対馬
を占める市。平成16年(2004)に厳原(いづはら)町、美津島(みつしま)町、豊玉町、峰町、上県(かみあがた)町、上対馬(かみつしま)町が合併して成立。漁業が主要産業。人口3.4万(2010)。
1 「対馬音」の略。
2 「対馬砥(ど)」の略。
3 「対馬焼」の略。
つしま【津島】
つしま【津島】
艦艇(掃海艦「やえやま」型)
対馬 (曖昧さ回避)
(つしま から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 04:34 UTC 版)
対馬、對馬(つしま)
日本の地名
- 宮城県登米市迫町新田対馬
- 宮城県登米市迫町新田下対馬
- 山形県東田川郡三川町押切新田対馬
- 福島県会津若松市門田町大字日吉対馬館
- 福島県南相馬市鹿島区南柚木対馬谷地
- 福島県南相馬市鹿島区南柚木小対馬谷地
- 福島県本宮市和田対馬内
- 静岡県田方郡対島村(現:伊東市)
- 大阪府寝屋川市対馬江西町
- 大阪府寝屋川市対馬江東町
- 福岡県福岡市博多区対馬小路
- 長崎県対馬市
艦船名
- 対馬 (防護巡洋艦) - 大日本帝国海軍の防護巡洋艦
- 対馬 (海防艦) - 大日本帝国海軍の海防艦
- つしま (掃海艦) - 海上自衛隊の掃海艦
- つしま (航路標識測定船) - 海上保安庁の航路標識測定船(LL-01)
その他
- Ghost of Tsushima - 対馬を舞台としたゲーム作品。
- TSUSHIMA - 対馬を舞台としたSFサスペンス映画。
- 百官名の一つ。
- つしま (郷土料理) - 山口県周南市周辺の郷土料理。
関連項目
「つしま」の例文・使い方・用例・文例
- つしまのページへのリンク