イーソン・チャンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 香港の歌手 > イーソン・チャンの意味・解説 

イーソン・チャン

イーソン・チャンの画像 イーソン・チャンの画像
芸名イーソン・チャン
芸名フリガナいーそん ちゃん
性別男性
生年月日1974/7/27
星座しし座
干支寅年
出身地香港
身長173 cm
ブログURLhttp://ameblo.jp/easonchan/
デビュー年1995
プロフィール香港出身1995年歌手デビュー。「チャイナ・ビルボード2010」にて、8冠を達成香港台湾地域広く支持得ている。代表作に、CDアルバムTime Flies』『H3M』『Solidays』『Listen to Eason Chan』などがある。また、俳優として数多くの映画にも出演得意な言語広東語、英語、北京語日本語フランス語少々今後活躍期待される
代表作品1年2010
代表作品1CDアルバムTime Flies
代表作品2年2009
代表作品2CDアルバム『H3M』
代表作品3年2008
代表作品3CDアルバム『Solidays』
職種音楽/俳優・女優タレント
語学広東語/英語/北京語/日本語/フランス語

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
香港出身のタレント  アグネス・チャン  中村竜太郎  金萬福  イーソン・チャン

イーソン・チャン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 10:03 UTC 版)

イーソン・チャン
陳奕迅
Eason in his FEAR and DREAMS concert in 2024
基本情報
出生名 陳奕迅
別名 Eason、E臣、E神
生誕 (1974-07-27) 1974年7月27日(50歳)
出身地 イギリス領香港
学歴 キングストン大学
ジャンル 香港ポップス
職業 歌手俳優作曲作詞家
担当楽器 ピアノ、ギター
活動期間 1995年〜現在
レーベル Cinepoly Records (2004年~現在)
公式サイト http://www.umg.com.hk/main#cinepoly/161

イーソン・チャン陳 奕迅、Eason Chan、1974年7月27日-)は、香港で絶大な人気を誇る香港出身の歌手俳優。広東語の発音はChan Yik-shun。1996年にアルバム『陳奕迅』でデビュー。

略歴

香港生まれ。小学校卒業後、イギリスのDauntsey's Schoolに留学、その後、キングストン大学に入学し、建築と音楽を学んだ。1995年の夏休みに一時帰国した際、友人の勧めで出場したTVB主催のオーディションでジャッキー・チュンの『望月』を歌って優勝。これをきっかけに香港の音楽レーベル華星唱片(Capital Artists)と契約し、1996年にデビューアルバム『陳奕迅』をリリース。1998年に広東語アルバム『我的快楽時代』をリリースすると、数々の賞を受賞、歌手としての地位を確立した。

2000年にエンペラー・エンターテインメント・グループに移籍すると、『Shall We Talk』、『打得火熱』、『K歌之王』、『明年今日』などのヒット曲を次々とリリース。2000年~2002年には、最もヒットした曲に贈られる「四台聯頒音楽大獎(ラジオ4局による音楽大賞)」を3年連続で受賞。そのほか、香港4大音楽祭の一つ「叱咤楽壇流行榜頒奨典礼」の「男性歌手金賞」など数々の賞を獲得した。このころには台湾にも進出、2003年には中国語アルバム『Special Thanks To...』が台湾のグラミー賞とも呼ばれる「金曲奨」の「最優秀男性歌手賞」と「最優秀アルバム賞」を同時に受賞。「最優秀男性歌手賞」の受賞は香港出身歌手としては張学友(ジャッキー・チュン)に次ぐ2人目、二つの賞を受賞したのは香港出身歌手としては初の快挙だった。

順風満帆の歌手生活を送っていたイーソンだが、2003年に所属事務所との契約問題が発生し、芸能活動がほぼ休止状態となったほか、父親である陳裘大が賄賂事件で逮捕されるなど芸能人としての危機に陥った。

2004年に当時彼女だったヒラリー・ツイとの間に長女が誕生した(二人が結婚したのは2年後の2006年3月23日)。

2005年にユニバーサルミュージック香港(環球唱片)グループの新芸宝唱片に移籍すると、芸能活動を本格的に再開。同年リリースした広東語アルバム『U87』は「叱咤楽壇流行榜頒奨典礼」の「男性歌手金賞」など数々の賞を受賞したほか、「最も買う価値のあるアジアのCD」として米誌『TIME』にも紹介された。

2006年11月にリリースしたアルバム『What's Going On...?』が中華圏有数の音楽アワード「十大中文金曲頒奨音楽会」や「叱咤楽壇流行榜頒奨典礼」などで複数の賞を受賞。また、同アルバムに収録された「富士山下」の北京語バージョン「愛情転移」は2007年における中国大陸の音楽賞を総なめにした。

2007年10月からはワールドツアー「Eason's Moving On Stage」をアメリカ、カナダ、オーストラリア、マレーシア、シンガポールなど45会場で実施、ワールドワイドな活動を展開した。

2008年1月、「2007年度十大勁歌金曲頒奨典礼」の「アジア太平洋地区で最も歓迎された香港の男性歌手」および「最も歓迎された男性歌手」部門を受賞。同二賞を同時に受賞したのはアンディ・ラウとイーソン・チャンだけである。同月にはさらに、5度目となる「四台聯頒音楽大獎」を受賞。アンディ・ラウを抜いて、同賞の最多受賞者となった。

2009年6月、北京語アルバム『不想放手』で自身2度目となる金曲奨の「最優秀アルバム賞」を受賞。同賞を2回以上受賞したのは、非台湾出身歌手としては初めての快挙だった。

2010年5月より、初のヨーロッパツアーを実施。ロンドンのロイヤル・アルバート・ホール、マンチェスターのアポロシアター、ロッテルダムのアホイ・ロッテルダムでコンサートを行った。ロイヤル・アルバート・ホールでコンサートを開いたのは、香港出身歌手としては2人目(1人目はロマン・タム)。

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

  • 1996年 - 陳奕迅(広東語)
  • 1996年 - 一滴眼涙 (北京語)
  • 1997年 - 与我常在 (広東語)
  • 1997年 - 醞釀 (北京語)
  • 1998年 - 我的快楽時代 (広東語)
  • 1998年 - 新生活 (広東語)
  • 1999年 - 天佑愛人 (広東語)
  • 1999年 - 婚禮的祝福 (北京語)
  • 1999年 - 幸福 (広東語)
  • 2000年 - Nothing Really Matters (広東語)
  • 2000年 - 打得火熱 (広東語)
  • 2001年 - Shall We Dance? Shall We Talk! (広東語)
  • 2001年 - 反正是我 (北京語)
  • 2001年 - The Easy Ride (広東語)
  • 2002年 - Special Thanks To... (北京語)
  • 2002年 - 五星級的家 (広東語)
  • 2002年 - The Line - Up (広東語)
  • 2002年 - 黑白灰 (北京語)
  • 2003年 - Live For Today (広東語)
  • 2003年 - 七 (北京語)
  • 2005年 - U87 (広東語)
  • 2005年 - 怎麼様 (北京語)
  • 2006年 - Life Continues... (広東語)
  • 2006年 - What's going on...? (広東語)
  • 2007年 - 認了吧 (北京語)
  • 2007年 - Listen To Eason Chan (広東語)
  • 2008年 - Soliday (広東語)
  • 2008年 - 不想放手 (北京語)
  • 2009年 - H³M (広東語)
  • 2009年 - 上五楼的快活 (北京語)
  • 2010年 - Time Flies (広東語)
  • 2010年 - Taste the Atmosphere (広東語)
  • 2011年 - Stranger Under My Skin (広東語)
  • 2011年 - ?(北京語)
  • 2012年 - ...3mm (広東語)
  • 2013年 - The Key (広東語)
  • 2014年 - rice & shine (北京語)
  • 2015年 - 準備中 (広東語)
  • 2017年 - C'mon in~ (北京語)
  • 2018年 - L.O.V.E. (広東語)
  • 2023年 - CHIN UP! (広東語)

ライブ・アルバム

  • 1998年 - 新生活音楽会(CD)
  • 1999年 - 加洲紅紅人館903狂熱份子演唱会(VCD/DVD)
  • 1999年 - 陳奕迅大個唱(VCD/DVD)
  • 2000年 - Eason & Friends 903 Id Club拉闊音楽会(CD/VCD/DVD)
  • 2002年 - The Easy Ride Concert(CD/VCD/DVD)
  • 2002年 - 01拉闊圧軸Lam & Eason(CD/VCD/DVD)
  • 2003年 - Third Encounter 陳奕迅演唱会(CD/VCD/DVD)
  • 2004年 - Eason + Sally 903拉闊(CD/VCD/DVD)
  • 2006年 - 陳奕迅 Get a Life 演唱会(CD/VCD/DVD)
  • 2007年 - Moving On Stage 1演唱会(CD/VCD/DVD)
  • 2010年 - Duo 2010香港演唱会(CD/DVD/Blu-ray)
  • 2013年 - Eason's Life 香港演唱会(CD/DVD/Blu-ray)

映画

その他

  • 2002年、台湾でのコンサート中にステージから落下し、睾丸を一つ失った。今でも台湾のテレビに出演するとそのことをいじられる。
  • 2008年に北京オリンピック、2009年にバンクーバーオリンピックの聖火ランナーを務めた。

関連項目

外部リンク


「イーソン チャン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イーソン・チャン」の関連用語

イーソン・チャンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イーソン・チャンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイーソン・チャン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS