駒ヶ根市立図書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 駒ヶ根市立図書館の意味・解説 

駒ヶ根市立図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 01:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
駒ヶ根市立図書館
施設情報
事業主体 駒ヶ根市
延床面積 1282[1] m2
開館 1923年
所在地 399-4115
長野県駒ヶ根市上穂栄町23番1号
ISIL JP-1001679
統計・組織情報
蔵書数 17,7687[1](2018年時点)
貸出数 19,6841[1](2018年)
条例 駒ヶ根市立図書館条例
職員数 12[1]
公式サイト 駒ヶ根市立図書館
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

駒ヶ根市立図書館(こまがねしりつとしょかん)とは、長野県駒ヶ根市市立図書館

建物構造

沿革

  • 大正5年(1916年) - 私立赤穂図書館創設[2]
  • 大正12年(1923年) - 赤穂村に移管[2]
  • 昭和29年(1954年) - 駒ヶ根市立赤穂図書館となる[2]
  • 昭和36年(1961年) - 赤穂図書館を駒ヶ根市立図書館とし、東伊那公民館と中沢公民館に分館を設置[2]
  • 昭和61年(1986年) - 駒ヶ根総合文化センターに移設し、開館[2]

分館

  • 東伊那分館 - 長野県駒ヶ根市東伊那2398番地20
  • 中沢分館 - 長野県駒ヶ根市中沢4036番地1

脚注

  1. ^ a b c d 長野県公共図書館概況
  2. ^ a b c d e 丸山(1998)

参考文献

  • 県立長野図書館 「長野県公立図書館概況」 平成30年度
  • 丸山信「長野県の公共図書館」三一書房 1998年

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「駒ヶ根市立図書館」の関連用語

駒ヶ根市立図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



駒ヶ根市立図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの駒ヶ根市立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS