《とんでもないです》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《とんでもないです》の敬語の意味・解説 

《とんでもないです》の敬語

「とんでもないです」の敬語表現

とんでもないです」はそのままでも敬語として使うことができる言葉ですが、敬語表現としては「とんでもないことです」という言い方挙げられます。とんでもない」が一つ言葉のため、その後敬語表現である「です」を付けるだけでも敬語としては十分に成り立ちますが、本来は「とんでもない」に「こと」「です」を足したとんでもないことです」が、正し敬語表現となります

「とんでもないです」の敬語の最上級の表現

とんでもないです」を敬語として最上級で表すと、「とんでもないことでございますとなります敬語表現である「とんでもないです」から「です」を引いて丁寧語となる「ございます」を付けることによって、最も丁寧な言葉として相手伝えることができる敬語表現です。より一層丁寧な敬語使用する場合用い表現方法となります

「とんでもないです」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

とんでもないです」の「とんでもない」には3つの意味があります1つ目は「思ってもみなかった、以外なこと」で、自分想像以上出来事成果誉め言葉などに対して使われます。2つ目は「思いもよらないこと」で、事実事象に対して呆れる、怒るなどの感情伝え時に使用されます。そして3つ目は、「否定」です。これは、相手事実とは異なる事を信じている、あるいは謙遜の意味使われることもあります

そのため、ビジネスメールや手紙例文としては、取引先から感謝言葉伝えられ時にはとんでもないことです。これからもよろしくお願い致します」や、「とんでもないことでございますこちらこそ感謝しております」などが挙げられます。また、何らかのミスなどが生じた時には、「とんでもないことです。あってはならないことだと思います」、相手から謝罪をされた時にはとんでもないことです。どうか、お気になさらないください」なども例文となります

「とんでもないです」を上司に伝える際の敬語表現

とんでもないです」を上司とのやり取りの際に使う場合は、褒められた時や感謝言葉かけられた時などに使用します例えば、上司から仕事ぶり褒められ時にはとんでもないことです。お役立てて光栄です」や「とんでもないことです。アドバイスをしてくださったおかげですありがとうございました」など、一歩下がった気持ち相手を敬う言い方をするのが正し敬語表現となります

また、上司から感謝され場合などは「とんでもないことです。指導していただいたおかげです」など、こちらから感謝思い伝えるように使用するのが一般的です。ですので例文の後に「ありがとうございました」などの言葉添えケース多く、より気持ち込めた言い方をしたい時などに使われます。

「とんでもないです」の敬語での誤用表現・注意事項

とんでもないです」を敬語表そうとして、「とんでもございません」という言葉を使うケースありますが、この「とんでもございません」は日本語としては間違っているので注意が必要です。「とんでも」という言葉存在せず、「とんでもない」という言葉の後に何を付け足すかによって意味合いが変わるため、「とんでもない」の「ない」を消すと不自然な日本語となってしまいます。ですが、「とんでもございません」は一般的に使用されている言葉で、相手からの誉め言葉に対して謙遜思い込めて伝え手段として使用するには問題ないとされています。

また、とんでもないです」はフランク印象与えがちですので親し先輩目上方などに使用するようにします。そのため、上司取引先方なに対しては「とんでもないことです」や「とんでもないことでございます」を使うなど、相手シーン合わせて使い分ける必要があります

「とんでもないです」の敬語での言い換え表現

とんでもないです」の言い換え表現には「滅相もない」という言葉挙げられます。滅相もない」は意味としては「とんでもないです」とほぼ同じ意味合いを持つ言葉ですが、古風な言い方ですのでより一層謙虚な印象与えたい時に使用します。ただし、「滅相もない」は「思いもよらないこと」を意味してはいないため、謙遜する時や否定する場合にのみ使うようにします。

例文としては「順調に業務進んでいるみたいですね。羨ましい限りです」と言われたら「滅相もないです。まだまだこれからです」、「また同じところでミスをするんじゃないだろうね」に対して滅相もないです。気持ち切り替えてしっかりと取り組む所存です」などが挙げられます。

また、他には「恐縮です」や「恐れ入ります」、「そんなことないです」なども言い換え表現となりますが、「恐縮です」や「恐れ入ります」は、厚意受けた申し訳ない思う心理が込められ言葉です。こちらも謙遜する意味が強く、主に誉められた時などに使用します。なお、「そんなことないです」は良くも悪くも否定する言い方となります謙遜しているように聞こえますが、ばっさり否定しているようにも捉えられる言葉となりますので相手によっては失礼にあたります。ですので使用する時は相手を選ぶようにします。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「《とんでもないです》の敬語」の関連用語

《とんでもないです》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《とんでもないです》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS