高僧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > > 高僧の意味・解説 

こう‐そう〔カウ‐〕【高僧】

読み方:こうそう

仏法通じた徳の高い僧。

位の高い僧。

「高僧」に似た言葉

高僧

名字 読み方
高僧たかそう
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

高僧

読み方
高僧こうそう
高僧たかそ
高僧たかそう

(高僧 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 06:41 UTC 版)

(そう、: संघ Saṃgha)は、サンガを音写した「僧伽」の略で仏教戒律を守る男性の出家修行者である「比丘(びく)」と女性の出家修行者である「比丘尼(びくに)」の集団のこと[2]。仏教の三宝の一つ[3]。在家信者を含めた教団を僧(サンガ)とは呼ばず、出家者が四人以上集まったとき僧となる[2]。男性の出家修行者の集団を比丘僧といい、女性の場合は比丘尼僧という[2]。衆あるいは和合衆と訳される[3]


注釈

  1. ^ 「サンガとは、中国語で「衆」という意味である。「戒律を守る出家者(比丘)が一処に和合すること、これをサンガというのである。」原文:「僧伽、秦に衆という。多くの比丘、一処に和合する。これを僧伽となずく」(『大智度論 』)
  2. ^ 鑑真和上の戒や、その後の中国伝来の戒に繋がる真言宗真言律宗、南都六宗の律宗法相宗などは本来、具足戒を保持すべきである。チベット仏教も、主要四派のニンマ派カギュ派サキャ派ゲルク派は全て具足戒を授かるが、ニンマ派とカギュ派は妻帯を認め[7]、サキャ派は教団の法主が歴代世襲制であり、
  3. ^ 天台宗およびそこから派生した諸宗は基本的に具足戒を伝授されない。カギュ派も具足戒よりタントラの実践ヨーガを重視し、女犯戒や不飲酒を不問とするのが現状となっている。
  4. ^ この時、嵯峨天皇が授けた授戒の証明書である『光定戒牒』(国宝:弘仁14年4月14日付)が比叡山に残されている。
  5. ^ これらの戒を破れば大乗戒の「波羅夷罪」となる。[16]
  6. ^ 比叡山の結界内、または特定の寺院内に篭って、そこから外に出ることを禁止し、学問と修行の完成に尽力した。
  7. ^ インド仏教にはない、「終末思想」に基づく中国仏教独自の末法観を背景とした日本の緯書。最澄の死後の400年後に世に出て、出典の経名に誤りが多く誤字や脱字も見られるので、最澄に仮託されるも文献学的には「偽書」とされる。緯書としての性格から鎌倉仏教に与えた影響は大きく、法然(1133-1212)の『逆修説法』等をはじめとして、日蓮の『四信五品鈔』、親鸞(1173-1263)の『教行信証』、栄西(1141-1215)の『興禅護国論』に依用するところから、各宗派の宗学においては神聖視され、最澄の著作として疑うことを許さない。いわゆる緯書は時代の変わり目に出現し、中国では革命思想を生む切っ掛けともなったが、この書は本来の目的を離れて、日本仏教における戒律否定の大きな原因となった。
  8. ^ 浄土真宗には、開祖の親鸞が還俗したのを先例として、正式な僧はいない。現在、実質上は僧侶と呼ぶべき人々はいるが、浄土真宗では受戒はまったく行わず、形式上も、実践的にも僧侶ではない。
  9. ^ 特に男色の弊害を示す好例として、自らの男性遍歴を告白する文書を残した東大寺の僧侶・宗性をあげることができる[18]
  10. ^ この版は明代の『大蔵経』に基づくもので、別名を『鉄眼版大蔵経』とも呼ばれる。
  11. ^ : āraññika-bhikkhu, 阿練児比丘

出典

  1. ^ Buswell, Robert Jr.; Lopez, Donald S. Jr., eds (2013). Princeton Dictionary of Buddhism. Princeton, NJ: Princeton University Press. ISBN 9780691157863 
  2. ^ a b c 平川彰「僧」 - 日本大百科全書(ニッポニカ)、小学館。
  3. ^ a b 「僧」 - 百科事典マイペディア、平凡社
  4. ^ a b c d 佐々木教悟「仏教における僧伽の基本的理念について」『佛教学セミナー』第18巻、1973年、22-36頁、NAID 120006724417 
  5. ^ 宮元 2005, p. 87.
  6. ^ 中井英基「チベットにおける仏教々団主の相続形態」『一橋論叢』第63巻第6号、一橋大学一橋学会一橋論叢編集所、1970年、82-101頁。 
  7. ^ a b c 四津谷 2003, p. 96.
  8. ^ 小泉康一「結婚考:7.タイ―新旧結婚式比鮫」『ASIA 21 基礎教材編』第2巻、大東文化大学国際関係学部現代アジア研究所広報出版部会、1992年、98-102頁。 
  9. ^ 四津谷 2003, p. 97.
  10. ^ 小林 2000, p. 39.
  11. ^ 僧伽(修行者たちの集まり=僧)の本質 - ニンマ派高僧トゥルシック・リンポチェによる「37の菩薩の実践」
  12. ^ 恵谷 1976, pp. 40–44, 59–68.
  13. ^ 『梵網菩薩戒経』(四季社)、pp.21-23。『梵網経』(大蔵出版)、pp.75-76。
  14. ^ 『梵網菩薩戒経』(四季社)、pp.25-27。『梵網経』(大蔵出版)、pp.88-89。
  15. ^ 『梵網菩薩戒経』(四季社)、pp.30-31。『梵網戒』(大蔵出版)、pp.99-100。
  16. ^ 恵谷 1976, p. 46.
  17. ^ 『末法燈明記』(安居事務所)、[引用]p9、[末法燈明記原文]pp.176-205。
  18. ^ 松尾 2008, pp. 70–80, 95–96.
  19. ^ 『叡尊教団における戒律復興運動』、p21-41。
  20. ^ 東元 1982, pp. 52–54, 56.
  21. ^ 戒律の条項については、真言宗泉涌寺派大本山 法楽寺HP [1]を参照した。
  22. ^ 「蓄髪」 - 精選版 日本国語大辞典、小学館。
  23. ^ 「仏在王舎城。(…)爾時六群比丘。留髪令長。仏言。不応留髪令長。若留者突吉羅。若阿練児比丘長至二寸無罪。」(『十誦律』巻第三十七)
  24. ^ 「復次仏住舎衛城。広説如上。爾時世尊四月一剃髪。世人聞仏剃髪故。送種種供養」(『摩訶僧祇律』十八)



高僧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 10:16 UTC 版)

ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎」の記事における「高僧」の解説

オレンジ色袈裟黄衣)にサングラス掛けた仏僧修行成果に悩む五ェ門に対し斬鉄剣でも斬れぬという「パンドラの箱」を教える。

※この「高僧」の解説は、「ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎」の解説の一部です。
「高僧」を含む「ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎」の記事については、「ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎」の概要を参照ください。


高僧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 06:15 UTC 版)

子育て幽霊」の記事における「高僧」の解説

多く伝承では赤ん坊成人して高徳僧侶になったとするものが多い。実在僧侶で、この赤ん坊後身であるとされている伝承がある。 頭白上人(ずはくしょうにん、生没年不明常陸国(現茨城県かすみがうら市)で殺され母親から土中生まれ、母の幽霊によって育てられた。生まれながら髪の毛真っであったため、“頭白”と呼ばれたという。出家して天台宗名僧となり全国行脚修した後に母の菩提弔ったとも、母親の敵を討ったともいう。上人亡き母のために建立した伝えられる石造五輪塔茨城県土浦市小高地区存在するほか、千葉県香取市西蔵院には、災厄鎮めるために上人入定したという塚がある。 通幻寂霊つうげんじゃくれい元亨2年1322年) - 明徳2年1391年)) 因幡国岩井郡浦留(現在の鳥取県岩美町浦富)、もしくは豊後国武蔵郷(現在の大分県国東市)に生まれる。曹洞宗僧侶となり總持寺5世となる。通幻十哲と呼ばれる優れた弟子輩出し最盛期には曹洞宗寺院16,000余寺に対し通幻派9,000ヶ寺という宗門最大門流育てた。 大厳(だいごん、寛政3年1791年) - 安政3年1856年)) 石見国高津現在の島根県益田市)の庄屋の子として生まれる。浄土真宗僧侶となり宗学のほかに易経儒学修める萩城下教授会開き町人藩士雲集したためこの間藩校明倫館休校せざるを得ないほどの盛況であったという。 禅師(てつそうぜんじ生年不明 - 元文3年1738年)) 筑前国東町現福岡県福岡市博多区上呉服町にあった明光寺で、臨月になって死んだ檀家の娘から産まれた。娘の幽霊東町飴屋に飴を買いに来ており、墓の中には飴を包む笹の葉散乱していたという。成長して明光寺第17代住持となり、名筆家として名を馳せた。ある晩、夢に天狗現れ宝満山競書があるため腕を借りるという。翌日禅師右腕は全く動かなかったが、その晩の夢に再び天狗現れ約束通り腕を返す言った後、禅師の腕は元通り動くようになった。この時に天狗禅師の書を火気避ける術をかけたため、禅師の書がある家は火事ならないという伝承が残る。 日観上人にっかんしょうにん) 遠江国西部静岡県湖西市)で野末八百四郎内儀出産前に亡くなったその内儀は箕輪の乙山に葬られた。その日より、遠江国本興寺静岡県湖西市鷲津門前飴屋若い女が飴を買いに現れるようになった飴屋主人はあとをつけたが、墓地近くまでしか分からなかった。その若い女7日間買いに来たが、話を聞いた八百四郎飴屋主人はとうとうその女墓地葬られていることとそこで男の子出産していたこと知ったその後その男の子僧侶となり、享保6年1721年)、法華宗陣門流本山本興寺第17代住職になる。これが日観上人である。これにちなん再現された飴がJR鷲津駅近くで「子育て飴」の名で売られている。

※この「高僧」の解説は、「子育て幽霊」の解説の一部です。
「高僧」を含む「子育て幽霊」の記事については、「子育て幽霊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高僧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

高僧

出典:『Wiktionary』 (2021/05/25 09:36 UTC 版)

この単語漢字
こう
第二学年
そう
常用漢字
音読み 音読み

発音

こ↗ーそー

名詞

(こうそう)

  1. 優れた僧。
  2. 官位高い僧。

「高僧」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



高僧と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高僧」の関連用語

高僧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高僧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2024 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの僧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎 (改訂履歴)、子育て幽霊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの高僧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS