塚本駅 塚本駅の概要

塚本駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 01:04 UTC 版)

塚本駅
北口(2020年10月)
つかもと
Tsukamoto
JR-A47/G47 大阪 (3.4 km)
(4.3 km) 尼崎 JR-A49/G49
所在地 大阪市淀川区塚本二丁目28-2
駅番号 JR-A48(JR神戸線)
JR-G48(JR宝塚線)
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 東海道本線JR神戸線
福知山線〈JR宝塚線〉直通含む)
キロ程 559.8 km(東京起点)
大阪から3.4 km
電報略号 ツモ
駅構造 高架駅
ホーム 2面4線[1](乗降は2面2線のみ)
乗車人員
-統計年度-
16,260人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日 1934年昭和9年)7月20日
備考 直営駅
みどりの窓口
大阪市内
* この他、東海道本線貨物支線(北方貨物線)も当駅構内を経由する。
テンプレートを表示
南口(2008年2月)
ホーム(2008年2月)

概要

東海道本線吹田駅 - 須磨駅間の電気運転開始と同時に営業を開始した駅である。当駅の尼崎方には北方貨物線が分岐・合流するデルタ線があり、デルタ線自体も当駅の構内として含まれている。これについては後述する。

東海道本線については「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。また東海道本線の列車の他、尼崎駅から分岐する福知山線(JR宝塚線)に直通する一部列車が停車する。

歴史

ここでは前身である歌島信号場についても述べる。


記事本文

  1. ^ 当駅0時11分発の宝塚線普通は大阪行きであるが当駅に停車する。

利用状況

  1. ^ a b 『週刊 JR全駅・全車両基地』 02号 大阪駅・神戸駅・鶴橋駅ほか77駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年8月12日、24頁。 
  2. ^ 「駅ナンバー」一覧表” (PDF). 西日本旅客鉄道 (2016年7月20日). 2018年4月23日閲覧。
  3. ^ “列車接近をメロディーで JR神戸線塚本-姫路間”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1997年3月11日) 
  4. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '98年版』ジェー・アール・アール、1998年7月1日、185頁。ISBN 4-88283-119-8 
  5. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '03年版』ジェー・アール・アール、2003年7月1日、189頁。ISBN 4-88283-124-4 
  6. ^ 琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線・大阪環状線の駅のホームで使用している「入線警告音」の音質を見直します
  7. ^ 近畿エリアの12路線 のべ300駅に「駅ナンバー」を導入します!
  8. ^ a b c 塚本駅|構内図:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2023年1月11日閲覧。
  1. ^ 大阪府統計年鑑 - 大阪府
  2. ^ 大阪市統計書 - 大阪市
  1. ^ 大阪府統計年鑑(平成3年) (PDF)
  2. ^ 大阪府統計年鑑(平成4年) (PDF)
  3. ^ 大阪府統計年鑑(平成5年) (PDF)
  4. ^ 大阪府統計年鑑(平成6年) (PDF)
  5. ^ 大阪府統計年鑑(平成7年) (PDF)
  6. ^ 大阪府統計年鑑(平成8年) (PDF)
  7. ^ 大阪府統計年鑑(平成9年) (PDF)
  8. ^ 大阪府統計年鑑(平成10年) (PDF)
  9. ^ 大阪府統計年鑑(平成11年) (PDF)
  10. ^ 大阪府統計年鑑(平成12年) (PDF)
  11. ^ 大阪府統計年鑑(平成13年) (PDF)
  12. ^ 大阪府統計年鑑(平成14年) (PDF)
  13. ^ 大阪府統計年鑑(平成15年) (PDF)
  14. ^ 大阪府統計年鑑(平成16年) (PDF)
  15. ^ 大阪府統計年鑑(平成17年) (PDF)
  16. ^ 大阪府統計年鑑(平成18年) (PDF)
  17. ^ 大阪府統計年鑑(平成19年) (PDF)
  18. ^ 大阪府統計年鑑(平成20年) (PDF)
  19. ^ 大阪府統計年鑑(平成21年) (PDF)
  20. ^ 大阪府統計年鑑(平成22年) (PDF)
  21. ^ 大阪府統計年鑑(平成23年) (PDF)
  22. ^ 大阪府統計年鑑(平成24年) (PDF)
  23. ^ 大阪府統計年鑑(平成25年) (PDF)
  24. ^ 大阪府統計年鑑(平成26年) (PDF)
  25. ^ 大阪府統計年鑑(平成27年) (PDF)
  26. ^ 大阪府統計年鑑(平成28年) (PDF)
  27. ^ 大阪府統計年鑑(平成29年) (PDF)
  28. ^ 大阪府統計年鑑(平成30年) (PDF)
  29. ^ 大阪府統計年鑑(令和元年) (PDF)
  30. ^ 大阪府統計年鑑(令和2年) (PDF)
  31. ^ 大阪府統計年鑑(令和3年) (PDF)
  32. ^ https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/3355/00447272/n2022-09.pdf 大阪府統計年鑑(令和4年)] (PDF)


「塚本駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塚本駅」の関連用語

塚本駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塚本駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塚本駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS