《分泌》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《分泌》の正しい読み方の意味・解説 

《分泌》の正しい読み方

「分泌」の正しい読み方

分泌」の読み方は「ぶんぴ」または「ぶんぴつ」。どちらかといえばぶんぴつ」と読まれることが多い。かつては「ぶんぴ」が正しい(本来的な)読み方とされてきたが、現代においては「ぶんぴつ」と読む人の割合増え、いまや慣用的な読み方として完全に定着している。放送業界でも「ぶんぴつ」と読まれるようになっている

「分泌」の意味解説

分泌」には、生体(の細胞)が代謝物排出すること、を意味する語。ホルモン唾液胃液、汗、皮脂腟分泌液いわゆるマン汁)などの物質体内外に出てくる動きのことである。汗や皮脂などを体表から体外分泌することを「外分泌」といい、ホルモンのように体内分泌することを「内分泌」という。なお外分泌内分泌読み方も「がいぶんぴ / がいぶんぴつ」と2通り読める

分泌動植物広く見られる細胞はたらきである。植物の蜜、粘液油脂などは、植物の分泌物である。

なぜ「分泌」と読むのか・理由

分泌ぶんぴつ)」は「分(ぶん)」と「泌(ひつ・ひ)」という音読み連なって半濁音化した読み方である。

「分泌」の類語・用例・例文

分泌」の類語
発汗はっかん
粘液ねんえき
汁液じゅうえき
液汁えきじゅう
滲み出るにじみでる
流汗りゅうかん

分泌」の用例例文
・酸っぱい食べ物を見ると唾液分泌活発になる
・ノンレム催眠時に分泌される成長ホルモンは、美容健康に大きな関わりがある。
思春期皮脂分泌量が多いため、ニキビができやすい
ジャコウネコ分泌物香水成分として珍重されている。
ゴムの木から分泌される樹液は、ゴムとして工業役立てられている。
女性年齢とともに女性ホルモン分泌量が減少していく。
母乳分泌少ないと、赤ちゃんに粉ミルク飲ませる必要がある
・胃で分泌され胃液によって食べたものが消化される
ホルモン分泌正常化させるためには規則正しい生活をする必要がある
甲状腺ホルモン分泌活発にするために服用している。

「分泌」の英語用例・例文

分泌」は英語で「secretion分泌分泌物)」や「discharge分泌分泌物)」と表現される

・「secretion」を使った例文
This night cream is a skincare product that contains snail secretion.(このナイトクリームカタツムリ分泌物を含むスキンケア商品である)
This plant has root secretions that repel insects.(この植物の根には昆虫寄せ付けない分泌物がある)

・「discharge」を使った例文
I am suffering from a clear discharge from my eyes and nose.(私は目と鼻からの透明な分泌物悩まされている)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《分泌》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《分泌》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS