御前とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 御前 > 御前の意味・解説 

み‐さき【御先/前】

読み方:みさき

貴人などの先払い前駆

神が使者として遣わす動物。カラス・キツネなど。

変死人の霊魂。特に、西日本地方でいう。


お‐まえ〔‐まへ〕【御前】

読み方:おまえ

【一】[名]《「おおまえ大前)」の音変化で、神仏貴人の前を敬っていう転じて間接的に人物表し貴人敬称となる》

神仏貴人のおん前。おそば近く。みまえ。ごぜん。「主君の—へ進み出る

貴人を間接にさして敬意を表す言い方。「…のおまえ」の形でも用いる。

かけまくもかしこき—をはじめ奉りて」〈・二四〉

「宮の—の、うち笑ませ給へる、いとをかし」〈二七八〉

【二】[代]古く目上の人に対して用いたが、近世末期からしだいに同輩以下に用いようになった二人称人代名詞

親し相手に対して、または同輩以下をやや見下して呼ぶ語。「—とおれの仲じゃあないか」

近世前期まで男女ともに目上の人に用いた敬称あなたさま

「私がせがれにちゃうど—ほどながござれども」〈浄・阿波鳴渡〉


お‐めえ【前】

読み方:おめえ

[代]《「おまえ」の音変化二人称人代名詞。「おまえ」のぞんざいな言い方


おん‐まえ〔‐まへ〕【御前】

読み方:おんまえ

「前」の敬称神仏貴人などの前。

女性手紙脇付(わきづけ)に用いる語。御前に。


ご‐ぜ【御前】

読み方:ごぜ

《「ごぜん」の音変化

【一】[名]貴人。または、貴人座前

「えびすの—の腰掛けの石」〈虎明狂・石神

【二】[代]二人称人代名詞婦人に対して用い尊敬語

「や、—、—、と言ひけれども音もせず」〈義経記・七〉

【三】接尾人を表す名詞付いてその人対す尊敬の意を添える。「尼—」「母—」

[補説] ふつう、女性に対して用いるが、男性に対して用いことがある

「やや副将御前、こよひはとくとく帰れ」〈平家一一


ご‐ぜん【御前】

読み方:ごぜん

【一】[名]

貴人主君などの座の前、または、面前。おまえ。おんまえ。みまえ。「陛下の—で演奏する

神仏神社仏閣敬っていう語。また、神主住職敬っていう語。

「わしが死んでも—さんに相談して」〈康成・十六歳の日記

貴人高位の人の敬称また、その妻の敬称

「—御寝なりて、御覧ぜず成りにき」〈今昔・二四・三〇〉

《「御前駆(ごぜんく)」の略》「前駆」を敬っていう語。みさきおい。みさきばらい

「かの—、随身車副(ぞ)ひ、舎人(とねり)などまで禄賜はす」〈源・宿木

近世大名・旗本、またその妻の敬称

「ある大名の—死去の後」〈浮・一代女・一〉

【二】[代]二人称人代名詞

高位高官男性敬っていう

「—の御贔負(ごひいき)に甘えまして」〈木下尚江火の柱

婦人敬っていう

「—たち、さはいたく笑ひ給ひて、わび給ふなよ」〈宇治拾遺一四

近世大名・旗本また、その妻を敬っていう

「—の御出でなさるる儀ではござりませぬ」〈伎・毛抜

【三】接尾

神の名付いて尊敬の意を表す。「竜王—」「西宮恵比須—」

人を表す名詞付いて尊敬の意を表す。「六代—」「父—」

特に白拍子の名に付いて敬称として用いる。「静—」「祇王—」


み‐まえ〔‐まへ〕【御前】

読み方:みまえ

神仏貴人の前。おまえ。


御前

読み方:オマエ(omae)

神仏または貴人の前の尊敬語


みさき 【御前・御先】

日本で、神の使い信じられ動物。非常のさいに神の先駆として現れる動物(烏やの例が多い)を御先神という。また市子口寄せに、死者近くにいて、手向けの物を奪うという烏を御先烏という。②行列などの「さきばらい」をいう。先駆前駆。③山や海で不慮の死遂げた人の死霊。これを村外送り出すのを御前送りといい、夜、鉦や太鼓鳴らして行う。その恐ろしいのを荒御前という。

御前

読み方
御前おぜん
御前おまえ
御前おんまえ
御前みさき
御前みぜん
御前みまえ

御前

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/17 06:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

御前

関連項目



御前

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/19 04:19 UTC 版)

Rape+2πr」の記事における「御前」の解説

盲目の少女五獣会頂点位置する思われる

※この「御前」の解説は、「Rape+2πr」の解説の一部です。
「御前」を含む「Rape+2πr」の記事については、「Rape+2πr」の概要を参照ください。


御前

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/10 07:48 UTC 版)

巨悪学園」の記事における「御前」の解説

巨悪学園に通う生徒尊称。その全て政界財界芸能界などの大物で、一般高校生はるかに凌駕する権力握っている。

※この「御前」の解説は、「巨悪学園」の解説の一部です。
「御前」を含む「巨悪学園」の記事については、「巨悪学園」の概要を参照ください。


御前(仮称)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 04:15 UTC 版)

サムライうさぎ」の記事における「御前(仮称)」の解説

本間家当主マロ良成の父。

※この「御前(仮称)」の解説は、「サムライうさぎ」の解説の一部です。
「御前(仮称)」を含む「サムライうさぎ」の記事については、「サムライうさぎ」の概要を参照ください。


御前(ごぜん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 09:04 UTC 版)

ペルソナ2」の記事における「御前(ごぜん)」の解説

罰のみ:かつての珠閒瑠の地の武将・清忠の首のミイラ無関係の人から見ればただのミイラだが、竜蔵らは啓示を受けることができ、行動指針としている。その正体ニャルラトホテプ眷属であり、彼らが受ける啓示所詮ニャルラトホテプからの「破滅への誘いにすぎない。かつてこのミイラ掘り出した現・新世塾幹部にのみその声が聞こえるようになっており、菅原富樫にはその声は聞こえていなかった。

※この「御前(ごぜん)」の解説は、「ペルソナ2」の解説の一部です。
「御前(ごぜん)」を含む「ペルソナ2」の記事については、「ペルソナ2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「御前」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

御前

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 12:36 UTC 版)

名詞

(ごぜん)

  1. 面前丁寧語
  2. 貴人住職などの尊敬語

和語の漢字表記

 

  1. おまえおんまえみまえ漢字表記

「御前」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



御前と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御前」の関連用語

御前のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御前のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御前 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRape+2πr (改訂履歴)、巨悪学園 (改訂履歴)、サムライうさぎ (改訂履歴)、ペルソナ2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの御前 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS