『アップ&UP!』とは? わかりやすく解説

『アップ&UP!』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 10:44 UTC 版)

あっぷ&UP!」の記事における「『アップ&UP!』」の解説

司会陣には増田英彦中心にテレビ帯番組初出演木村三恵愛称みーたん”)と、関西テレビ入社2年目当時)のアナウンサー坂元龍斗フレッシュ顔ぶれ揃えた増田自身も、帯番組司会務めるのは、当番組が初めてとなる。 その一方で同局アナウンサーとして人気博した梅田淳桑原征平いずれもフリーアナウンサー)をコーナー進行役やリポーター起用山本浩之など、坂元先輩アナウンサー不定期登場した。 『アップ&UP!』では、ラジオ番組のような雰囲気で、視聴者から寄せられ情報意見をすぐに反映番組開始同時に募集した「自ギャク川柳」には、約200通の応募があった。4月27日放送からは、週替わりでメッセージテーマを設定5月11日放送からは、写真投稿受付始めたまた、5月26日放送からは、エンディングスタッフロールの後に翌日金曜日場合翌週月曜日放送予定企画の概要表示6月からは、午前中に放送される情報番組ごきげんライフスタイル よ〜いドン!』の終了後に、司会の3人が当日の放送内容告知するスポット放送された(なお『あっぷ&UP!』リニューアル後は、昼ドラ終了後放送内容告知するスポット放送)。 番組初期には、『よ〜いドン!』の放送終了後に、カラーコーン用いてスタジオセット組み立てられた。司会の3人が使うテーブルと「アップ&SHOP!」で梅田使用するテーブルの脚にも、カラーコーン使われていた。さらに、大半のコーナーでは、紹介する内容手書き記したスケッチブック を、フリップ代わりに使用(「桑原征平アップ&TRIP!」で旅行情報紹介する場合を除く)。写真画像添える際には、印刷カラーコピースケッチブック貼り付けていた。 7月13日放送から、番組タイトルそのままに、企画一部セット変更したセットには、プロジェクター新設された。また、司会の3人以外に、ゲスト毎回出演するようになったこの他、「アップ&SHOP!」では『真夜中市場〜ハイヒールの眠れない夜〜』にもデモンストレーターとして出演している女性タレントによる商品紹介増やしテコ入れ図られた。さらに月曜日には、複数男性ゲスト迎えてニュースでヒートUP!」を放送。『痛快!エブリデイ』(『よ〜いドン!』の前番組)の人気企画男がしゃべりでどこが悪いねん!」を事実上復活させていた。 10月2日放送最後に木村坂元番組卒業した坂元は、同日生放送中に同局社員中田カウス長女との結婚宣言公開プロポーズ実施した

※この「『アップ&UP!』」の解説は、「あっぷ&UP!」の解説の一部です。
「『アップ&UP!』」を含む「あっぷ&UP!」の記事については、「あっぷ&UP!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『アップ&UP!』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

『アップ&UP!』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『アップ&UP!』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのあっぷ&UP! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS