陳建年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陳建年の意味・解説 

陳建年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/29 04:04 UTC 版)

陳建年
基本情報
繁体字 陳建年
簡体字 陈建年
漢語拼音 Chén Jiànnián
民族 プユマ族
生誕 (1967-08-01) 1967年8月1日(56歳)
台湾台東県台東市南王里
職業 シンガーソングライター
ジャンル フォークソング
担当楽器 ヴォーカル、ギター
活動期間 1999年 -
テンプレートを表示

陳 建年(チェン ジェンニェン、Chen Jian-Nian、1967年 - )は、台湾台東市生まれの音楽家プユマ族(卑南族)出身。

略歴

1980年、13歳でギターを始め、1982年従兄弟らとフォークソンググループ四弦合唱團を結成。1984年高雄市の創作歌謡コンクールで新人賞を受賞し、次第に世間の注目を集め出す。

台東農工建築学校、警察学校を卒業後、警察官のかたわら音楽活動を継続し、1999年、台湾角頭音楽からファーストアルバム「海洋(ho-hi-yan ocean)」をリリース。 同アルバム「海洋(ho-hi-yan ocean)」により、第12回金曲奨(台湾のグラミー賞)最優秀男性歌手賞を受賞。さらにサミンガ(紀暁君)に提供した「神話」で最優秀作曲賞とダブル受賞したことで、一躍注目を浴びる。

プユマ族歌謡の大家である陸森宝の継承者と目されているが、スター歌手となった後も、いたってマイペースに音楽活動を続けている。

1999年より家族と離れ蘭嶼の警察に勤務していたが、2003年9月より台東市勤務。

ディスコグラフィー

アルバム

  • 海洋(1999年)
  • 勇士與稻穗(2001年)※ライブアルバム
  • 大地(2002年)

映画サウンドトラック

  • 海有多深(2000年)
  • 東清村三號(2006年)
  • 山有多高(2012年)
  • 餘生-賽德克巴萊(2014年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陳建年」の関連用語

陳建年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陳建年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陳建年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS