LOLLIPOP@Fとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LOLLIPOP@Fの意味・解説 

LOLLIPOP@F

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/13 15:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
LOLLIPOP@F
ロリポップエフ
基本情報
別名 Lollipop F、棒棒堂
出身地 中華民国
ジャンル C-POP
活動期間 2006年12月2日~2016年12月31日
事務所 星空伝媒(2007年-2010年)
金牌大風(2010年-2013年7月)
影市堂 / 愛‧好娯楽(2013年9月-)
メンバー ファビエン
ウィリアム
アウェイ
旧メンバー アオチュエン

LOLLIPOP@F(ロリポップ・エフ)は台湾出身の男性アイドルグループ。

メンバー

現メンバー

ファビエン(小煜/Fabien)
本名:楊奇煜
1985年7月5日生 血液型:AB
身長:172cm 体重:60kg
学歴:銘傳大学
ウィリアム(威廉/William)
本名:廖亦崟
1985年10月7日生 血液型:AB
身長:176cm 体重:67kg
学歴:台北体育学院
アウェイ(阿緯/Awei)
本名:劉俊緯
1985年10月15日生 血液型:O
身長:166cm 体重:55kg
学歴:醒吾技術学院
香港飲茶レストラン「點點心」の台湾支店のオーナーを務めている。

旧メンバー

アオチュエン(敖犬/Owodog)
本名:莊濠全
1982年10月30日生 血液型:O
身長:178cm 体重:62kg
学歴:醒吾技術学院
2015年脱退
プリンス
本名:邱勝翊
1989年4月14日
JPMメンバー
ブライアン
本名:廖俊傑(2013年に廖允杰と改名)
1986年9月25日
JPMメンバー、JPMではリルジェイと名乗る

来歴

オーディションバラエティ番組「模范棒棒堂」より、2006年12月2日に6名で結成。ユニット名の「棒棒堂」は、直訳すると「イケてる組」(「堂」は暴力団などの組織の単位)だが、「棒棒糖」(ペロペロキャンディ)との語呂合わせ。英語や日本語のユニット名「ロリポップ」はここから取られている。

2007年12月28日、ファーストアルバム『哪裡怕』でCDデビュー。翌年には台北アリーナでコンサートを開催し、同会場での公演におけるデビューからの最短記録となる。

2009年のセカンドアルバムリリース後は、ソロデビューや解散の噂が途切れず、年末をもってプリンスとブライアンが契約終了にともない脱退、現在の4人体制となる。

2010年、LOLLIPOP Fと改名しリリースしたアルバム『四度空間』がヒットし、韓国済州島観光大使となるなど、台湾と韓国を股にかけた活動を開始する。

2013年、事務所との契約トラブルが発生、7月20日をもって契約を解除。

2014年、Lollipop@Fと再改名し、ミニアルバムをリリース。

2015年、アオチュエンが脱退。

2016年末をもって事務所の契約が終了し、2017年に正式に解散した。

ディスコグラフィー

アルバム

  1. 肆無忌憚
  2. 四度空間
  3. 最佳男配角
  4. 攻心計
  5. 今天是Holiday
  6. Here We Come
  7. 嘻哈人生
  8. 放空
  9. 不要就不要
  10. 勁量愛
  1. 電司(Dance)
  2. 戰利品
  3. 重新愛
  4. LolliPARTY
  5. 近距離
  6. Liar
  7. 不再親愛
  8. 沒有為什麼
  9. Magic
  10. Yo Yo

MV

  1. 四度空間
  2. 最佳男配角 (Sad Ending ver.)
  3. 最佳男配角(Happy Ending ver.)
  4. 攻心計
  5. 今天是Holiday
  6. 電司(Dance)
  7. 戰利品
  8. LolliPARTY

LOLLIPOP F

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/12/16 13:21 UTC 版)

転送先:

  • LOLLIPOP@F

「LOLLIPOP F」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LOLLIPOP@F」の関連用語

LOLLIPOP@Fのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LOLLIPOP@Fのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLOLLIPOP@F (改訂履歴)、LOLLIPOP F (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS