さばきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さばきの意味・解説 

さばき【裁き/×捌き】

読み方:さばき

(裁き)理非明らかにすること。裁判審判。「法の—を受ける」「神の—が下る」

手先使って物事をうまく取り扱うこと。「袱紗(ふくさ)—」

「鋏(はさみ)の—がまるで下手なくせに」〈高見故旧忘れ得べき

ごたごたした物事処理した管理したりすること。

囲碁で、弱い石や孤立した石の始末をうまくつけること。

将棋で、局面進展させるために、駒を十分に活用し働かせること。

連歌連句の席で、一座宗匠付句運びうまくいくように指導すること。


裁き、捌き

読み方:さばき

カ行五段活用動詞「裁く」「捌く」の連用形である「裁き」「捌き」、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

さばき

攻め駒が遊ばないように十分に働かせること。
[さばく(動詞)]

さばき

相手(他艇)を抜くこと。艇のさばき方(扱い方)のことだが、特にターンの際の駆け引きを「さばき」と呼ぶことが多い。相手が外を回ってきたらまくらせない、内側回ってきたら入れさせないまくらせず、差させぬように、というような駆け引き


大王、又カリス、又サバキ

読み方:さばき

  1. 教誨師ノコトヲ云フ。〔第五類 官吏官舎之部・大阪府

分類 大阪府

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

さばき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 04:34 UTC 版)

鉄拳のゲームシステム」の記事における「さばき」の解説

返し技違い相手の技をさばくだけで攻撃はしないが、さばかれ相手大きくバランスを崩すのでさばいた側が有利な時間を得る。上・中段さばきは一部キャラクターに、下段さばきは『鉄拳TT以降キャラクター装備されている。『鉄拳4』からの風間仁には「受け流し」という特殊な性能の技が固有技備わっているが、これは通常のさばきとは少し違い相手バランス崩したりせず、ちょうど攻撃空振りさせたのと同様の効果となる。また『鉄拳5』のワン・ジンレイには「消力」という固有のさばき技が導入されており、これは前述の「受け流し」に似ているが、さばき成功時に強力な固有技出して反撃できるようになっている

※この「さばき」の解説は、「鉄拳のゲームシステム」の解説の一部です。
「さばき」を含む「鉄拳のゲームシステム」の記事については、「鉄拳のゲームシステム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「さばき」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「さばき」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さばき」の関連用語

1
太刀捌き デジタル大辞泉
100% |||||



4
足捌き デジタル大辞泉
100% |||||


6
96% |||||


8
茶巾捌き デジタル大辞泉
90% |||||

9
裾捌き デジタル大辞泉
90% |||||


さばきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さばきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
将棋タウン将棋タウン
Copyright (c)1999-2025 Shogitown. All Rights Reserved.
BOAT RACE OFFICIAL WEB SITEBOAT RACE OFFICIAL WEB SITE
COPYRIGHT© BOAT RACE OFFICIAL WEB ALL RIGHTS RESERVED.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鉄拳のゲームシステム (改訂履歴)、ザ・キング・オブ・ファイターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS