塚本靖彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 塚本靖彦の意味・解説 

塚本靖彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/19 18:14 UTC 版)

塚本 靖彦(つかもと やすひこ、1934年〈昭和9年〉12月1日 - 2008年〈平成20年〉6月8日 )は、日本作曲家満州国奉天市に生まれ四平市で育つ。 戦後、静岡榛原町(現:牧之原市)に引揚げる。

略歴

作品

  • 歌曲集「いとし子へ」(音楽之友社
  • 女声合唱組曲「純白のブラジル」第1集~第4集(音楽之友社)
  • ピアノの為のノクターン(全音
  • ギターのための「エピサレイミアム」(全音)
  • 歌曲集「六つの叙情歌」
  • 歌曲集「愛三章」
  • ピアノのための「12幻想曲集」
  • CD「塚本靖彦歌曲作品集」(21曲75分)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塚本靖彦」の関連用語

塚本靖彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塚本靖彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塚本靖彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS