塚沢村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/02 20:22 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動|
|
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
| つかさわむら 塚沢村 |
|
|---|---|
| 廃止日 | 1927年4月1日 |
| 廃止理由 | 編入合併 塚沢村、片岡村 → 高崎市 |
| 現在の自治体 | 高崎市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 関東地方 |
| 都道府県 | 群馬県 |
| 郡 | 群馬郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 総人口 | 4,660人 (1925年10月1日) |
| 隣接自治体 | 高崎市、群馬郡片岡村、佐野村、大類村、新高尾村、中川村、六郷村 |
| 塚沢村役場 | |
| 所在地 | 群馬県群馬郡塚沢村 |
| 座標 | 北緯36度20分17秒 東経139度00分58秒 / 北緯36.33817度 東経139.01617度座標: 北緯36度20分17秒 東経139度00分58秒 / 北緯36.33817度 東経139.01617度 |
| ウィキプロジェクト | |
塚沢村(つかさわむら)は、群馬県の中部、群馬郡に属していた村である。
地理
- 河川:井野川、一貫堀川
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により西群馬郡塚沢村が成立する。
- 1896年(明治29年)4月1日 - 郡統合(西群馬郡と片岡郡)により群馬郡に属する。
- 1927年(昭和2年)4月1日 - 片岡村とともに高崎市へ編入される。
関連項目
固有名詞の分類
- 塚沢村のページへのリンク