天龍峡大橋 天龍峡大橋の概要

天龍峡大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/26 18:17 UTC 版)

天龍峡大橋
基本情報
日本
所在地 長野県飯田市
交差物件 天竜川
建設 2019年11月17日(供用開始)
座標 北緯35度25分57.2秒 東経137度49分02.5秒 / 北緯35.432556度 東経137.817361度 / 35.432556; 137.817361座標: 北緯35度25分57.2秒 東経137度49分02.5秒 / 北緯35.432556度 東経137.817361度 / 35.432556; 137.817361
構造諸元
形式 鋼上路式アーチ橋
全長 280.0 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

構造

車道の下には遊歩道「そらさんぽ天龍峡」が設けられている。
橋歴板
  • 橋長 - 280 m
  • 形式 - 鋼上路式アーチ橋(バスケットハンドル型固定アーチ)
  • 床版形式 - プレキャストPC 床版
  • 幅員 - 車道:有効幅員12~13m(2車線) 歩道:有効幅員2m(桁下歩道)

歴史

周辺

脚注

[脚注の使い方]

外部サイト


  1. ^ 信濃毎日新聞(2019年10月9日朝刊21面)
  2. ^ 信濃毎日新聞(2019年11月18日朝刊23面)


「天龍峡大橋」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  天龍峡大橋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天龍峡大橋」の関連用語

天龍峡大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天龍峡大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天龍峡大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS