おはよう寺ちゃん活動中とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > おはよう寺ちゃん活動中の意味・解説 

おはよう寺ちゃん

(おはよう寺ちゃん活動中 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 23:45 UTC 版)

おはよう寺ちゃん
愛称 おは寺
ジャンル 情報バラエティ番組
放送方式 生放送
放送期間 2013年4月1日 -
放送時間 月曜 - 金曜 5:00 - 9:00
放送局 文化放送
パーソナリティ 寺島尚正
出演 上念司
田中秀臣
森永康平
藤井聡
会田卓司
内藤陽介
嶋津洋樹
コトブキツカサ
三上丈晴
木下博勝
佐藤正久
公式サイト 公式サイト
特記事項:
2021年3月26日まで『おはよう寺ちゃん 活動中』として月曜 - 金曜 5:00 - 7:00で放送。
2021年3月29日より月曜 - 金曜 5:00 - 9:00に放送時間を拡大。
2022年4月4日より月曜 - 金曜 5:00 - 8:00に放送時間を縮小。
2024年4月1日より月曜 - 金曜 5:00 - 9:00に放送時間を再拡大。
テンプレートを表示

おはよう寺ちゃん』(おはようてらちゃん)は、文化放送ラジオ番組2013年4月1日に放送を開始した。2021年3月29日より『おはよう寺ちゃん 活動中』(おはようてらちゃん かつどうちゅう)から改題した[1][2]

番組概要

パーソナリティは寺島尚正

本番組のジングル、BGMは、開始当初は寺島が直前まで担当していた『夕やけ寺ちゃん 活動中』で使用されていたものをアレンジして使用したが、4時間放送化を期に一新されている[3]

スペシャルウイーク期間の月曜直前の時間帯(通常は放送休止)には、スピンオフ番組を放送している。

平日帯 朝ワイド番組『なな→きゅう』の放送枠(7:00 - 9:00)を組み込む形で、2021年3月29日より放送時間を5:00 - 9:00に拡大した。番組名を『おはよう寺ちゃん』に改題した[4]

2022年4月4日より、番組の放送時間が月曜日 - 金曜日 5:00 - 8:00となった[注 1]が、2024年4月1日より再び放送時間を1時間拡大して、2年ぶりに月曜日 - 金曜日 5:00 - 9:00に戻った[5]
ただし、2021年3月から2022年3月までの4時間時代は6時以降を2部制に分け、7時30分までを前半・以降を後半としてコメンテーターも交代していたが、2024年4月からの6時以降はエンディングまでコメンテーターは交代せずに出演している。

放送時間

  • 2013年4月1日 - 2021年3月26日:月曜 - 金曜 5:00 - 7:00(6:35 - 6:53はNRN全国6局ネット)
  • 2021年3月29日 - 2022年4月1日:月曜 - 金曜 5:00 - 9:00(6:35 - 6:53はNRN全国5局ネット)
  • 2022年4月4日 - 2024年3月29日:月曜 - 金曜 5:00 - 8:00(6:35 - 6:53はNRN全国5局ネット)
  • 2024年4月1日 - 現在:月曜 - 金曜 5:00 - 9:00(6:35 - 6:53はNRN全国6局ネット)

出演者

パーソナリティ

  • 寺島尚正(フリーアナウンサー。番組開始から2018年9月までは文化放送アナウンサー)

コメンテーター

  • 月曜 
    • 上念司(経済評論家、2022年3月まで午前6時台・7時台前半、2013年4月 - )[注 2]
  • 火曜 
    • 田中秀臣上武大学ビジネス情報学部教授・経済学者、2022年3月までは午前6時台・7時台前半、2017年6月 -)
  • 水曜 
    • 森永康平(経済アナリスト、2021年3月まで金曜。2022年3月までは午前6時台・7時台前半)
  • 木曜 
  • 金曜(週替わり)
    • 会田卓司クレディ・アグリコル証券チーフエコノミスト、2021年3月までは金曜、2022年4月1日まで午前6時台、7時台 前半。2022年4月からは毎月 第1金曜に出演)
    • 内藤陽介(郵便学者、2021年3月までは金曜。2021年3月までは金曜、2022年3月までは月曜 午前7時台後半、8時台。2022年4月からは毎月 第2・第4金曜に出演 )
    • 嶋津洋樹(MCPチーフストラテジスト、2021年3月までは金曜、2022年3月までは木曜午前6時台、7時台前半。2022年4月からは毎月 第3金曜日に出演)
  • 5時台(不定期)
    • 村中璃子(ドイツ ハンブルク在住 医師・ジャーナリスト)
    • 谷本真由美(イギリス在住 著述家)
    • ulala(フランス在住 著述家)
    • 川口マーン惠美 (ドイツ ライプツィヒ在住 作家)
    • 徳山あすか(ロシア在住 ジャーナリスト)
    • 久山葉子 (スウェーデン在住 翻訳家)
    • 山森みか (イスラエル在住 テルアビブ大学講師)
    • 田島麻美 (イタリア在住 翻訳家)
    • 宇田薫(スイス在住 ジャーナリスト)
    • ヴィズマーラ恵子(イタリア在住 日本茶舗経営)
    • 西原なつき(アルゼンチン在住 ミュージシャン)
    • Mona (アラブ首長国連邦 ドバイ在住 商社勤務)
    • 松尾彩香(スペイン在住 コーヒー生産者)
    • ジャクソン(タンザニア在住 パン屋経営者)
    • 吉原千晶(エクアドル在住 ブランド会社経営者)
    • 島田愛加(ブラジル在住 南米文化ライター)
    • 唐渡千紗(ルワンダ在住 Asian Kitchen経営者)
    • ドゥサベ友香(ブルンジ在住 日本企業向けコンサル)

 ほか

  • 代演者・金曜第五週・過去の出演者(不定期出演者で2021年以降、出演していない者を含む)
    • 安達誠司丸三証券経済調査部長、エコノミスト)
    • 伊藤俊幸(金沢工業大学虎ノ門大学院教授)
    • 井上智洋駒澤大学経済学部准教授。経済学者)
    • 掛谷英紀筑波大学システム情報系准教授、情報工学者。2021年3月までは金曜。2022年3月までは午前7時台後半、8時台(隔週出演))
    • 片岡剛士(エコノミスト。 2015年3月31日 - 2017年4月18日は火曜担当、2022年9月30日、2023年6月30日、2023年9月29日)
    • 篠田英朗(国際政治学者、火曜午前7時台後半、8時台 代演)
    • 柴山桂太(京都大学准教授。火曜午前7時台後半、8時台 代演、2021年3月まで金曜)
    • 篠原常一郎(ジャーナリスト、2019年10月2日 - 2021年3月24日までは水曜)
    • 施光恒九州大学准教授、2021年3月まで金曜、2022年3月まで午前7時台後半、8時台(隔週出演)、2023年10月5日)
    • 中島岳志東京工業大学教授)
    • 坂東忠信(元 警視庁刑事)
    • 本田悦朗(経済学者。火曜 午前7時台後半・8時台 代演)
    • 松本賢(クレディ・アグリコル証券マクロストラテジスト 2025年4月4日)
    • 武者陵司(ストラテジスト。木曜午前6時台・7時台前半 代演、2021年3月までは金曜)
    • 村上尚己(エコノミスト。木曜午前6時台、7時台前半 代演)
    • 山岡鉄秀(情報戦略アナリスト、2021年3月までは水曜 代演)
    • 井筒和幸(映画監督。 2013年4月5日 - 2015年3月27日は金曜担当)
    • 岩本沙弓(経済評論家、大阪経済大学客員教授。2021年3月までは金曜。)
    • 宇都宮健児(弁護士。 2013年4月2日 - 12月24日は火曜担当、2014年2月18日)
    • 神浦元彰(軍事ジャーナリスト。不定期。故人)
    • 佐藤健志(評論家。2018年1月10日 - 2019年9月25日は水曜担当)
    • 適菜収(哲学者。金曜日に出演)
    • 東谷暁(ジャーナリスト。金曜日に出演)
    • 孫崎享(外交官、評論家。 2013年4月4日 - 2017年9月28日は木曜担当)
    • 三橋貴明(中小企業診断士、評論家。 2013年4月3日 - 2018年1月3日は水曜担当)
    • 山形浩生(評論家、翻訳家。2021年3月までは金曜。2021年3月30日 - 2022年3月29日は火曜の午前7時台後半と8時台担当)
    • 渡邉哲也(経済評論家。金曜日、水曜日に出演)
    • テル(お笑い芸人。月曜祝祭日。2018年4月以降は出演していない)
    • 古賀シュウ(お笑い芸人。月曜 祝祭日。2018年10月8日以降は出演していない)

※月曜 祝祭日は2018年10月まで通常のレギュラーコメンテーターに代わり、お笑い芸人が出演していた。ニュースのコメントはテル(主に菅直人石破茂の物まね)と古賀(鈴木宗男瀬戸内寂聴加藤一二三などの物まね)が務めた。ネットワーク枠は内木場重人(雑誌「フォーサイト」編集長)が事前収録で担当した。

タイムテーブル

  • 5:00 オープニング
  • 5:05 ニュース、天気予報、交通情報(この時間に限り、交通情報も寺島が読み上げる)
  • 5:10 ニュース ピックアップ 1
    • 朝刊トップ5 朝刊各紙から主要記事を5つ取り上げる。
    • (月 - 水)ゲスト コーナー 海外在住の有識者とリモートで繋ぐインタビューコーナー
    • (木)コトブキ シネマ コトブキツカサによる話題の映画紹介。
    • (金)ゲスト コーナー 三上丈晴(月刊「ムー」編集長)ほか
  • 5:30 ニュース
  • 5:35 ニュース ピックアップ 2
    • (月 - 水)ゲスト コーナー 海外在住の有識者とリモートで繋ぐインタビューコーナー
    • (木)雑誌 「週刊新潮」(新潮社の佐藤大介・塩見洋が交互に出演)、村井弦(雑誌「週刊文春電子版」デスク)による両誌の最新情報を紹介
    • (金)ゲスト コーナー 前半:木下博勝(医学博士、鎌倉女子大学教授。毎週出演)、後半:佐藤正久(参議院議員)ほか
  • 5:56 FAX、メール、Twitter紹介
    • シネマ寺ちゃん(不定期) 映画紹介。映画鑑賞券のプレゼントあり。
  • 6:00 6時台 オープニング
  • 6:05 ニュース
  • 6:10 ニュース ピックアップ 3(前半)
    • コメンテーターによるニュース解説
  • 6:20 ジャパネットたかた ラジオショッピング 同社社員(ラジオMC)と寺島の掛け合い形式による商品紹介。
  • 6:25 エルフ モーニングダッシュいすゞ自動車、及び関東地区いすゞ自動車エルフ販売店グループ各社協賛)
    • 6:25 天気予報
    • 6:28 交通情報(この時間以降は、警視庁交通管制センターから伝える)
    • 6:29 ニュース ピックアップ 3(後半)
    • 6:36 FAX、メール、気象情報
    • 6:36.30 ニュース、スポーツ ニュース(ここから6:53まではNRN全国6局ネット「おはよう寺ちゃん ニュース最前線」)
    • 6:40 ニュース最前線(「活動中」時代はタイトル無し。2021年4月より、ネットワーク向けタイトルとして使用)
  • 6:55 コメンテーターとのフリートーク
  • 7:00 7時台 オープニング
  • 7:05 ニュース
  • 7:07 交通情報(警視庁)
  • 7:10 ニュース ピックアップ 4
    • コメンテーターによるニュース解説
  • 7:35 武田鉄矢・今朝の三枚おろし
  • 7:45 天気予報、交通情報(警視庁)
  • 7:50 コメンテーターとのフリートーク
  • 7:50 いすゞのトラック活動中(不定期)いすゞ自動車協賛。エルフユーザーへの電話インタビュー。月一回放送。
  • 7:57 寺ちゃんのビジネス探訪記(不定期で放送する協賛企業の広報番組。2022年3月までは6:57 - 6:59)
  • 8:00 8時台 オープニング
  • 8:10 ニュース
  • 8:13 交通情報(警視庁)
  • 8:15 ニュースピックアップ 5
    • コメンテーターによるニュース解説
  • 8:20 ワールドニュースピックアップ
    • コメンテーターによる国際ニュース解説
  • 8:25 マーケット指標チェック
    • 株価と最新為替情報
  • 8:34 天気予報・交通情報(日本道路交通情報センター・警視庁)
  • 8:40 ジャパネットたかた ラジオショッピング
  • 8:48 トレンドピックアップ
    • 世間で注目されているトレンド・流行・ビジネスなどを取り上げる。
  • 8:55 エンディング

スピンオフ番組

  • 『幸せラジオ』(スペシャルウィーク開始前日の日曜28:00 - 29:00。パーソナリティ:水野真里子。番組開始当初は福田萌マシンガンズが出演した。2018年以降は放送していない)
  • 『古賀シュウ 3時半の三枚おろし』(2017年4月 - 2021年2月。当初は『4時の三枚おろし』だった。スペシャルウィーク開始前日の日曜27:30 - 29:00。パーソナリティ:古賀シュウ、水谷加奈
  • 『おはよう寺ちゃん presents 異次元電波クラブ』(2022年4月 - 。スペシャルウィーク開始前日の日曜28:00 - 29:00。パーソナリティ:三上丈晴、西堀亮(マシンガンズ)、小出真保、水谷加奈

過去のコーナー

  • 朝刊、届きました! 各紙朝刊の主要記事を取り上げる。基本的に一般紙の後、スポーツ新聞話題を取り上げ、最後は、「六甲おろし」の曲をバックにデイリースポーツの阪神情報を取り上げる(続いて「燃えよドラゴンズ!」の曲をバックに東京中日スポーツの一面を取り上げることもあった)[注 3]
  • 朝刊プラスワン 気になるニュースを一つ取り上げる。(水曜日または木曜日は「週刊新潮」編集部デスク(鈴木雅哉・塩見洋が交互に出演)と電話で繋ぎ、「週刊新潮」最新号の注目記事を取り上げる場合があった。)
  • おめざめソング(不定期)
  • 文化放送 GREEN WORKS エコライフ情報(2013年4月1日 - 2018年3月30日)[注 4]
  • 文化放送 エシカル・リポート(2019年4月2日 - 2020年3月27日)
  • SDGs Voice(2020年4月3日 - 2022年4月1日)
  • ゲスト コーナー(不定期)武藤隆繁(JA全農あきた園芸畜産部長)による替歌ほか
  • ラジオライブラリー「新・人間革命」(2013年4月1日 - 2015年3月27日〈第1期〉[注 4]、2019年4月1日 - 2021年3月26日〈第2期〉)
  • おはよう大発見!

※水曜 - 金曜日は出演者の入れ替え等あり

  • おはようコロンブス(2015年3月30日 - 2019年3月29日)
    • 月曜 週替わり(高田明和(浜松医科大学名誉教授)による健康情報、武藤隆繁(JA全農あきた園芸畜産部長)による替歌など。)
    • 火曜 コトブキ シネマ コトブキツカサによる話題の映画紹介。
    • 水曜 犬飼孝司(雑誌 「週刊SPA!」編集長)※
    • 木曜 雑誌 「週刊新潮」編集部デスク(鈴木雅哉・塩見洋が交互に出演)と電話で繋ぎ、「週刊新潮」最新号の注目記事を取り上げる。※
    • 金曜 宇賀康之(雑誌「Sports Graphic Number」編集長)

※「おはよう大発見」と「おはようコロンブス」の水 - 金曜日は内容によって入替があった。

  • なぞかけソング[6]。(歌・作曲:テル 作詞・解答:ねづっち )(5:55 - 5:57。2013年4月1日 - 2015年3月27日)
  • おはよう寺ちゃん体操(歌:AMEMIYA 合いの手:福田萌水野真里子森崎友紀)(6時のニュースの後。2013年4月1日 - 12月31日)
  • 「プラスマイナス ゼロ」の歌(作詞・作曲・歌:テル 合いの手:小出真保)(エンディング直前。2013年4月1日 - 2015年3月27日)
  • 夏休み、スペシャル ウイークのみのコーナー [注 5]
    • おはよう戦隊 寺レンジャー (アカ寺レンジャー:古賀シュウ(ニセ ハマコー)、森崎友紀、ミド寺レンジャー:古賀シュウ(鈴木ニセ男)、アオ寺レンジャー:テル(ニセ石破茂)、キ寺レンジャー:テル(ニセ菅直人)、モモ寺レンジャー:古賀シュウ、壇蜜門倉貴史
  • 井筒和幸の『こちとらラジオじゃ』 映画監督の井筒が楊原京子と映画作品を語る(事前収録。寺島は出演しない。2015年4月3日 - 2017年3月31日)
  • ライオンズナイター インフォメーション(2021年シーズンの火 - 金)5:25より5分間、鈴木純子の出題する問題(事前収録)に寺島が回答するクイズと当日の放送予定を告知。ライオンズナイターのスポンサーが協賛していた。
  • ニュース ピックアップ 5 (2021年3月29日 - 2022年4月1日) 4時間ワイド化により開始。後半コメンテーターによるニュース解説。時間短縮に伴い、終了していた。
  • ジャパネットたかた ラジオショッピング 『なな→きゅう』より継続。『おとなりさん』に枠移動していた。
  • ビジネス最前線 (2021年3月29日 - 2022年4月1日) 後半コメンテーターにまつわる情報

ネット局

秋田放送北日本放送山陰放送山口放送[注 6]高知放送[注 7](2024年10月現在)

この枠はQRでの「エルフ・モーニングダッシュ」のゾーンに当たるが、ネット各局はノンスポンサー、PT扱いである。

2021年3月29日より、動画共有サイトYouTubeで配信を行っているため、番組が放送されていない地域でも当番組を聴取できるようになった[7][注 8]
2022年4月から2024年3月までは、YouTubeの生配信で番組終了後も「アフター寺ちゃん(残業中)」と題して、寺島と曜日別コメンテーターが引き続き出演してコメンテーターによるコラムを配信していた。2024年4月以降は番組4時間化に伴い不定期に実施される。

脚注

注釈

  1. ^ 平日帯 朝ワイド番組『おとなりさん』(月曜日 - 金曜日 8:00 - 11:00)の開始で放送時間を1時間縮小した。
  2. ^ 2018年2月までは休祝日は休演していたが、2018年4月30日以降振替休日は出演。10月8日以降は祝日も出演。
  3. ^ 寺島は阪神ファンではなく、関東地区の阪神タイガース ファンをターゲットとして、他の項目と同様にニュースを読み上げた。
  4. ^ a b 前番組『笑顔でおは天!!』から継続
  5. ^ なぞかけソングの時間帯に放送
  6. ^ JRN系『歌のない歌謡曲』の終了とその後枠に『黒木瞳のあさナビ』をあてがうことで2023年10月からネットを再開した。
  7. ^ 2024年9月30日からネットを再開した。
  8. ^ 番組配信開始当日(2021年3月29日)にYouTubeで当番組を違法配信していたチャンネルから著作権侵害の申し立てがあり、公式配信であるにも関わらず、YouTubeによって動画の一部が削除され、新規動画のアップロードが一時できなくなる事態となった。その後、文化放送による異議申し立てにより、2021年4月1日に復旧した[7]

出典

外部リンク

文化放送 平日 5:00 - 7:00枠
前番組 番組名 次番組
おはよう寺ちゃん 活動中

おはよう寺ちゃん
(2013年4月1日 - )
-
文化放送 平日7:00 - 8:00枠
なな→きゅう
(7:00 - 9:00)
おはよう寺ちゃん
(2021年3月29日 - )
-
文化放送 平日8:00 - 9:00枠
なな→きゅう
(7:00 - 9:00)
おはよう寺ちゃん
(2021年3月29日 - 2022年4月1日)
おとなりさん
(8:00 - 11:00)
おとなりさん
(8:00 - 11:00)
おはよう寺ちゃん
(2024年4月1日 - )
-

おはよう寺ちゃん 活動中

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 22:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
おはよう寺ちゃん
愛称 おは寺
ジャンル 情報バラエティ番組
放送方式 生放送
放送期間 2013年4月1日 -
放送時間 月曜 - 金曜 5:00 - 9:00
放送局 文化放送
パーソナリティ 寺島尚正
出演 上念司
内藤陽介
田中秀臣
山形浩生
森永康平
掛谷英紀
施光恒
嶋津洋樹
藤井聡
会田卓司
木下博勝
コトブキツカサ
公式サイト 公式サイト
特記事項:
2021年3月26日まで『おはよう寺ちゃん 活動中』として月曜 - 金曜 5:00 - 7:00で放送。
2021年3月29日より月曜 - 金曜 5:00 - 9:00に放送時間を拡大。
「エルフ モーニングダッシュ」
テンプレートを表示

おはよう寺ちゃん』(おはようてらちゃん)は、文化放送のラジオ番組2013年4月1日開始。2021年3月29日より『おはよう寺ちゃん 活動中』(おはようてらちゃん かつどうちゅう)から改題した[1][2]

番組概要

パーソナリティは寺島尚正。2時間で放送していた時は、午前5時台を「朝刊コラム的番組」、6時台を「報道系情報番組」で構成されていた[3]

本番組のアタック、BGMは、開始当初は寺島が直前まで担当していた『夕やけ寺ちゃん 活動中』で使用されていたものをアレンジして使用したが、4時間放送化を期に一新されている[4]

2021年2月14日(15日未明)までは、スペシャルウイーク期間の月曜直前の時間帯(通常は放送休止)には、スピンオフ番組を放送していた。

2021年3月29日からは、『なな→きゅう』(同月26日で終了)の放送枠(7:00 - 9:00)を組み込むことによって、放送時間を5:00 - 9:00に拡大し、番組名も『おはよう寺ちゃん』に改題した[5]

放送時間

  • 2013年4月1日 - 2021年3月26日:月曜 - 金曜 5:00 - 7:00(6:35 - 6:53はNRN全国10局→8局→9局→10局→7局→6局ネット)
  • 2021年3月29日 - 現在:月曜 - 金曜 5:00 - 9:00(6:35 - 6:53はNRN全国5局ネット)

出演者

パーソナリティ

  • 寺島尚正(フリーアナウンサー。番組開始当初から2018年9月までは文化放送アナウンサー)

コメンテーター

  • 月曜 
    • 上念司(経済評論家、午前6時台・7時台前半、2013年4月 - )[6]
    • 内藤陽介(郵便学者、午前7時台後半・8時台、2021年3月29日 - 、2021年3月まで金曜)
  • 火曜 
    • 田中秀臣上武大学ビジネス情報学部教授・経済学者、午前6時台・7時台前半、2017年6月 -)
    • 山形浩生(評論家・翻訳家、午前7時台後半・8時台、2021年3月30日 - 、2021年3月まで金曜)
  • 水曜 
    • 森永康平(経済アナリスト、午前6時台・7時台前半、2021年3月まで金曜)
    • 掛谷英紀筑波大学システム情報系准教授、情報工学者、午前7時台後半・8時台、隔週出演、2021年3月まで金曜)
    • 施光恒九州大学准教授、午前7時台後半・8時台、隔週出演、2021年3月まで金曜)
  • 木曜 
    • 嶋津洋樹(MCPチーフストラテジスト・エコノミスト、午前6時台・7時台前半、2021年3月まで金曜)
    • 藤井聡京都大学大学院教授、午前7時台後半・8時台)
  • 金曜(2021年3月26日までは週替わり)
    • 会田卓司(岡三証券チーフエコノミスト、午前6時台・7時台前半、2021年3月まで金曜)
  • 金曜日後半または他曜日代演者
    • 安達誠司丸三証券経済調査部長、エコノミスト、2021年3月まで金曜)
    • 伊藤俊幸(金沢工業大学虎ノ門大学院教授、2021年3月まで金曜)
    • 井上智洋駒澤大学経済学部准教授。経済学者、2021年3月まで金曜)
    • 岩本沙弓(経済評論家・大阪経済大学客員教授、2021年3月まで金曜)
    • 篠原常一郎(ジャーナリスト、午前7時台後半・8時台、2019年10月2日 - 2021年3月24日までは水曜)
    • 篠田英朗(国際政治学者、火曜午前7時台後半・8時台代演)
    • 中島岳志東京工業大学教授、2021年3月まで金曜)
    • 坂東忠信(元警視庁刑事、2021年3月まで金曜)
    • 東谷暁(ジャーナリスト、2021年3月まで金曜)
    • 武者陵司(エコノミスト。2021年3月まで金曜)
    • 山岡鉄秀(情報戦略アナリスト、2021年3月まで水曜代演)
  • 過去の出演者(不定期出演者で2018年以降出演していない者を含む)
    • 井筒和幸(金曜担当 2013年4月5日 - 2015年3月27日)
    • 宇都宮健児(火曜担当 2013年4月2日 - 12月24日、2014年2月18日)
    • 片岡剛士(火曜担当 2015年3月31日 - 2017年4月18日)
    • 神浦元彰(軍事ジャーナリスト。不定期。故人)
    • 佐藤健志(水曜担当 2018年1月10日 - 2019年9月25日)
    • 柴山桂太(京都大学准教授。金曜日に出演)
    • 適菜収(哲学者。金曜日に出演)
    • 孫崎享(木曜担当 2013年4月4日 - 2017年9月28日)
    • 三橋貴明(水曜担当 2013年4月3日 - 2018年1月3日)
    • 渡邉哲也(経済評論家。金曜日のほか水曜日にも出演)
    • テル(芸人。月曜祝祭日。2018年4月以降出演していない)
    • 古賀シュウ(芸人。月曜祝祭日。2018年10月8日以降出演していない)

※2018年10月まで月曜祝祭日は通常のレギュラーコメンテーターに代わり芸人が出演していた。ニュースコメントはテル(主に菅直人石破茂の物まね)古賀(鈴木宗男瀬戸内寂聴加藤一二三などの物まね)が務めていた。なお、ネットワーク枠は内木場重人(雑誌「フォーサイト」編集長)が事前収録にて担当していた。

タイムテーブル

  • 5:00 オープニング
  • 5:05 ニュース・天気予報
  • 5:08 SDGsVoice
  • 5:10 ニュースピックアップ1
    • 朝刊トップ5 朝刊各紙から主要記事を5つ取り上げる。
    • (月~水)ゲストコーナー 海外在住の有識者とリモートで繋ぐインタビューコーナー
    • (木)コトブキシネマ コトブキツカサによる話題の映画紹介。
    • (金)ゲストコーナー 三上丈晴(月刊「ムー」編集長)ほか
  • 5:25 (火~金)ライオンズナイターインフォメーション 鈴木純子担当
  • 5:30 ニュース・天気予報
  • 5:35 ニュースピックアップ2
    • (月~水)ゲストコーナー 海外在住の有識者とリモートで繋ぐインタビューコーナー
    • (木)雑誌 「週刊新潮」編集部デスク(鈴木雅哉・塩見洋が交互に出演)、新谷学(雑誌「週刊文春」発行人)による両誌の最新情報を紹介
    • (金)ゲストコーナー 前半:木下博勝(医学博士、鎌倉女子大学教授。毎週出演)、後半:佐藤正久(参議院議員)ほか
  • 5:56 FAX、メール、Twitter紹介
    • シネマ寺ちゃん(不定期) 映画紹介。映画鑑賞券のプレゼントあり。
  • 6:00 6時台オープニング
  • 6:05 文化放送ニュース
  • 6:10 ニュースピックアップ3
    • 前半コメンテーターによるニュース解説
  • 6:20 ジャパネットたかたラジオショッピング 同社社員(ラジオMC)と寺島の掛け合い形式による商品紹介。
  • 6:25 エルフ モーニングダッシュ
    • 6:25 天気予報
    • 6:28 交通情報
    • 6:29 ニュースピックアップ(3のつづき)
    • 6:36 FAX、メール、Twitter紹介か気象情報
    • 6:36.30 ニュース、スポーツニュース(ここから6:53まではNRN全国5局ネット)
    • 6:40 ニュース最前線(「活動中」時代はタイトルなし。2021年4月よりネットワーク向けタイトルとしても使用)
  • 6:55 (コメンテーターとのフリートーク)
  • 6:57 寺ちゃんのビジネス探訪記(不定期に放送される、協賛企業の広報番組)
  • 7:00 7時台オープニング
  • 7:05 ニュース・交通情報
  • 7:10 ニュースピックアップ4
    • 前半コメンテーターによるニュース解説
  • 7:35 武田鉄矢・今朝の三枚おろし
  • 7:45 天気予報・交通情報
  • 7:48 (後半コメンテーターとのフリートーク)
  • 8:00 8時台オープニング
  • 8:05 ニュース・交通情報
  • 8:10 ニュースピックアップ5
    • 後半コメンテーターによるニュース解説
  • 8:40 ジャパネットたかたラジオショッピング 
    • 6時台と同様に同社社員(ラジオMC)と寺島の掛け合い形式による商品紹介。
  • 8:45 天気予報・交通情報
  • 8:48 ビジネス最前線
  • 8:55 エンディング

スピンオフ番組

  • 『幸せラジオ』(スペシャルウィーク開始前日の日曜28:00 - 29:00。パーソナリティ:水野真里子。番組開始当初は、福田萌マシンガンズも出演。2018年以降から放送していない)
  • 『古賀シュウ 3時半の三枚おろし』(2017年4月 - 2021年2月。当初『4時の三枚おろし』。スペシャルウィーク開始前日の日曜27:30 - 29:00。パーソナリティ:古賀シュウ、水谷加奈

過去のコーナー

  • 朝刊、届きました! 各紙朝刊の主要記事を取り上げる。基本的に一般紙の後、スポーツ新聞話題を取り上げ、最後は、「六甲おろし」の曲をバックにデイリースポーツの阪神情報を取り上げる(続いて「燃えよドラゴンズ!」の曲をバックに東京中日スポーツの一面を取り上げることもあった)[7]
  • 朝刊プラスワン 気になるニュースを一つ取り上げる。(水曜日または木曜日は「週刊新潮」編集部デスク(鈴木雅哉・塩見洋が交互に出演)と電話で繋ぎ、「週刊新潮」最新号の注目記事を取り上げる場合があった。)
  • おめざめソング(不定期)
  • 文化放送GREEN WORKS エコライフ情報(2013年4月1日 - 2018年3月30日)[8]
  • 文化放送 エシカル・リポート(2019年4月2日 - 2020年3月27日)
  • いすゞのトラック活動中(不定期)いすゞ自動車協賛。トラックドライバーへの電話インタビュー。
  • ゲストコーナー(不定期)武藤隆繁(JA全農あきた園芸畜産部長)による替歌ほか
  • ラジオライブラリー「新・人間革命」(第1期・2013年4月1日 - 2015年3月27日[9] 第2期・2019年4月1日 - 2021年3月26日)
  • おはよう大発見!
    • 月曜 木下博勝(医学博士、鎌倉女子大学教授
    • 火曜 コトブキツカサのコトブキシネマ コトブキによる話題の映画紹介。
    • 水曜 内木場重人(雑誌「フォーサイト」編集長)または週刊新潮編集部デスク(鈴木雅哉・塩見洋が交互に出演)、高田明和浜松医科大学名誉教授)による健康情報ほか
    • 木曜 新谷学(雑誌「週刊文春」発行人)ほか
    • 金曜 ゲストトーク、または三上丈晴(月刊「ムー」編集長)、佐藤正久(参議院議員)ほか

※水曜~金曜日は出演者の入れ替え等あり

  • おはようコロンブス(2015年3月30日 - 2019年3月29日)
    • 月曜 週替わり(高田明和(浜松医科大学名誉教授)による健康情報、武藤隆繁(JA全農あきた園芸畜産部長)による替歌など。)
    • 火曜 コトブキシネマ コトブキツカサによる話題の映画紹介。
    • 水曜 犬飼孝司(雑誌 「週刊SPA!」編集長)※
    • 木曜 雑誌 「週刊新潮」編集部デスク(鈴木雅哉・塩見洋が交互に出演)と電話で繋ぎ、「週刊新潮」最新号の注目記事を取り上げる。※
    • 金曜 宇賀康之(雑誌「Sports Graphic Number」編集長)

※「おはよう大発見」と「おはようコロンブス」の水~金曜日は内容によって入替があった。

  • なぞかけソング[10]。(歌・作曲:テル 作詞・解答:ねづっち )(5:55 - 5:57。2013年4月1日 - 2015年3月27日)
  • おはよう寺ちゃん体操(歌:AMEMIYA 合いの手:福田萌水野真里子森崎友紀)(6時のニュースの後。2013年4月1日 - 12月31日)
  • 「プラスマイナス ゼロ」の歌(作詞・作曲・歌:テル 合いの手:小出真保)(エンディング直前。2013年4月1日 - 2015年3月27日)
  • 夏休み、スペシャル ウイークのみのコーナー [11]
    • おはよう戦隊 寺レンジャー (アカ寺レンジャー:古賀シュウ(ニセ ハマコー)、森崎友紀、ミド寺レンジャー:古賀シュウ(鈴木ニセ男)、アオ寺レンジャー:テル(ニセ石破茂)、キ寺レンジャー:テル(ニセ菅直人)、モモ寺レンジャー:古賀シュウ、壇蜜門倉貴史
  • 井筒和幸の『こちとらラジオじゃ』 映画監督の井筒が楊原京子と映画作品を語る(事前収録。寺島は出演しない。2015年4月3日 - 2017年3月31日)

ネット局

秋田放送北日本放送山陰放送大分放送(2021年4月現在)

また、2021年3月29日から動画共有サイトYouTubeでも配信を行っているため、番組が放送されていない地域でも本番組を聴取できるようになった[12][13]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 番組公式Twitter - 2021年3月26日、同年6月19日閲覧
  2. ^ 番組公式Twitter - 2021年3月29日、同年6月19日閲覧
  3. ^ 文化放送 2013年 春の新番組紹介 Archived 2013年3月14日, at the Wayback Machine.
  4. ^ BABY VERY GREEN ブログ 2013年4月2日「4月1日から…。」
  5. ^ “文化放送 朝の生ワイド改編で「おは寺」拡大 「なな→きゅう」終了”. スポーツニッポン. (2021年1月19日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/19/kiji/20210119s00041000235000c.html 2021年1月19日閲覧。 
  6. ^ 2018年2月までは休祝日は休演していたが、2018年4月30日以降振替休日は出演。10月8日以降は祝日も出演。
  7. ^ なお、寺島は、阪神ファンというわけではなく、関東地区の阪神タイガースファンをターゲットとして、他の項目と同様にニュースを読み上げた。
  8. ^ 前番組『笑顔でおは天!!』から継続
  9. ^ 前番組『笑顔でおは天!!』から継続
  10. ^ ねづっち公式ブログ(GREE) 2013年4月18日などに、この旨の報告あり。
  11. ^ なぞかけソングの時間帯に放送
  12. ^ a b 違法配信のせいで公式動画が削除された... 人気ラジオ番組で不可解トラブル、文化放送は困惑隠せず”. J-CASTニュース (2021年4月3日). 2021年4月4日閲覧。
  13. ^ なお、番組配信開始当日(2021年3月29日)にYouTubeにて本番組を違法配信していたチャンネルから著作権侵害の申し立てがあったため、公式配信であるにも関わらず、YouTubeによって動画の一部が削除され、新規動画のアップロードが一時できなくなる事態になった。その後、文化放送による異議申し立てにより、2021年4月1日に復旧した[12]

外部リンク

文化放送 平日 5:00 - 7:00枠
前番組 番組名 次番組
おはよう寺ちゃん 活動中

おはよう寺ちゃん
-
文化放送 平日7:00 - 9:00枠
なな→きゅう
(2019年4月1日 - 2021年3月26日)
おはよう寺ちゃん
(2021年3月29日 - )
-

「おはよう寺ちゃん 活動中」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おはよう寺ちゃん活動中」の関連用語

おはよう寺ちゃん活動中のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おはよう寺ちゃん活動中のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおはよう寺ちゃん (改訂履歴)、おはよう寺ちゃん 活動中 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS