体さばきの例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/02 18:06 UTC 版)
名称は「○足□□さばき」という形になる。 ○足ははじめに動かす足を、□□は動かす方向を表す。 「回り」のつかない前さばきと後ろさばきは、自分の体を90°回転させ、相手の体と直角の位置関係(横を向く形)になる。 前さばき 踏み込む形。 足を引く形。 「回り」のつく前回りさばきと後ろ回りさばきは、自分の体を180°回転させ、相手に完全に背を向ける位置関係(後ろを向く形)になる。 前回りさばき 前さばきから後ろさばきをする形。 後ろさばきから前さばきをする形。 下の図は、右組で解説する。 左組の場合は左右が反対になる。 右足前さばき 左足後さばき 右足前回りさばき 左足後回りさばき
※この「体さばきの例」の解説は、「体さばき」の解説の一部です。
「体さばきの例」を含む「体さばき」の記事については、「体さばき」の概要を参照ください。
- 体さばきの例のページへのリンク