蒲田川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 河川・湖沼名 > 蒲田川の意味・解説 

蒲田川

読み方:カマタガワ(kamatagawa)

所在 岐阜県

水系 神通川水系

等級 1級


蒲田川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/05 07:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
蒲田川
笠新道から見下ろす蒲田川の左俣谷
水系 一級水系 神通川
種別 一級河川
延長 17 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 -- km²
水源 高山市奥飛騨温泉郷(岐阜県
河口・合流先 高原川(岐阜県)
流域 日本
岐阜県高山市
テンプレートを表示

蒲田川(がまたがわ)は神通川水系高原川支流の一級河川。上流域は中崎尾根により左俣谷と右俣谷に分かれる。飛騨山脈錫杖岳笠ヶ岳抜戸岳東麓に水源を持つ左俣谷と、穂高岳南岳槍ヶ岳西麓に水源を持つ右俣谷が源流で、新穂高温泉付近で合流し山を下って栃尾温泉付近で高原川に合流する。合流までに1000m以上を下る急流で古くから水害が多い。 流域には新穂高温泉及び栃尾温泉があるため水温は冬でも高く、イワナなどが釣れるため渓流釣りの漁場として知られる。川沿いに岐阜県道475号槍ヶ岳公園線が通る。

主な支流

  • 足洗川
  • 足洗谷
  • 割谷
  • 外ヶ谷
  • 右俣谷
  • 小鍋谷
  • 白出沢
  • 滝谷
  • 飛騨沢
  • 左俣谷
  • 秩父沢
  • 穴毛谷
  • クリヤ谷
  • 洞谷

利水施設

防災施設

蒲田川流域は北アルプスの重荒廃地に属し、度々土石流や雪崩被害が発生するため、住民および観光客の安全を確保するための砂防施設が多数設けられている[1]。主な施設には次のようなものがある。

  • 神坂砂防堰堤
  • 地獄平砂防堰堤
  • 右俣谷砂防堰堤群
  • 左俣谷砂防堰堤群
  • 洞谷流路工

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 21 岐阜県
  1. ^ 神通川水系砂防事務所 事業概要 http://www.hrr.mlit.go.jp/jintsu/outline/gaiyou/outline.html

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蒲田川」の関連用語

蒲田川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒲田川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蒲田川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS