消息とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 消息 > 消息の意味・解説 

しょう‐そく〔セウ‐〕【消息】

読み方:しょうそく

[名](スル)《「消」は陰気のなくなること。「息」は陽気の生じること》

人や物事の、その時々のありさま動静状況事情。「その後の—を尋ねる」「政界の—に通じている」

状況用件などを手紙などで知らせること。また、その手紙や連絡音信音沙汰。たより。「—を交わす」「漁船が—を絶つ

「彼女は、短くとも殆(ほと)んど毎日—してよこした」〈有島宣言

消えることと生じること。衰えることと盛んになること。盛衰

「—、窮通、皆運有り」〈菅家文草・四〉

他家訪れて来意告げ案内をこうこと。しょうそこ

「月あかき夜、人の来て、—言はせたるに」〈和泉式部続集詞書


しょう‐そこ〔セウ‐〕【消息】

読み方:しょうそこ

しょうそく(消息)2」に同じ。

忘れで—し給へ」〈大和六四

しょうそく(消息)4」に同じ。

開けむとならば、ただ入りねかし。—を言はむに、よかなりとは誰か言はむと」〈・八〉

しょうそく(消息)1」に同じ。

「かの一宿(ひとよ)の主人(あるじ)が荘(いへ)に立ち寄りて、僧が—を尋ね給ふ」〈読・雨月青頭巾


消息

読み方:ショウソコ(shousoko), ショウソク(shousoku)

口や手紙による便り


しょうそく 【消息】

仏教用語ショウソコとも。消長変化を示す語だったが、転じて手紙の意となり、さらに高僧思想表わす書をもいうようになった。例=法然の『一紙小消息』。

消息

作者佐藤正午

収載図書人参倶楽部
出版社集英社
刊行年月1991.4

収載図書人参倶楽部
出版社集英社
刊行年月1997.1
シリーズ名集英社文庫


消息

作者藤沢周平

収載図書藤沢周平全集 第3巻
出版社文芸春秋
刊行年月1992.12

収載図書消え
出版社文芸春秋
刊行年月1994.3
シリーズ名文春文庫

収載図書消え
出版社文芸春秋
刊行年月1995.6


消息

作者井伏鱒二

収載図書井伏鱒二全集 第2巻
出版社筑摩書房
刊行年月1997.2

収載図書井伏鱒二全集 第11巻 侘助引越やつれ
出版社筑摩書房
刊行年月1998.8


消息

作者唯川恵

収載図書LOVE SONGS
出版社幻冬舎
刊行年月1998.1

収載図書LOVE SONGS
出版社幻冬舎
刊行年月1999.4
シリーズ名幻冬舎文庫


消息

作者横山秀夫

収載図書影踏み
出版社祥伝社
刊行年月2007.2
シリーズ名祥伝社文庫


消息

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/05 16:40 UTC 版)

消息(しょうそく、古くは「しょうそこ」とも)




「消息」の続きの解説一覧

消息

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/02 13:52 UTC 版)

大内教幸」の記事における「消息」の解説

通説によると道頓は、文明3年12月26日ユリウス暦1472年2月5日)に逃亡先の豊前国馬ヶ岳城自害したとされる(『大日本史料』)。ところが、陶武護らが文明3年に道頓を豊前国追った事を示す史料はあるものの、馬ヶ岳城自害したとするのは江戸時代編纂された『歴代鎮西要略や一部の軍記物・諸系図だけであり(しかも『歴代鎮西要略』では文明元年1469年)の出来事とするなど年代異なる)、文明3年に道頓が自害したとする歴史的根拠存在していない。 逆に文明3年以降も道頓が健在であった事を示す史料として大内左京大夫入道(=道頓)宛の「文明8年8月19日室町幕府奉行人連署奉書」と大友政親宛の「文明9年3月26日室町幕府奉行人連署奉書」(ともに『大友家文書録』所収)がある。前者東軍側が大内氏当主認定していた道頓自身に対して豊前国での停戦命令したものであり、後者は道頓が周防長門大内政弘領)に攻め込もうしていることに前将軍足利義政遺憾の意示していることを説明し周辺諸勢力がこれに協力しないように命じているものである。つまり、これらの文書は道頓が文明8年1476年段階において健在であったことと、東軍側によって守護とされてきた教幸が足利義政室町幕府から切り捨てられたことを示している。 文明9年11月応仁の乱終息すると、西軍諸将である大内政弘らの守護解任無効となり、幕府分裂解消した足利義政旧東軍勢力にとって道頓の利用価値なくなったその後文明10年1478年9月博多陥落させた大内政弘が、最後まで道頓に従っていたとみられている仁保弘名(盛安の子)を梟首しているが、道頓本人の消息は不明である。

※この「消息」の解説は、「大内教幸」の解説の一部です。
「消息」を含む「大内教幸」の記事については、「大内教幸」の概要を参照ください。


消息

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 04:43 UTC 版)

ムハンマド・オマル」の記事における「消息」の解説

オマル寡黙な性格で、首長時代にもメディアへの露出外交的な活動もなく、公式な写真一枚もないが、身長極めて高い(2mと言われるとされる2001年12月カンダハールオマル自宅アメリカ軍爆撃されオマル息子死亡したターリバーン政権崩壊オマル残余兵士とともに逃亡しその後消息不明となった一説には、アフガニスタンパキスタンパシュトゥーン人居住地帯を転々としながらアフガニスタン親米政権対す敵対行動指揮しているといわれた。情報筋によると、オマルその後パキスタンカラチに死ぬまで住んでいたが、この説はオマル米軍基地近くアフガニスタン住み続けたと書いたジャーナリストのベット・ダムによって否定された。 2004年4月パキスタンメディアオマルとのインタビュー成功した。そこでオマルビン・ラーディンとは連絡取っていると語った2006年初頭アフガニスタン国軍により拘束されターリバーンのムハマド・ハニーフ報道官供述拠ればオマル当時軍統合情報局ISI)の保護下にあり、クエッタ安全な場所に滞在していたという。ハーミド・カルザイは「オマル背後にはISIがいる」とパキスタン非難していた。また、スタンリー・マクリスタルデヴィッド・ペトレイアスアメリカ軍高官は「イランイスラム革命防衛隊ターリバーン庇護関与している」と度々イラン非難していた。2006年6月アブー・ムスアブ・アッ=ザルカーウィーアメリカ軍爆撃死亡すると、オマルはザルカーウィーを殉教者讃える声明発表した2009年11月ワシントン・ポスト紙は「オマル潜伏先ISIによってカラチ移された」と報じた2011年1月ワシントン・ポスト紙CIA筋の情報として「オマル心臓病発症した」と報じるなど、オマルパキスタン潜伏説が度々流れた2011年5月7月死亡説流れたが、ターリバーンスポークスマンはこれを否定した

※この「消息」の解説は、「ムハンマド・オマル」の解説の一部です。
「消息」を含む「ムハンマド・オマル」の記事については、「ムハンマド・オマル」の概要を参照ください。


消息

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 01:04 UTC 版)

久米裕 (拉致被害者)」の記事における「消息」の解説

久米裕安否依然不明である。拉致当時久米親兄弟とは音信不通独居生活を送っていた。1977年9月18日職場の同僚に「いま能登半島温泉にいる」と電話をかけてきて以来消息を絶っている。

※この「消息」の解説は、「久米裕 (拉致被害者)」の解説の一部です。
「消息」を含む「久米裕 (拉致被害者)」の記事については、「久米裕 (拉致被害者)」の概要を参照ください。


消息

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/12 01:29 UTC 版)

松崎静馬」の記事における「消息」の解説

永倉新八建てた板橋石碑の中で「変死病死」に列記されている為、在隊中に何らかの理由死亡した考えられる一説には、松山幾之助同一人物ともいわれている。この説が真実である場合御蔵伊勢武、荒木田左馬之助らが刺殺され直後だと考えられる

※この「消息」の解説は、「松崎静馬」の解説の一部です。
「消息」を含む「松崎静馬」の記事については、「松崎静馬」の概要を参照ください。


消息

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 14:16 UTC 版)

尾形俊太郎」の記事における「消息」の解説

尾形の消息は長きにわたり判然としなかった。中島登は「行方不明」とし、横倉甚五郎は「会城(会津若松城)に残った」としている。いずれにしても新選組本陣から離れており、その後は以下のような諸説があるが、どれも確証がなかった。 会津残り、そこで生涯終えた仙台藩と共に抗戦し仙台降伏した故郷熊本帰り地元警察剣術教えた東京斎藤当時の名は藤田五郎と共に古閑膽次という名で密偵をした後、消防署長となり、明治37年1904年)に殉職した。 会津三代正福寺松本次郎の墓と共に尾形」という姓の新選組隊士の墓があったという伝承があるが、定かではない2013年霊山歴史館尾形の子孫から俊太の手による漢詩書が寄贈され、この書と共に発見され文書解析によって、尾形生没年来歴その後が明らかとなった。それによると、尾形会津でしばらく過ごしてから故郷熊本戻って私塾開き大正2年1913年)に75歳死去した会津負った思われる目の怪我が元で、晩年には視力をほとんど失っていたという。新撰組隊士であったことを周囲に話すことはなく、ただ文書片隅に「元壬生浪士」とだけ記されていたという。

※この「消息」の解説は、「尾形俊太郎」の解説の一部です。
「消息」を含む「尾形俊太郎」の記事については、「尾形俊太郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「消息」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

消息

出典:『Wiktionary』 (2021/09/26 10:46 UTC 版)

名詞

しょうそく歴史的仮名遣い:せうそくせうそこ

  1. 人や物事事情動静また、それを伝えるもの。

語源

「消」は死ぬこと、「」は生きることで、動静意味する

複合語

名詞・サ変動詞

(せうそく、せうそこ)

  1. 案内乞うこと。
  2. 手紙

「消息」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



消息と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「消息」の関連用語

消息のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



消息のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの消息 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大内教幸 (改訂履歴)、ムハンマド・オマル (改訂履歴)、久米裕 (拉致被害者) (改訂履歴)、松崎静馬 (改訂履歴)、尾形俊太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの消息 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS