多賀大社とは? わかりやすく解説

多賀大社

多賀大社 (通称)お多賀さん
たがたいしゃ

鎮座地 滋賀県犬上郡多賀町多賀604

御祭神 伊邪那岐大神伊邪那美大神

境内社 日向神社子安神社神明両宮
    蛭子神社天神社・金咲稲荷神社
    熊野神社熊野新宮三宮神社
    聖神社 ・竈神社年神神社
    天満神社愛宕神社秋葉神社
多賀大社 拝殿
 古事記に「伊邪那岐大神淡海(近江)の多賀に坐ます」と多賀鎮座したと伝えられるのが起源です。社伝によると神代の昔、伊邪那岐大神お社東方4km杉坂山に老翁の姿となって現れになり、麓の栗栖の宮にしばらくお休みの後、多賀の地にお鎮まりになった伝えられています。奈良時代平安時代にかけては公家崇敬が特に篤く鎌倉より戦国江戸時代には、武家寄進祈願文献数多く記されています。また、奈良時代の頃より神仏習合勢いは、その後全国広がり天台宗仏教文化の影響が殊のほか強く明応3年(1494年)に創建された不動院とその配下観音院般若院成就院活動により従来総鎮守とどまらず全国的に信者有する大社へと発展していきました。中・近世には、伊勢熊野並び庶民参詣が盛んで、
お伊勢参らば お多賀参れ お伊勢多賀の子でござる
    お伊勢七度 熊野三度 お多賀さまへは月詣り」
 などと民間歌われたほどでした。ご祭神皇祖天照大御神ご両親まします事や、崇敬者全国的に及ぶ規模から、大正3年(1914)1月官幣大社に列格されました
昭和23年(1947)に多賀大社を現社名改称されています。




多賀大社と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「神社データベース」から多賀大社を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から多賀大社を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から多賀大社を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多賀大社」の関連用語

多賀大社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多賀大社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
神社ふり~く神社ふり~く
Copyright © 2024 ななかまど All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS