特定非営利活動法人 あじさいの里
行政入力情報
|
あじさいの里
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/11 15:45 UTC 版)
あじさいの里(あじさいのさと)は、愛媛県四国中央市にあるあじさいの名所[1]。白や薄紫の約2万株[1]のあじさいが4ヘクタールの斜面を彩り、年間5万人が訪れる。
歴史
- 1989年(平成元年)、「お茶のみグループ」から事業を引き継ぎ、集落全住民により「中野あじさいグループ」を結成。5000株 を増植。
- 1990年(平成2年)、あじさい祭り開始[2]。
- 1996年(平成8年)、東屋の建設や管理に務めた結果、「農山漁村高齢者対策優良活動地域最優秀賞」として農林水産大臣賞を受ける。
- 平成8年以降、同村上山地区を中心に協力者を募り、「新宮あじさいグループ」に改組。地域ぐるみの活動とし「あじさいの里」づくりを目標に、事業の展開を図り、3ヘクタールに10000株の増植増園し、茶屋、休憩所、遊歩道、モノレール、等の施設整備を図る。
- 2002年(平成14年)、さらに増植増園を目指し荒廃地を整備し計四ヘクタールに二万株が現在栽植される。
- 2014年(平成26年) 第25回のあじさいまつりを迎える[2]。
新宮あじさい祭り
- 6月最終日曜日。入場無料。
- 7月初めまで19時半~21時半にライトアップする[1]。
- モノレール「あじさい号」運行、あじさい見団子実演販売、カラオケ大会、バザー、山菜うどん、農産物・加工品販売など。
付近の観光スポット
アクセス
- 高知自動車道・新宮インターチェンジから、愛媛県道・高知県道5号川之江大豊線と国道319号経由で、約8km
- 四国旅客鉄道(JR四国)予讃線・伊予三島駅からせとうちバスの天日行き(2往復)で68分、長手橋で下車後、徒歩1分。
脚注
- 注釈
- 出典
- ^ a b c “幻想的、アジサイ2万株ライトアップ 四国中央”. 愛媛新聞. (2015年6月23日) 2016年2月12日閲覧。
- ^ a b “四国中央アジサイ名所守りゆく 29日、25回目の祭り”. 愛媛新聞. (2014年6月27日) 2016年2月12日閲覧。
外部リンク
- あじさいの里のページへのリンク