1980年代マガジン版初出とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1980年代マガジン版初出の意味・解説 

1980年代マガジン版初出(アニメ第3作未登場分)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 00:29 UTC 版)

ゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター」の記事における「1980年代マガジン版初出(アニメ第3作未登場分)」の解説

黒髪切りくろかみきり) 声 - 滝口順平第4作歯並びのいい口と円らな目、全身真っ黒の妖怪。 「カニ妖怪」では父子登場。髪を材料にした洋服店黒髪屋」を営むが、ねずみ男紹介で来たアメリカカニ妖怪父親拉致されるアニメでは第4作112登場300年前悪事働いた鬼髪封じた。髪を食べて妖力の源とする。鬼太郎たちから髪を貰って力を付けて復活した鬼髪との再戦臨み鬼髪組み付いて取り込まれ人々分離した後、鬼太郎に「清めの炎」で自分ごと焼き払わせてこの世から消える。 化けガマガマ妖怪」に登場人間上の知能持ち千年超えて生きる巨大なガマ妖怪。他のガマからは「マラカニアン皇帝」と呼ばれている。現代の人間横暴ぶりを見かねて、人間漫画家変身し漫画通じて諌めようとするが、やがて見限り人間滅ぼして地上ガマ王国作ろう目論む最後鬼太郎敗北し人間への警告残して子分ガマたちと姿を消す小右衛門火(こえもんび) 1980年代版吸血鬼ラ・セーヌ」にて、油すまし援軍に連れて来た火の玉妖怪球状で顔らしいものはないが、話すことはできる。叩かれる分裂する性質を持つ。 妖怪ヅタ 「家」に登場ゲゲゲに住む妖怪巨大な口の周りに無数の生やしており、獲物捕食する桂男かつらおとこ) 声 - 長嶝高士 「月の妖怪桂男」に登場。月に住む、出来た巨人のような姿の妖怪。物を体内取り込み大きさ変えられる地球人月探査機などで月を侵害するのに怒り地球来て小動物巨大化させ暴れさせるが、最後ひでり神熱気浴びせられ縮んだため降参するアニメでは第4作93話初登場主人月女地球いられる最後の夜になっても月への舟を飛ばすための月光集められず、邪魔な人間照明巨大化させた壊そうとするが、鬼太郎達の協力月女帰すことができるだけ月光集まったため、地球残って彼女を見送り消滅する霊兎(れいと) 原作での桂男部下で、いわゆる月の兎月女(つきめ) 声 - 久川綾 アニメ第4作での桂男女主人800年前、月を愛でる地球人のために渡来した月の使者地球上で800年上生きられず、それまでに月に帰らない消えてしまう。 針女(はりおなご) 声 - 渡辺美佐 頭髪の先が釣針状の女妖怪。 原作針女」では髪の針で捕らえ魚屋を営む。地中から手を伸ばす土中手長の術」や、髪の毛刺した相手傀儡にする能力を持つ。少女誘拐して召使にし、妖怪改造しようとするが、鬼太郎たちによって失敗するアニメでは第5作81話初登場。髪は指鉄砲でも切れないほど強靭で、髪の針を鋳造した弾を眉間撃ち込むしか倒す方法はない。髪の針には人や妖怪の影を捕える力がある。昔は棲んでいる山に入った男を誑かすだけの妖怪だったが、いつの間にか山に踏み込んだ人間異常に憎悪するようになり、麓の村民の影を奪い何年甚振り続けていた。最後鬼太郎協力得た猟師源五郎げんごろう声 - 大塚明夫)に倒され人々の影も元に戻る。 麻桶毛(まゆげ) 声 - 白鳥哲第6作内裏)、柿沼紫乃第6作・雛) 阿波国三好郡賀茂村にある彌都比神社御神体の麻入れられた毛。普段一筋だが、何か腹立たしいことがあると何百何千にも裂けて伸びていく妖怪神社祀られているものもあるが、そうでないものは古い人形の髪などに隠れて千年生き続けており、その詳細妖怪学の謎となっている。 鬼太郎戦った麻桶毛後者で、人形潜んで古い家の仏壇納まっていた。引っ越してきた少女久美子腹の中取り込みその後人形の腹が妙に膨れ上がって気味悪がった父親捨てられ少女蒸発する事件起こすが、最後調査依頼受けた鬼太郎たちに倒され久美子助けられるアニメでは第6作46話初登場神社御神体として奉納され毛髪祀られなくなったことで妖怪化した存在で、人間襲って巻き付き養分吸収して人形変える人形供養行っている神社内裏雛に2体が宿り封印されていた。復活後封印解いたねずみ男自分を売らせて、購入した学校内放課後人間襲い始める。女雛名無しによってまなに刻まれていた五芒星の力で、男雛鬼太郎それぞれ倒され人形になった犠牲者元に戻る。 石妖せきよう) 声 - 内田真礼第6作随筆中陵漫録』に登場する石の化身妖怪石切り場美女の姿で現れ石工眠くなるほど快適な按摩をするが、相手の体は傷だらけになるという。 原作石妖」とアニメ第6作第24話登場見かけによらず戦闘力は高い。石像の姿になることで相手攻撃を防ぐことが可能で、粉砕されても再結合する。石山妖子いしやま ようこ)を名乗りねずみ男相手結婚詐欺を働くが、最後鬼太郎たちから逃亡した先で海坊主に捕まる。原作ではそのまましばらく飼われることになり、アニメ第6作では連行されそうになったところをねずみ男嘆願解放される黒坊主くろぼうず) 声 - 大友龍三郎第5作)、茶風林異聞妖怪奇譚)、千葉繁第6作) 「黒坊主」に登場クロヒョウ似た頭部持ちマントのような服を着た生き物生気吸って生きるのような妖怪百年上前美人画中に封じ込められた。弱点長い年月のうちに封印解け、絵を買ったねずみ男たちの生気吸い取るが、正体現した後にぬりかべ水鉄砲浴び溶けて消滅するアニメでは第5作第20話初登場。非常に凶暴な妖怪で、面白半分心霊スポット訪れた人間呼び寄せられ、怒って黒い霧状の姿で度々人間襲っていた。高い防御力を誇る。最後は自らを犠牲にしたうわんの道連れ永遠の闇中に封印される。 第6作では大逆の四将の一体。長い出っ歯持った齧歯類のような顔をした妖怪だが、実は常に携えている美人画の方が本体弱点だが、本体濡らさない限り効果は無い。流暢に言葉話し知恵も回る。戦闘能力高く赤黒く汚染させる能力持ち150年前に江戸で大規模な汚染引き起こし何十万人という犠牲者出したため、鬼道衆討たれ地獄送られていた。ぬらりひょんの手により脱獄した後は、汚染能力利用したマッチポンプ大金獲得し政府コンタクト取ったねずみ男要職に就かせて裏から日本支配する計画立案するが、最後弱点本体見抜かれ鬼太郎たちに敗北し、魂は閻魔大王引き渡されるゲーム異聞妖怪奇譚』ではむじなと手を組んで人々から生気奪っていた。黒雲主くろくもぬし) 1980年代最新版第23話登場した黒坊主産業廃棄物吸収して巨大変異した存在ぬらりひょん配下天狗ポリス一隊襲ってまとめて生気を奪うほどだったが、鬼太郎三原山火口誘き出されぬらりひょん諸共噴火呑まれるゲーム妖怪軍団挑戦』では不死身とされる。 玉(ぎょく) / 王将おうしょう) 「妖怪王将戦」に登場した将棋の精。将棋の駒手足生えた部下率いているが、玉自身火の玉のような姿。大仙人によって壺に封じられ人面岩埋められ部下はただの巨大駒と化していた。地震出た壺を宝物誤認したねずみ男開けたことで復活し近く占領するが、最後油すましにたちによって再封印される。 こそこそこそこそ岩』に登場岡山県にあり声を立てるという石「こそこそ岩」に潜む、女の姿をした石妖怪。石の手刀と石化眼光相手くすぐって眠らせる術を得意とする。岩の裏洞窟に眠る太古の魔物たちらせて世界征服企み復活必要な青い血」を持つ少女さゆりを拉致するが、最後鬼太郎胃液で溶かされ、消滅する寸前復活させた魔物も、使用した青い血錯乱作用付加されていたため、同士討ち落盤起こし永久に埋もれる1980年代最新版』では地獄の岩で女の姿は取らない夜行さん鬼太郎課した特訓で、重量挙げ重石になった。 壺仙人(つぼせんにん) 「壺仙人」に登場小太り風貌仙人で、何でも入る空飛ぶ壺を持つ。美人玉女仙人侍女)を欲して、母が病に伏せっている少女ユミ与え代わり母が治った玉女になるよう要求するが、最終的には壺を鬼太郎破壊され逃げ道仙人画も目玉おやじすり替えられたため降参する井守(いもり) 恐竜並に巨大なイモリ妖怪。「井守」にて卑弥呼操られる邪馬台国守護神として登場電気を持つ球体を吐く。森の奥古井戸にある時穴から邪馬台国紛れ込んだねずみ男シーサー生贄少女連れ去ったため、小人兵士化けた多数イモリ連れて奪回現れるが、最後球体卑弥呼幻像現れ負け認め時穴秘密厳守する条件生贄儀式取りやめ、少女送り返される。 手足の神(てあしのかみ) 「手足の怪」に登場ひとりでに動く手足の形をしており、無数に増えて伸びるともできる正体は板や厚紙作られ手足で、かつて手足患った人々が神として信仰し回復祈願して奉納されたもの。指輪たこ焼きなどを盗んでいたが、最後捕獲にやってきた鬼太郎の「空気ポンプの術」を受けて弾け飛ぶ。 十鬼(じっき) 鬼太郎一行を倒すため、奪衣婆呼び出した十人の鬼。それぞれ怪鬼(けき)、魃鬼(ばつき)、魅鬼(みき)、蠱毒鬼(こどくき)、厲鬼(れいき)、餓鬼(がき)、魎鬼(りょうき)、涙鬼(なみだき)、役使鬼(やくしき)、伝送鬼(でんそうき)と呼称される。

※この「1980年代マガジン版初出(アニメ第3作未登場分)」の解説は、「ゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター」の解説の一部です。
「1980年代マガジン版初出(アニメ第3作未登場分)」を含む「ゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター」の記事については、「ゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1980年代マガジン版初出」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1980年代マガジン版初出」の関連用語

1980年代マガジン版初出のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1980年代マガジン版初出のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS