『宇宙海賊キャプテンハーロック』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/01 00:20 UTC 版)
「松本零士999 〜Story of Galaxy Express 999〜」の記事における「『宇宙海賊キャプテンハーロック』」の解説
「宇宙海賊キャプテンハーロックの登場人物」も参照 原作漫画中にゲスト出演したクイーン・エメラルダスについては、#『クイーン・エメラルダス』を参照。 台羽正については彼の部屋が登場するだけで本人は登場しない(部屋などでの表記は「台場」になっている)。原作中で昔のヤッタランの部屋をあてがわれたことが有紀螢のセリフで言及されており、自室がプラモで山積みになっている。 ハーロック 声:井上真樹夫 劇場版に近い風貌で登場。アルカディア号(劇場版の艦首髑髏型)で宇宙を駆けめぐる宇宙海賊。劇場版と同じく、親友の墓を立てた鉄郎を救うべく機械化人や、原作の敵であるマゾーンと戦う。 ゲームでは宇宙五大頭脳の足立博士と雨森博士の扱いに手を焼くことになるほか、親友トチローの死を看取った鉄郎からの頼みということもあり、マゾーンの襲撃を受けるラーメタルの救援に向かうこととなる。 ハーロックを主役にしたシナリオ「我が夢は星の彼方」では、プレイヤーキャラクターとして操作可能。 トチロー 声:山寺宏一 「宇宙五大頭脳」の一人。冒頭で鉄郎の窮地を救った「ある人物」の正体。 「宇宙放射線病」という死病に冒されているが、無理を承知でデスシャドウ号で宇宙を駆ける。だが遂に力尽き、艦もろともヘビーメルダーに墜落し、余生を過ごすこととなる。そこで鉄郎に自分の意思をアルカディア号の中枢大コンピューターに伝送するように頼む。 本作では残り少ない命を懸けて倒そうとしていた相手が劇場版の機械伯爵ではなく、親友の名を騙るニセハーロックとなっている。トチローを主役にしたシナリオ「魂の旅人」では、プレイヤーキャラクターとして操作可能。 トリさん トチローと共に行動していたが、大山昇太のペットにもなっている。 読み込み画面ではトリさんが飛ぶシーンとなっている。 有紀螢 声:川島千代子 『宇宙海賊キャプテンハーロック』と『ミライザーバン』の設定を折衝したものとなっていて、「ミライザーバン」こと井台半と心を通わす。 川島が劇場版第2作以来20年ぶりに演じた螢で、これが引退作となった。 Dr.ゼロ 声:八奈見乗児 999号に乗り込んでいた医者。友人を守ったプライダーの心意気に打たれ、アルカディア号で治療する。 ヤッタラン 声:坂口哲夫 アルカディア号副長でプラモ好き。火星で動けないところを鉄郎に助けられ、後にアナライザー・ゼロを引き取る。 ミーメ ハーロックの側に付き添っている異星人の女性。あまり出番がない。セリフはあるものの、クレジット表記はなし(『ハーロック』アニメ版および『999』劇場版第2作では、小原乃梨子が担当)。
※この「『宇宙海賊キャプテンハーロック』」の解説は、「松本零士999 〜Story of Galaxy Express 999〜」の解説の一部です。
「『宇宙海賊キャプテンハーロック』」を含む「松本零士999 〜Story of Galaxy Express 999〜」の記事については、「松本零士999 〜Story of Galaxy Express 999〜」の概要を参照ください。
- 『宇宙海賊キャプテンハーロック』のページへのリンク