塚田タカヤとは? わかりやすく解説

塚田タカヤ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/13 16:07 UTC 版)

塚田 タカヤ(つかだ タカヤ - 本名:塚田高哉、1959年 - )は、北海道深川市生まれの音楽家上川郡東川町在住。ピアノ調律師としての顔も持つ。

主な活動

ソロ活動のほか、アコースティックバンド「たう」のメンバーとして音楽活動を展開。

交友関係は広く、台湾原住民のミュージシャンで<歌王>陳建年や、歌姫SAMINGAD/サミンガ、巴奈/パナイらとは朋友の間柄である。

アイヌ在日被差別部落民などのマイノリティにも友人を多く持ち、関係するイベントに数多く出演している。

日本、台湾で「アジア民族音楽祭」を主催(台湾は招聘)。2005年には韓国の民衆歌手鄭泰春、朴恩玉に招かれ、京畿道安山市にて、サハリン帰国者らを招待したコンサートを開く。(東アジア共同ワークショップ主催)

2007年2月、初のソロアルバム『蒼い海』を発表。鄭泰春作の「徴用者アリラン」を含む意欲作となった。

ディスコグラフィー

  • 『Piece of Peace』(1994年
  • 『夏の花』(1996年
  • 『TAKAYA and TAU BAND』(2002年
    • 台湾「角頭音楽―TCM」レーベルでリリース。翌年の台湾「金曲奨」候補(音樂不寂寞2002年出版唱片年度20優推薦專輯)にものぼり話題となる。
    • 収録曲の『森の人よ』は「喜納昌吉&チャンプルーズ」をはじめとしたミュージシャンもカバーしている代表曲。
  • 『YUKITOKE』(2005年
  • 『蒼い海』(2007年

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塚田タカヤ」の関連用語

塚田タカヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塚田タカヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塚田タカヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS