直音とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音響 > >  直音の意味・解説 

ちょく‐おん【直音】

読み方:ちょくおん

日本語の音節のうち、拗音(ようおん)・促音(そくおん)・撥音(はつおん)以外の音で、1音節が、かな1字で表されるもの。⇔拗音。→促音撥音


直音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/07 08:47 UTC 版)

直音(ちょくおん)とは、日本語音節の一種。1モーラを形成する。拗音(ようおん)の対語である。狭義では音声学上、直音は標準的な日本語に存在する音節のうち、硬口蓋化円唇化もされない頭子音によるものであり、対立する拗音のある音節のみを指す。これは日本語音韻体系の説明などで言及される。広義では拗音・促音以外の標準的な日本語のモーラ全般のことを指し、モーラ及び仮名の分類に使われることがある。




「直音」の続きの解説一覧

直音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/19 13:50 UTC 版)

秋田弁の音韻」の記事における「直音」の解説

直音とは拗音促音撥音以外の音節を指す。 /k/ と /ɡ/ は、語頭での発音それぞれ [k] と [ɡ] である。共通語では /i/ と結合した場合にやや口蓋化して[i] 、[ɡʲi] と発音されるが、秋田方言では口蓋化程度共通語よりかなり強く摩擦音介在した [kɕï] 、[ɡʑï] に発音される場合によってはそれぞれ /ci/ (チ・ツ) や /zi/ (ジ・ズ)とやや紛らわしく聞こえことがあるが、個別的な例を除いて混同することはない。語中では後述するように /k/ は有声化して [ɡ] と、/ɡ/ は鼻音化して [ŋ] と発音される。 /s/ と /z/ は、語頭ではそれぞれ摩擦音の [s] 、破擦音の [ʣ] と発音される。ただし /z/ の破裂程度弱く、[dz] または [z] のように不完全な破擦音や完全な摩擦音発音されることもある。共通語では/s/ や /z/ は /i/ と結合した場合口蓋化してそれぞれ [ɕi] (シ)、[ʥi] (ジ)と発音されるが、秋田方言では口蓋化せず [sï] (スィとスの中間)、[ʣï] (ズィとズの中間)と発音されるこのため他地域の人にはス、ズのように聞き取られることが多い。前述したように、秋田方言では共通語のシとスにあたる音節区別されどちらもこの発音になる。ただし中年層ではこのような発音北西部限られつつあり、若年層では全域子音含めて共通語と同じ発音になっている一方共通語のセ、ゼにあたる /se/ 、/ze/ は、高年層を中心に [ɕe] (シェ)、[ʥe] (ジェ)と発音される。これは歴史的に中世末期中央語京都方言)に見られ発音残存である。/se/ については、さらに舌の位置後ろ寄りになり、[çe] (ヒェ)、[he] (ヘ) と発音されることもある。例えば「背中」は[senaɡa] (セナガ)、 [ɕenaɡa] (シェナガ)、[çenaɡa] (ヒェナガ)、[henaɡa] (ヘナガ)の発音並存している。 /t/ と /d/ は、語頭ではそれぞれ [t] 、[d] と発音される。/i/ と結合した場合には共通語同じように /ci/ 、/zi/ に変化しており、さらに /u/ と結合した場合も /ci/ と /zi/ になっているため、共通語同様に /ti/ 、/tu/ 、/di/ 、/du/ の音節欠けている。語中では後述するように /t/ は有声化して [d] と、/d/ は鼻音化して [ ̃d] と発音される。 /c/ は共通語ではチ・ツ認められる子音音素である。共通語ではチが /ci/ ([ʨi])、ツが /cu/ ([ʦɯ])とみなされる秋田方言では共通語チ・ツにあたる音節どちらも [ʦï] (ツィとツの中間)と発音されるため、/ci/ が存在し /cu/ は欠けているとみなせる。/ca/ (ツァ)、/co/ (ツォ)という組み合わせ少数認められる語中では有声化して [z] と発音される。 /h/ は共通語では/a/ 、/e/ 、/o/ と結合した場合は [h] であるが、/i/ や /j/ と結合した場合口蓋化して [ç] と発音され、/u/ と結合した場合には両唇近付ける [ɸ] となる。秋田方言では /u/ と結合した場合には共通語とあまり変わらない [ɸɯ̈] であるが、高年層では /i/ 、/e/結合した場合にも両唇近付ける [ɸï] (フィ)、[ɸe] (フェ)が聞かれる場合があるのが異なる。/hi/ の場合は [çï] (ヒ)と発音されることもある。また /ɛ/ と結合した場合にも [ɸɛ] (フェァ)という発音聞かれる。しかし、/ha/ と /ho/ に関しては唇の丸め認められず、共通語同じように [ha] 、[ho̞] と発音されるのが一般的である。県南方言では [ɸ] が他の地域より顕著に認められ、[ɸa] (ファ)、[ɸo] (フォ)といった発音確認され地点もある。この発音中世日本語古音の残存である。現在ではこの発音はかなり衰退しており、高年層に僅かに残っているに過ぎない。 /p/ と /b/は、/i/ と結合したときに /k/ と /ɡ/ の場合同じく強く口蓋化して [pɕï] 、[bʑï] と発音される場合があるが、/ki/ や /ɡi/ の場合ほどは規則的ではない。/b/語中では鼻音化するが、/p/ は語中でも濁音化しない。 /n/ 、/m/、/r/ の発音共通語と同じである。/i/ と結合したときの口蓋化程度共通語より弱い。また /j/ と /w/ の発音共通語と同じである。/w/ は共通語同じく唇の丸めが弱い [ɰ] である。

※この「直音」の解説は、「秋田弁の音韻」の解説の一部です。
「直音」を含む「秋田弁の音韻」の記事については、「秋田弁の音韻」の概要を参照ください。


直音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 08:40 UTC 版)

秋田弁」の記事における「直音」の解説

直音とは拗音促音撥音以外の音節を指す。 共通語カ行にあたる /k/ 、タ・テ・トにあたる /t/ 、チ・ツにあたる /c/ は、語頭ではそれぞれ [k] 、[t] 、[ʦ] と発音される語中では後述するように有声化起こりそれぞれ [ɡ] 、[d] 、[z] と発音される。/ki/ は強い摩擦音伴って語頭で [kɕï] 、語中で [ɡʑï] と発音される共通語ガ行にあたる /ɡ/ 、ダ・デ・ドにあたる /d/ 、ザ行にあたる /z/ 、バ行にあたる /b/ は、語頭ではそれぞれ [ɡ] 、[d] 、[ʣ] 、[b] と発音される語中では後述するように鼻音化起こりそれぞれ [ŋ] 、[ ̃d] 、[ ̃ʣ] 、[ ̃b] と発音される。/ɡi/ は /ki/ と同様に強い摩擦音伴って語頭で [ɡʑï] 、語中で [ŋʑï] と発音される共通語サ行にあたる /s/ 、ザ行にあたる /z/ は、シ・スジ・ズにあたる場合合一してそれぞれ /si/ 、/zi/ となっており、 [sï] (シ)、[ʣï] (ジ)と発音される共通語シ・ジより母音が中舌寄りで、子音口蓋化がないため、ス・ズにも近く聞こえる。一方共通語のセ、ゼにあたる /se/ 、/ze/ の場合には、子音口蓋化し [ɕe] (シェ)、[ʥe] (ジェ)のように発音される。/se/ はさらに [çe] (ヒェ)、[he] (ヘ)と発音されることもある。/s/ は語中でも有声化しない。 共通語ハ行にあたる /h/ は、ハ、ホにあたる /ha/ 、/ho/ は [ha] および [ho] と発音され、フにあたる [hu] は [ɸɯ̈] と発音され共通語とほぼ同じだが、ヒにあたる /hi/ と ヘにあたる /he/ が唇の丸め伴って [ɸï] (フィ)、[ɸe] (フェ) と発音されることがあるのが異なる。

※この「直音」の解説は、「秋田弁」の解説の一部です。
「直音」を含む「秋田弁」の記事については、「秋田弁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 直音」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「 直音」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 直音と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 直音」の関連用語

 直音のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 直音のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの直音 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの秋田弁の音韻 (改訂履歴)、秋田弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS