天龍村図書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天龍村図書館の意味・解説 

天龍村図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 04:07 UTC 版)

天龍村図書館
施設情報
管理運営 天龍村教育委員会
延床面積 305 m2
開館 1994年3月1日
所在地 399-1201
長野県下伊那郡天龍村平岡1234-1
位置 北緯35度16分29.3秒 東経137度51分11.1秒 / 北緯35.274806度 東経137.853083度 / 35.274806; 137.853083座標: 北緯35度16分29.3秒 東経137度51分11.1秒 / 北緯35.274806度 東経137.853083度 / 35.274806; 137.853083
ISIL JP-1001733
統計・組織情報
蔵書数 19,726冊・点[1](2022年時点)
条例
  • 天龍村図書館設置条例[2]
  • 天龍村図書館管理運営規則[3]
職員数 7名(2022年)[1]
公式サイト http://www.vill-tenryu.jp/tourism/village_facility/nandemokan/
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

天龍村図書館(てんりゅうむらとしょかん)は、長野県下伊那郡天龍村平岡1234-1の天龍村文化センターなんでも館にある公共図書館

歴史

1994年(平成6年)3月18日開館[4][5]

特徴

郷土資料については、天竜川に関する図書や、霜月神楽などの民俗芸能に関する図書の収集に重点を置いている[6]

利用案内

開館時間[5]
  • 10時から18時
休館日[5]
  • 月曜日、祝日、月末日、年末年始
交通アクセス[5]

脚注

  1. ^ a b 長野県公共図書館概況|県立長野図書館”. www.knowledge.pref.nagano.lg.jp. 2023年3月27日閲覧。
  2. ^ 天龍村図書館設置条例”. www1.g-reiki.net. 2023年3月6日閲覧。
  3. ^ 天龍村図書館管理運営規則”. www1.g-reiki.net. 2023年3月6日閲覧。
  4. ^ 天龍村史編纂委員会 編『天龍村史』 下巻、天龍村役場、1405頁。 
  5. ^ a b c d 『長野県の公共図書館』長野県図書館協会公共図書館部会、県立長野図書館、1995年、118p頁。 
  6. ^ 丸山 1998, p. 245.

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  天龍村図書館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天龍村図書館」の関連用語

天龍村図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天龍村図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天龍村図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS