ユリウス暦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 時間 > > ユリウス暦の意味・解説 

ユリウス‐れき【ユリウス暦】

読み方:ゆりうすれき

太陽暦の一。前46年ユリウス=カエサルエジプト暦改訂して制定したもの。1年を365.25日とし、4年1回の閏(うるう)年を置く。1582年グレゴリオ暦制定までヨーロッパで広く使われた。旧太陽暦


ユリウス暦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 20:40 UTC 版)

ユリウス暦(ユリウスれき、: Calendarium Iulianum: Calendario giuliano: Julian calendar)は、共和政ローマ最高神祇官独裁官執政官ガイウス・ユリウス・カエサルにより紀元前45年1月1日[注釈 1] から実施された、1年を365.25日とする太陽暦である。もともとは共和政ローマおよび帝政ローマの暦であるが、キリスト教の多くの宗派が採用し、西ローマ帝国滅亡後もヨーロッパを中心に広く使用された。


注釈

  1. ^ 循環論法となってしまうため、参考として他の暦法の期日を示す。同日は中国暦初元3年11月29日、ユダヤ暦3716年4月29日である。計算はhttp://hosi.orgによる。
  2. ^ イエスの処刑は、ユダヤ教の過越しの日の前日すなわちニサン月14日(ヨハネによる福音書)または過越祭第一日目の同月15日(共観福音書)とある。
  3. ^ 改暦勅書(Inter gravissimas)6節および7節。"Quo igitur vernum aequinoctium, quod a patribus concilii Niaeni ad XII Kalendas Aprilis fuit constitutum, ad eamdem sedem restituatur..."いかにして(天文学的)春分をニケーア公会議で「固定」された3月21日に近づけるかが問題とされている。
  4. ^ 改暦勅書原文は1581年(anno Incarnationis dominicae MDLXXXI)と発布日を記す。記事で詳述するように中世以降のユリウス暦の新年は1月1日とは限らなかった。当時のローマ教皇庁自体、3月25日をユリウス暦新年とする暦法を採用していたため、2月24日は前年となる。
  5. ^ 紀元前45年から紀元前5年までは40年である。したがって、4年に1度の閏年であれば、10回の閏年を入れるべきであった。しかし、誤って閏年を3年に1度置いたので、40÷3 = 13回の閏年を入れてしまった。そのため、13 - 10 = 3回分の閏年を省けばよいことになる。
  6. ^ 「ゲルマニクス」はカリギュラの本名の最後の部分の名前であり、かつ自分の父(ゲルマニクス)の最初の部分の名前でもある。
  7. ^ ユリウス=クラウディウス朝の5人の皇帝のうち、自分の人名を月の名前に付けようとしなかったのはティベリウスだけである。
  8. ^ 詳細な証拠については、en:Julian calendarを参照
  9. ^ なお、イードゥースのほかにもノーナエという特別な名で呼ばれた日付があり、これを使っても月の日数を推定できる。
  10. ^ en:Julian calendarによれば、紀元前12年より前、祭事の日付による逆算ですでに2月の日数が28日であった証拠があるという。
  11. ^ 日本標準時(JST)では同日の午前9時
  12. ^ a b c d e この期間は「ユリウス暦とグレゴリオ暦との差は○日」と一概には言えない。例えば、ユリウス暦1700年2月19日はグレゴリオ暦では1700年3月1日だが、1700年2月19日と1700年3月1日との差は、ユリウス暦では11日だが、グレゴリオ暦では10日である。

出典

  1. ^ 改暦勅書の第9節
  2. ^ july | Search Online Etymology Dictionary”. www.etymonline.com. 2019年12月7日閲覧。
  3. ^ august | Origin and meaning of august by Online Etymology Dictionary” (英語). www.etymonline.com. 2019年12月7日閲覧。
  4. ^ John J. Bond, "Commencement of the Year", Handy-book of rules and tables for verifying dates with the Christian era, (London: 1875), 91–101.
  5. ^ Mike Spathaky Old Style and New Style Dates and the change to the Gregorian Calendar: A summary for genealogists
  6. ^ The source has Germany, whose current area during the sixteenth century was a major part of the Holy Roman Empire, a religiously divided confederation. The source is unclear as to whether all or only parts of the country made the change. In general, Roman Catholic countries made the change a few decades before Protestant countries did.
  7. ^ Sweden's conversion is complicated and took much of the first half of the 18th century. See Swedish calendar.
  8. ^ Per decree of 16 June 1575. Hermann Grotefend, "Osteranfang" (Easter beginning), Zeitrechnung de Deutschen Mittelalters und der Neuzeit (Chronology of the German Middle Ages and modern times) (1891–1898)
  9. ^ 1751 in England only lasted from 25 March to 31 December. The following dates 1 January to 24 March which would have concluded 1751 became part of 1752 when the beginning of the numbered year was changed from 25 March to 1 January.
  10. ^ "The Blackwell Dictionary of Eastern Christianity" Wiley-Blackwell; New edition (2001/12/5), p353, ISBN 9780631232032
  11. ^ a b 質問: クリスマスは12月25日?ロシアでは1月7日に祝うと聞いたのですが
  12. ^ a b Revised Julian Calendar - OrthodoxWiki



ユリウス暦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 15:24 UTC 版)

コンプトゥス」の記事における「ユリウス暦」の解説

グレゴリオ暦改暦する以前ラテンカトリック教会使用していた標準的な計算上の満月算出手段は、ユリウス暦と並行した未修正のメトン19年周期であった上記述べられエパクトで、*(数値0)から開始してまったく修正されない単純なエパクト表を有効的に利用していた。エパクト教会認める最も早い復活祭日、3月22日のものを計算していた。単純に19年繰り返すだけなので、3月21日以降満月の日は19通りしかなかった。 19年周期の年には黄金数という通し番号ついている黄金数という言葉は、1200年アレキサンダー・ヴィラ・デイによる復活祭計算の詩『マッサ・コンポティ』で最初に使われた。後の著述家988年にフリュリのアッボ英語版)が作成した表に黄金数という言葉付け加えたのが下のメトン19年周期表である。 ユリウス暦でのメトン19年周期黄金数1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 復活祭満月5A 25M 13A 2A 22M 10A 30M 18A 7A 27M 15A 4A 24M 12A 1A 21M 9A 29M 17A 満月日付のMは3月、Aは4月それぞれの年の満月の日の次にくる日曜復活祭日とされた。 1つ満月につき1週間曜日、つまり7通り復活祭日があったわけだ。しかし日曜記号7年ごとに繰り返さない4年1度閏年があるため、曜日がまったく同じ順番繰り返すのは、閏年を含む4年×7曜日=28年いわゆる太陽暦周期である。復活祭日も、4年×7曜日×メトン周期19年=532年ごとに繰り返すのだった。これは復活祭周期、あるいはこの表を西暦457年ローマ持ち込んだアキテーヌのビクトリウス にちなんでビクトリウス周期呼ばれた5世紀初頭アレクサンドリアのアニアヌス(英語版)が利用したのが最初と言われている。誤って西暦532年復活祭日表発表したディオニュシウス・エクシグウスにちなんディオニュシウス周期呼ばれることがある。しかしディオニュシウス95年周期表不正確さ知っていたが、自分編み出したアレクサンドリア計算法式が532年周期だとは気づいていなかった。初め太陽暦周期気づきメトン周期太陽暦周期観点から復活祭周期導きだしたのは、7世紀尊者ベーダだといわれている。

※この「ユリウス暦」の解説は、「コンプトゥス」の解説の一部です。
「ユリウス暦」を含む「コンプトゥス」の記事については、「コンプトゥス」の概要を参照ください。


ユリウス暦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 04:48 UTC 版)

閏年」の記事における「ユリウス暦」の解説

ユリウス暦は、紀元前46年古代ローマ採用され4年1回閏年としていた。但し、導入直後混乱見られ3年1回閏年としたり、暫く閏年置かない期間があった(詳細はユリウス暦を参照)。 ユリウス暦では、閏年には2月日数1日増やして29日とする。閏日2月挿入したのは、ローマ暦初期にはMartius(後の3月)が年初でFebruarius(後の2月)が年末だったからである。厳密に共和政初期にIanuarius(後の1月)を年初とするように変更されたが、まだ古い慣習残っていた。 ユリウス暦の置閏法では1暦年平均365.25日となり、約128年1日割合で暦と季節がずれるが、これでも閏年置かない場合比べれば大きな進歩であった。しかし、1500年以上に亘って使われていくうちに、次第に暦と天文学上の現象がずれてきた。ローマ・カトリック教会では325年ニカイア公会議春分3月21日定めてそれを基に復活祭日付決めることにしたが、日数が多いが故に16世紀には天文学上の春分が暦の上では3月11日となってしまい、問題視されるようになった

※この「ユリウス暦」の解説は、「閏年」の解説の一部です。
「ユリウス暦」を含む「閏年」の記事については、「閏年」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ユリウス暦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ユリウス暦」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ユリウス暦と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユリウス暦」の関連用語

ユリウス暦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユリウス暦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユリウス暦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコンプトゥス (改訂履歴)、閏年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS